◆ 第39回 「教育に関する研究論文」 入賞論文
 ※閲覧には「ID・パスワード」が必要です。 →「ID・パスワード」の取得方法
 ※最優秀賞以外の論文は原文(全文)ではなく要約したものです。
 ※検索や絞り込みは「教育研究レポート検索システム」をご利用下さい。
   →「教育研究レポート検索システム」
   キーワード検索“分科会・その他”で「日本教育公務員弘済会茨城支部入賞論文」を指定しての
  “検索”が可能です。
 ※ここには掲載していない入賞論文もございます。
 ※特別支援教育や生活指導に関する論文など、WEB上では閲覧できない論文もございます。

最優秀賞

   小学校の学びとの連続性を意識した、一人一人の感性を豊かに育む
   創造的な保育の実践
   −感動し、表現し、伝えようとする心の芽生えを大切に−

   代表 つくば市立竹園東幼稚園 園長 矢口 和美(他5名)





優秀賞

   食事の重要性を理解し、健康に生活できる児童の育成
   −学級活動や教科の授業、家庭との連携等を通して−

   坂東市立神大実小学校 栄養教諭 柏村 亜莉沙




   自立した読み手を育てる国語科学習指導の在り方
   −日常の読書につなげる言語活動の工夫を通して−

   桜川市立岩瀬西中学校 教諭 落合 智代




   働き続けるための力を育てる寄宿舎の取り組み
   −コミュニケーション能力の向上を目指して−
  
   代表 茨城県立水戸高等特別支援学校 寄宿舎指導主任 勝村 貴子
                                   (他寄宿舎指導員19名)




   誰もが分かる喜びを味わえる学習指導の在り方
   −ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりを通して−

   代表 筑西市立大村小学校 教諭 木口 裕美子(全職員)




   生徒一人一人の思いや願いを生かし自己実現を図るためのキャリア教育の在り方
   −言語活動の工夫改善を図り、自己肯定感を高める実践を通して−

   代表 筑西市立関城中学校 教諭 舘野 均(全職員)




   児童生徒、教職員、地域や保護者間の交流を図りながら、
   心身ともに健全な『ふたばっ子』の育成を目指して
  
   代表 水戸市立双葉台中学校 教諭 鈴木 教郎
       水戸市立双葉台小学校 教諭 冨田 洋徳



   基礎的・基本的な知識・技能の活用をめざした社会科学習の在り方
   −中学校第2学年社会科地理的分野「日本の諸地域」における学習を通して−

   水戸市立第四中学校 教諭 川松 修一




   自ら考え、判断し、危険に適切に対応する力を育む防災教育の在り方
   代表 神栖市立波崎小学校 教諭 山口 慎司(全職員)




   小学校外国語活動の教科化における文字使用への期待と留意点
   −Program7 We are good friends!オリジナル英語劇の実践を通して−
  
   常総市立石下西中学校 教諭 田山 享子




優良賞

   よりよい人間関係を築く力(コミュニケーションスキル)をはぐくむ指導のあり方
   −学校から家庭(保護者)、地域へつなげる社会的スキル学習を通して−

   五霞町立五霞東小学校 教諭 鈴木 利哉




   授業力向上を目指した授業研究の一実践
   −校内研修と小中合同研修の連携した授業研究を通して−

   つくば市立高山真名学園高山中学校 教諭 新井 清司




   施設分離型小中一貫教育によるグローバル人材の育成
   −つくばスタイル科及び各教科の継続的・系統的な学びを通して−

   代表 つくば市立輝翔学園谷田部中学校 校長 島田 常(全職員)




   数学的思考力・表現力を育てる多角的方策の開発及び実践
   −少人数指導、拠点校指導、提言を通して−

   守谷市立御所ケ丘小学校 教諭 廣瀬 幹郎




   自尊感情を高め、自立できる生徒の育成を目指して
   −教育課程の工夫と外部機関との連携を通して−

   代表 水戸市立内原中学校分教室 教諭 藤原 恭子
                           教諭 會澤 貴臣
   「特別支援教育」に関する論文のためWEB上では閲覧できません。



   児童が健康で安全な生活を送るための支援の在り方
   −外部講師や養護教諭の専門性を生かし、教育効果を高める活動の工夫を通して−

   桜川市立雨引小学校 養護教諭 中村 博美




   学校・家庭・地域で育む健康づくりを目指して
   −けがの予防と落ち着いた学校生活づくりの取り組みを通して−

   つくば市立さくら学園栗原小学校 養護助教諭 杉山 滋子




   考える力、表現する力を育てる算数科の授業の在り方

   つくば市立輝翔学園谷田部小学校 教諭 桑原 千恵子




   豊かな心を育てる読書指導
   −読書ってたのしいな−

   神栖市立息栖小学校 教諭 高田 悦子



   言語活動をふまえて、思考力・表現力の育成を育む授業づくり
   −ICTの効果的な活用を通して−

   代表 ひたちなか市立佐野小学校 教諭 海老沢 誠(全職員)




   自然環境に対する豊かな感性や見方、考え方を育成する
   総合的な学習の時間の在り方
   −ESDの視点を取り入れた、地域と学校の学びのネットワーク構築を通して−

   鉾田市立旭北小学校 教諭 山口 哲治




   「わかる」・「できる」喜びを広げる国語科学習指導の在り方
   −ユニバーサルデザインの視点を取り入れた説明的な文章の指導を通して−

   ひたちなか市立市毛小学校 教諭 大谷 順子




   道徳的価値に基づいた人間の生き方の自覚を深める道徳の時間の在り方
   −ねらいに迫るテーマ発問を取り入れた発問構成の工夫を通して−


   守谷市立守谷中学校 教諭 倉岡 正英



   授業アンケートに見る生徒の学習意識
   −「私の力はこんなもんじゃない!」、25年間の記録を振り返る−

   −茨城県立竜ケ崎第一高等学校 教諭 小野 威人




   児童の成長した姿を通した信頼される学校づくりを目指して
   −保護者と連携した表現力を高める「長讃スタイル」学習の確立−

   代表 筑西市立長讃小学校 教諭 早瀬 好文(全職員)



   自己を見つめ、道徳的実践力のある児童の育成
   −道徳の時間を中心とした、思いや考えを伝え合う指導方法の工夫を通して−

   筑西市立関城東小学校 教諭 泉 美紀




   感染性胃腸炎の感染予防及び感染拡大防止のための保健活動の在り方
   −児童、職員、保護者に向けたそれぞれの取組の工夫を通して−

   筑西市立関城東小学校 養護教諭 野部 貴子




   だれもが「楽しい」「できた」が味わえる水遊び指導の在り方
   −第1学年における心理的抵抗の解消と技能取得ができる学習活動の
    工夫を通して−

   筑西市立鳥羽小学校 教諭 富田 清美




   身近な自然体験を取り入れ、実感を伴った理解を深める理科学習の在り方
   −小学校及び地域との連携を生かして−


   筑西市立関城中学校 教諭 太田 俊彦



   英語による発信力を身に付けさせる授業の実践
   −表現につながる言語活動の工夫を通して−

   −茨城県立波崎柳川高等学校 教諭 青野 真人




   汎用的能力を育成する総合的な学習の時間の指導の在り方
   −探求的な学習過程と、他者と協同して取り組む学習活動を通して−

   牛久市立神谷小学校 教諭 箕輪 正和



   児童の「学びたい」を育てる外国語活動を目指して
   −小中一貫教育前期における「音への気付き」や「意味のある文脈」を
    意識した言語活動への主体的・協働的な取り組みを通して−

   つくば市立AZUMA学園吾妻小学校 教諭 渡部 尚美




   日本語指導における効果的な指導の在り方
   −プレゼンテーションソフトを活用しての指導の実際−

   代表 守谷市立大井沢小学校 教諭 冨田 剛史(他2名)