◆ 第45回 「教育に関する研究論文」 入賞論文
※閲覧には「ID・パスワード」が必要です。 →
「ID・パスワード」の取得方法
※最優秀賞以外の論文は原文(全文)ではなく要約したものです。
※検索や絞り込みは
「教育研究レポート検索システム」
をご利用下さい。
→
「教育研究レポート検索システム」
キーワード検索“分科会・その他”で「日本教育公務員弘済会茨城支部入賞論文」を指定しての
“検索”が可能です。
※ここには掲載していない入賞論文もございます。
※特別支援教育や生活指導に関する論文など、WEB上では閲覧できない論文もございます。
最優秀賞
平和で民主的な社会の形成者に必要な公民としての
資質・能力を育むカリキュラム構想
〜戸頭中学校包括的平和教育(Togashira Peace Curriculum)の実践〜
取手市立戸頭中学校 教諭 土 屋 啓 一
優秀賞
まず安心 わかった!できた!と自分らしく学ぶ児童を育てる支援の在り方
〜自立活動の指導プロセスを生かし、
自己肯定感を高めるための指導の工夫を通して〜
下妻市立宗道小学校 教諭 須 藤 玲 子
※
「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。
よりよく生きようとする意欲と態度を育むキャリア教育の在り方
〜夢や希望をもち、自己実現に向けた活動を通して〜
稲敷市立江戸崎小学校 教諭 栗 山 美智子
教諭 宮 本 浩 行
ICTを活用した教職員の資質・能力の向上と働き方改革の推進
〜教務主任としてGoogle Workspace For Educationの活用をとおして〜
大子町立生瀬小学校 教諭 中 島 信 子
優良賞
学習者自らが自身の学びを「調整」し、課題解決を目指す社会科授業実践記録
〜「個別最適な学び」と「協働的な学び」を位置づけた授業プランの提案〜
日立市立田尻小学校 教諭 西 野 純 平
観察・実験の計画を立案する力を高める理科学習指導の在り方
〜条件を適切に制御する学習活動の工夫を通して〜
筑西市立下館南中学校 教諭 橋 利 明
材料や場所との関わりから発想して造形活動を発展させる力を育む
図画工作学習指導の在り方
〜小学校第5学年「地球は大きな画用紙だ」におけるつながりを意識した
指導計画と実態を踏まえた学習場面の工夫を通して〜
結城市立城南小学校 教諭 長峯寺 由香里
思いをもって表現する力を育てる音楽科学習指導の在り方
〜小学校第1学年「みのまわりのおとにみみをすまそう」・
「がっきとなよくなろう」における音楽科の特質に応じた言語活動の
「足場掛け」「足場外し」の実践を通して〜
笠間市立宍戸小学校 教諭 海老沢 左知子
人権尊重の精神の涵養に資する人権集会の在り方
〜3校7年間にわたる人権集会の改善・充実の実践を通して〜
取手市立寺原小学校 教諭 岩 ア 姫 子
いじめを深刻化させる2つのキーワードによるいじめ予防授業
〜いじめ加害者の要因の理解と行動変容を目指して〜
常総市立三妻小学校 教諭 倉 岡 正 英
自分の思いを表現できる子供を育てるための保育の実践
〜豊かな感性と表現する力を育てる支援の在り方〜
代表 常陸太田市立幸久幼稚園 園長 和 田 美恵子(全職員)
教職員一人一人が学校運営の参画意欲を高める学校の在り方
〜自分の役割を明確にし、かかわり合いを深める
校内研修体制の改善を通して〜
大洗町立大洗小学校 教諭 本 田 香 織
児童が主体的に授業に取り組む体育科学習の在り方
〜小学校第5学年器械運動(マット運動)における
ICT機器の活用の実践を通して〜
水戸市立笠原小学校 教諭 小 林 潤 平
学びの質を高める歴史教育をめざして
〜高校生が取り組む探究活動の成果を検証する〜
茨城県立竜ヶ崎第二高等学校 教諭 小 野 威 人
主体的に学び、学んだことを積極的に生かそうとする児童を育てる
学習指導の在り方
〜児童一人一人が見通しをもち、意欲的に学ぶ学習指導の工夫を通して〜
筑西市立竹島小学校 教諭 鈴 木 聡
「通いたい・通わせたい・働きたい」と思える学校づくりへの挑戦
〜学校教育目標等の共有化と働き方改革に関する実践を通して〜
代表 行方市立北浦小学校 校長 武 田 民 弥(全教職員)
児童の主体性を引き出し、自己有用感を高める特別活動の在り方
〜児童会活動・学校行事・異年齢交流等における自治的活動の推進を通して〜
代表 鉾田市立旭西小学校 校長 浅 野 英 司(全職員)
未来を幸せに生きる力を育む主体的・対話的で深い学びの推進(2年次)
〜Google for Education を活用した校内研修と授業改善をとおして〜
大子町立生瀬小学校 教諭 羽 田 祐 子
「聞く・話す」活動から主体的・対話的・深い学び実現に向けた指導のあり方
〜自閉的傾向にある児童の自立活動から教科学習へつなぐ支援を通して〜
つくば市立真瀬小学校 教諭 大 坪 登志恵
※
「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。
目的に応じて必要な情報を見付けたり論の進め方について
考えたりする力を育てる国語科学習指導の在り方
〜小学校第6学年「インターネットの投稿を読み比べよう」における、
論の進め方をインターネット投稿マニュアルにまとめて
発表する活動を通して〜
牛久市立中根小学校 教諭 齊 藤 剛
特別な支援を要する子どもと家庭との連携について
つくば市立高崎幼稚園 教諭 山 中 早 紀
※
「特別支援教育」に関する記述を含む論文のためWEB上では閲覧できません。
教科の枠を越えて、主体的・対話的で深い学びの実現を目指す
学習過程の在り方(2年次)
〜「問い」から始まる深い学びを目指す授業改善を通して〜
代表 那珂市立第四中学校 校長 増 田 忠 廣(全職員)
茨城県教育図書館・情報センター