◆ 第42回 「教育に関する研究論文」 入賞論文
※閲覧には「ID・パスワード」が必要です。 →
「ID・パスワード」の取得方法
※最優秀賞以外の論文は原文(全文)ではなく要約したものです。
※検索や絞り込みは
「教育研究レポート検索システム」
をご利用下さい。
→
「教育研究レポート検索システム」
キーワード検索“分科会・その他”で「日本教育公務員弘済会茨城支部入賞論文」を指定しての
“検索”が可能です。
※ここには掲載していない入賞論文もございます。
※特別支援教育や生活指導に関する論文など、WEB上では閲覧できない論文もございます。
最優秀賞
数学的な見方・考え方を鍛える算数科学習指導の在り方
〜円を中心とした図形領域における「主体的・対話的で深い学び」の
視点での授業づくりを通して〜
那珂市立菅谷東小学校 教諭 加藤木 晴香
優秀賞
自立へ向かう教育の創造
〜道徳科と特別活動を両輪にした学校改善を通して〜
土浦市立東小学校 校長 福島 幸子
まとまりのある英文を書くためのPre-Task Planningの在り方
〜Concept Mappingと Flow Chartの活用を通して〜
つくば市立吾妻中学校 教諭 木之内 富美代
平和を希求する熱意と協力の態度を育成する教材開発
〜ヒロシマからニジェールそして持続可能な社会をめざして
「御所ケ丘中学校第3学年平和教育の実践」〜
守谷市立御所ケ丘中学校 教諭 土屋 啓一
人間関係を形成する力を育てる自立活動の指導の在り方
〜人とのかかわりが楽しく思える授業の工夫を通して〜
鹿嶋市立大同西小学校 教諭 沢畑 初恵
※
「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。
優良賞
主体的に音楽に関わり、協働して音楽活動をする楽しさを
味わわせる指導の在り方
〜第6学年「豊かな表現を求めて」の言語活動と音楽活動の往還を通して〜
結城市立山川小学校 教諭 齋藤 純江
幼児が生き生きと意欲的に活動するための援助の在り方
〜幼児がより楽しめる運動遊びの工夫〜
高萩市立第一幼稚園 園長 小林 正治(全職員)
自主的、主体的に自信をもって活動する生徒の育成
〜豊かな体験活動を通した太中プライド育成を通して〜
常陸太田市立太田中学校 教諭 奈良ア 文俊
伝えあう力を高め、自分の思いや考えを広げる国語科学習指導の在り方
〜第6学年「町の未来をえがこう」を中心とした指導の工夫を通して〜
筑西市立長讃小学校 教諭 堀江 昇子
筋道を立てて考え、表現する能力を育てるプログラミング教育の在り方
〜小学校第6学年において、教科のねらいを効果的に達成するための
ツールとして活用した指導の工夫を通して〜
古河市立大和田小学校 教諭 仲見川 康隆
児童の基本的生活習慣の確立をめざして
〜生活習慣の振り返り週間や児童保健委員会の活動などの取組を通して〜
筑西市立小栗小学校 養護教諭 柴 博子
統計的な問題解決力を育む授業づくり
〜四分位範囲や箱ひげ図などを用いる学びとその配慮事項〜
茨城大学教育学部附属中学校 教諭 菊池 康浩
自分の思いや考えを相手に伝える発信力を育成する英語科指導の在り方
〜バックワードデザインを踏まえた言語活動の工夫を通して〜
那珂市立第二中学校 教諭 小川 ゆかり
学びのつながりを実感できる社会科学習指導の在り方
〜教科等横断的な視点に立った授業づくりを通して〜
守谷市立守谷中学校 教諭 黒井 孝広
小学校低学年の児童に道徳性を養うための指導の在り方
〜多様な価値観に気付きながら、自己の生き方を考えていく実践を通して〜
つくば市立吾妻小学校 教諭 中島 圭子
算数科における思考力・判断力・表現力を高める学習指導の在り方
〜対話的な学びを取り入れた展開の工夫を通して〜
行方市立麻生小学校 教諭 中島 章(全職員)
授業改善による学力向上を目指して
〜校内研修の充実を通して〜
阿見町立朝日中学校 教諭 北村 真由美
新学習指導要領移行期間における教育課程の編成と確実な実施
〜RPDCAのマネジメントサイクルを生かした教務主任の取組を通して〜
筑西市立大田小学校 教諭 小神野 則子
自閉症児Aの自立に向けた特別支援教育の在り方
〜校内支援体制の確立とインクルーシブ教育の構築を通して〜
筑西市立竹島小学校 教諭 嶋 郁美
※
「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。
資料を整理・分析する力を育てる数学科学習指導の在り方
〜中学校第1学年「資料の整理と活用」におけるICTを用いた
数学的活動を通して〜
茨城町立明光中学校 教諭 山田 雅一
特別支援教育の視点を生かし、ユニバーサルデザイン化された
平仮名・漢字書字における指導の在り方
〜認知特性に応じた指導方法や教材の活用を通して〜
那珂市立瓜連小学校 教諭 入野 瑛美子
児童の確かに読む力を高める国語科学習指導の在り方
〜説明的文章における読み取ったことを書く活動を通して〜
土浦市立中村小学校 校長 百瀬 初江(全職員)
探究的な見方・考え方を働かせることのできる児童を育成する
総合的な学習の時間の指導の在り方
〜探究のプロセスの充実と教科横断的なカリキュラム・マネジメント
を通して〜
牛久市立向台小学校 教諭 箕輪 正和
教科横断的なカリキュラムによる“つながり” を重視したESD
〜生活科・総合的な学習の時間を基軸とするESDカレンダーの活用〜
代表 守谷市立黒内小学校 校長 小池 義寿 他全職員
自ら学び、自ら考えを表現できる児童の育成
〜算数科における学び合いの学習を通して〜
神栖市立やたべ土合小学校 教諭 加納 大輔(他27名)
生徒のメンタルヘルスにおける保健室経営の在り方
〜養護教諭の特性と保健室の機能をチーム支援に生かして〜
筑西市立協和中学校 養護教諭 友常 優子
普通科高等学校におけるビジネスプラン作成プログラムはどのような活動で
構成すべきか?
〜作成されたビジネスプランの分析を通して〜
茨城県立土浦第一高等学校 常勤講師 金井 大貴
互いのよさを発揮できる児童会活動の考察
〜保健委員会による生活習慣の向上を目指す取り組みを通して〜
つくば市立手代木南小学校 養護教諭 刈谷 理絵
茨城県教育図書館・情報センター