◆ 第43回 「教育に関する研究論文」 入賞論文
 ※閲覧には「ID・パスワード」が必要です。 →「ID・パスワード」の取得方法
 ※最優秀賞以外の論文は原文(全文)ではなく要約したものです。
 ※検索や絞り込みは「教育研究レポート検索システム」をご利用下さい。
   →「教育研究レポート検索システム」
   キーワード検索“分科会・その他”で「日本教育公務員弘済会茨城支部入賞論文」を指定しての
  “検索”が可能です。
 ※ここには掲載していない入賞論文もございます。
 ※特別支援教育や生活指導に関する論文など、WEB上では閲覧できない論文もございます。

最優秀賞

   児童の確かに読む力を高める国語科学習指導の在り方(2年次)
   〜説明的文章において読み取ったことを段階的に書く活動を通して〜

   代表 土浦市立中村小学校 校長 百 瀬 初 江(全職員)





優秀賞

   つながりを生かして、学びを深める児童生徒の育成
   〜守谷中学校区「視覚カリキュラム」の活用を通して〜

    代表 守谷市立守谷中学校 校長 鈴 木 浩 二(全職員) 
       守谷市立黒内小学校 校長 小 池 義 寿(全職員)




   国際社会の発展と平和に寄与する態度を養う平和学習の単元構想
   〜過去と現在をつなぐダークツーリズム的思考を取り入れた実践から〜

   守谷市立御所ケ丘中学校 教諭 土 屋 啓 一




   学びの当事者として、社会的事象を「多角的」に考え判断する力を育てる
   1時間完結型の学習指導の在り方
   〜第6学年歴史学習における「インバスケット的手法」を用いた教材開発〜
  
   日立市立成沢小学校 教諭 西 野 純 平




   数の性質を見いだし考察する力を養う授業づくり
   〜「自然数を素数の積として表すこと」を用いる学びを例として〜

   茨城大学教育学部附属中学校 教諭 菊 池 康 浩




   「問題解決の力」を育成する理科教育の在り方
   〜小学校第6学年「水よう液の性質」、「電気の性質とその利用」における、
    プログラミング教育を取り入れた授業の工夫を通して〜
  
   古河市立大和田小学校 教諭 谷田部 幸 愛




   思いや意図をもって表現したり
   味わって聴いたりする力を育てる音楽科学習指導の在り方
   〜表現(歌唱分野・音楽づくり分野)及び鑑賞における
    音楽科の特質に応じた言語活動の工夫を通して〜
  
   桜川市立岩瀬小学校 教諭 海老沢 左知子





優良賞

   学校運営支援に繋がる事務の効率化を目指して
   〜守谷型共同実施の推進に向けた取組を通して〜

   守谷市共同実施グループ代表
   守谷市立高野小学校 学校主査 池 田 洋 子



   一人一人が輝く活力ある学校をつくる教職員集団の在り方
   〜組織力の強化・向上を目指したミドル・アップダウン・マネジメントによる
    教育活動の実践を通して〜

   結城市立城南小学校 教諭 鈴 木 敦 子




   文学的な文章を豊かに読み取る力を育てる国語科指導の在り方
   〜小学校3年生の文学教材における読書活動及び語彙指導の工夫を通して〜

   筑西市立小栗小学校 教諭 * * * *




   語彙を豊かにする国語科学習指導の在り方
   〜小学校低学年における「身近なことを表す語句」の指導を通して〜

   筑西市立竹島小学校 教諭 舘 野 明 子




   語彙力を中心とした「書く」力を育てる作文指導の在り方
   〜作文指導における視点を定めた推敲活動を通して〜

   那珂市立菅谷西小学校 教諭 富 樫 大 輔




   読書の楽しさを実感し、読書に親しむ児童を育てる学習指導の在り方
   〜小学校第五学年「本は友達」における、
    主体的・対話的な学習活動の工夫を通して〜

   水戸市立緑岡小学校 教諭 鈴 木 真太郎




   児童がいきいきと学び、根拠をもとに考え、表現する社会科指導の在り方
   〜第6学年社会科における「プログラミング的思考」を
    取り入れた授業実践を通して〜

   茨城町立葵小学校 教諭 戸井田 竜 也




   社会的な見方・考え方を働かせ、社会的事象の意味を多面的・多角的に
   考察する力を育てる社会科学習指導の在り方
   〜中学校第2学年歴史的分野「明治維新」における
    「問い」の工夫と「思考の方法」を活用した学習活動を通して〜

   つくば市立高崎中学校 教諭 石 貝 高 男



   統計的な問題解決力を育む学習指導の在り方
   〜主体的・対話的で深い学びの視点での授業づくりを通して〜

   筑西市立下館小学校 教諭 中久喜 美 保




   統合的・発展的に考察する力を育てる数学科学習指導の在り方
   〜「問い」を追究し結果を説明する学習過程を取り入れた、
    中学校第2学年「三角形と四角形」の指導を通して〜

   那珂市立第四中学校 教諭 榊   恭 徳




   多様化する地域に対する台湾交流事業の役割の検証と分析  模索編
   〜台湾と日本の小学校同士のビデオ通話交流事業を中心に〜

   茨城県立古河第一高等学校 教諭 石 川 臣 紀




   即興で対話を継続・発展させる力を育てる英語科学習指導の在り方
   〜中学校第1学年PROGRAM 8 「Origami」における
    対話したことを振り返るReflection Sheetの活用を通して〜


   行方市立麻生中学校 教諭 関 口 喜 昭



   「主体的・対話的で深い学び」による、表現力豊かな児童の育成の在り方
   〜第6学年 Unit 4「I like my town.」における、ドラマ活動の実践を通して〜

   常陸太田市立太田小学校 教諭 大 内 直 樹




   生徒の自己有用感を育む学級経営の在り方
   〜日々の協働を引き出す学級担任の働きかけを通して〜

   筑西市立下館西中学校 教諭 木 村 孝 子



   A(病弱児)が充実した学校生活を送るための支援のあり方
   〜関係機関と連携した支援体制と合理的配慮の実践を通して〜

   結城市立江川北小学校 教諭 土 橋 美由紀
   「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。



   高等学校における通級による指導の実践
   〜「自立活動の時間」を通して〜

   代表 茨城県立結城第二高等学校
         教育相談チーム 教諭 渡 邉 邦 久 
                 教諭 渡 邊 智 美
   「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。


   小学校入門期における読み書き困難のある児童への早期支援の試み
   〜個別の指導計画を活かした学び方の支援と支援ツールの活用を通して〜

   つくば市立竹園西小学校 教諭 奥 沢   忍
   「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。