施設概要

教育図書館便り

 





茨城県庁の東側、県庁バスターミナルの隣です。

 

新着図書
                             
2023/7
タイトル 編著者名 発行
個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門 佐々木 潤 【著】 明治図書出版
カリキュラムマネジメントの理論と実践 田村 知子 【著】 日本標準
教師の自律性と教育方法 教育のデジタル化・協働的な学び・個別最適な学びを解剖する 日本教育方法学会【編】 図書文化社
はじめてみようSTEAM教育 小学生からの実験とプログラミング 川村康文/前田譲治/小林尚美 【著】 オーム社
よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 藤岡 達也 【編著】熊野 善介/大辻 永 /胸組 虎胤/佐藤 真太郎/川真田 早苗 /堀 道雄/秀熊 宏弥/中村 友香 【著】 講談社
知識ゼロからのSTEAM教育 中島 さち子 【著】 幻冬舎
「言いたい」が「言えた!」に変わる小学校英語授業 語彙力・表現力がぐんぐんのびる! 酒井志延/土屋佳雅里 【監修】 大修館書店
英語教師のためのICT&1人1台端末「超」活用法 50の活用法と活動アイデアを収録! 基本編 岩瀬 俊介【著】 明治図書出版
SDGsの視点に立った授業づくり―社会科・総合的な学習の時間の実践 廣嶋 憲一郎【編著】】 教育出版
中学校技術・家庭科家庭分野1人1台端末を活用した授業づくり 題材設定から評価まで 筒井 恭子 【編著】 明治図書出版
考え、議論する授業づくりの基礎スキル いちばんやさしい道徳授業 丸岡 慎弥 【著】 明治図書出版
まちがいだらけの学級経営 失敗を成長に導く40のアプローチ 大前 暁政 【著】 明治図書出版
特別支援教育 通常の学級で行う「愛着障害」サポート―発達や愛着の問題を抱えたこどもたちへの理解と支援 米澤 好史/松久 眞実/竹田 契一【著】 明治図書出版
別室登校法―学校と適応指導教室での不登校支援と集団社会化療法 中村 恵子【著】 ナカニシヤ出版
教育改革を問う―キーパーソン7人と考える「最新論争点」 中西 茂【著】 教育開発研究所
だれが校則を決めるのか 民主主義と学校 内田 良/山本 宏樹 【著】】 岩波書店

                               2022/12
タイトル 編著者名 発行
個別最適な学びと協働的な学び 奈須 正裕【著】 東洋館出版社
個別最適な学び・協働的な学びの考え方・進め方
―個に応じた指導のより一層の充実を目指して
加藤 幸次【著】 黎明書房
個別最適な学びの足場を組む。 奈須 正裕【著】 教育開発研究所
学習評価 田村 学【著】 東洋館出版社
資質・能力を育成する小学校国語科授業づくりと学習評価
−知識・技能 思考・判断・表現 主体的に学習に取り組む態度
菊池 英慈/樺山 敏郎/折川 司/高木 展郎【編著】 明治図書出版
資質・能力を育てる授業をデザインするための算数教材づくり大全 瀧ケ平 悠史 【著】 明治図書出版
系統・関連指導を重視した小学校理科の新カリキュラム・デザイン 佐々木 昭弘【著】 明治図書出版
深い学びに導く社会科新発問パターン集 宗實 直樹【著】 明治図書出版
英語教師がおさえておきたい音声・文法の基本 現代英語学入門 長尾 純/宗宮 喜代子 【著】伊佐地 恒久【監修】 くろしお出版
小学校家庭科授業のヒント33 伊東 智恵子【編著】 開隆堂出版
体育主任のための若い教師サポートBOOK 体育指導・ここがポイント100 根本 正雄 【編著】 学芸みらい社
5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア60 鈴木 直樹 /藤本 拓矢 /石井 幸司 /工藤 悠仁【編著】 明治図書出版
音楽指導ブック 音楽の授業でタブレットをどう使う? 小梨 貴弘/齊藤 貴文/中島 千晴/中原 真吾/松長 誠/渡辺 景子/板橋 薫/今井 由喜【著】 音楽之友社
みんなでつくろう!SDGs授業プラン
ソーシャルチェンジのための「公共」「総合的な探究の時間」 中学生 高校生
池田 考司/杉浦 真理/教育科学研究会 【編】 旬報社
とっておきの道徳授業〈19〉多様性の時代、さんさんと輝く道徳授業30選 佐藤 幸司【編著】 日本標準
知る・わかる・伝えるSDGs〈1〉〜〈4〉 日本環境教育学会【監修】 学文社
パソコンなしで学べる!思考法が楽しく身につく!プログラミングあそび101 三好 真史【著】 学陽書房
楽しい学校をつくる特別活動 すべての教師に伝えたいこと 安部 恭子/平野 修 /清水 弘美【著】 小学館
シンプルな12のワークが子ども同士の関係性を劇的に変える 『月刊学校教育相談』編集部【編】 ほんの森出版
イラスト図解 AさせたいならBと言え―子どもが動く指示の言葉 岩下 修【著】 明治図書出版
これからの学校掃除 ―自問清掃のすすめ 平田 治【著】 一茎書房
特別支援学級をはじめて担任する先生のための〈自立活動〉授業づくり
−指導計画が立てられる!
菅原 眞弓/廣瀬 由美子【編著】 明治図書出版
教室で行う特別支援教育
通級指導教室と特別支援教室の指導のアイデア 中学校・高等学校編
月森 久江【編著】 図書文化社
通常学級におけるADHD児が集中できる授業集中できない授業
−ADHD児支援の基礎・基本
阿部 芳久【著】 ジアース教育新社
知的・発達障害のある子の道徳教育実践 新時代を生きる力を育む 永田 繁雄【監修】齋藤 大地/水内 豊和 【編著】松尾 直博/細川 かおり 【著】 ジアース教育新社
実際にあった学校でのヒヤリハット事例から学ぶ そのとき養護教諭はどうした!? 八木 利津子【著】 健学社
絵本で教えるにほんご 外国につながりのある児童のための授業づくり 野呂 きくえ【著】 スリーエーネットワーク
教師とSCのためのカウンセリング・テクニック 速解チャート付き 全5巻 諸富 祥彦【編集代表】伊藤 亜矢子 /会沢 信彦/大友 秀人【編集】 ぎょうせい
発達障害のある子へのやさしい「個別の指導計画」作成ガイド 喜多 好一/齊藤 代一 /山下 公司 【著】 明治図書出版
通級指導教室 発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111〈Part2〉 喜多 好一【編著】 明治図書出版
通級指導教室で行う自立活動 個別の指導計画&指導実践事例集 調布市特別支援教育研究部会/山中 ともえ【編著】 明治図書出版
「1人1台」端末で特別支援教育が変わる!―すぐに取り組め、役立つアイデア123 青木 高光【監修】/全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会【編著】 東洋館出版社
特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド
シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる! 全2巻
水内 豊和/後藤 匡敬/和久田 高之 【編著】藤田 武士/山崎 智仁/海老沢 穣 /加藤 章芳/齋藤 大地/関口 あさか/東森 清仁/菱 真衣/樋井 一宏【著】 明治図書出版
マンガ 脱・「不登校」〈2〉起立性調節障害(OD):長期化する「OD複合型」への対応 加藤 善一郎【著・マンガ原作】/河西 哲郎【マンガ】 学びリンク
マンガ 脱・「不登校」〈3〉起立性調節障害(OD):特性を認め合う「おたがいさま」のまなざし 加藤 善一郎【著・マンガ原作】/河西 哲郎【マンガ】 学びリンク
不登校体験の本質と予防・対応 学校に行けない「からだ」
―教師・スクールカウンセラー・保護者のための
諸富 祥彦【著】 図書文化社
ケースで学ぶ不登校―どうみて、どうする 長尾 博【著】 金子書房
教師のためのカウンセリングの技術 高島 英公子 【著】 明治図書出版
教師だから知っておきたいLGBT入門 すべての子どもたちの味方になるために 遠藤 まめた【著】 ほんの森出版
#教師のバトンとはなんだったのか 教師の発信と学校の未来 内田 良/斉藤 ひでみ/嶋崎 量/福嶋 尚子【著】 岩波書店
教師が学びあう学校づくり ―「若手教師の育て方」実践事例集 脇本 健弘/町支 大祐【編著】 第一法規出版
教師のためのマインドフルネス入門―ストレスをコントロールする力の鍛え方 今井 真理【著】 明治図書出版
子ども・クラスが変わる!ソーシャルスキルポスター
―通常学級でもできるソーシャルスキルトレーニング
小貫 悟【監修】/イト ケン太ロウ【著】 東洋館出版社
自尊感情を持たせ、きちんと自己主張できる子を育てるアサーショントレーニング40
―先生と子どもと親のためのワークブック
シャーブ,リサ・M.【著】〈Schab,Lisa M.〉/上田 勢子【訳】 黎明書房
成長しない子はいない ―生まれ変わっても教師になりたい 仲島 正教【著】 大修館書店
学校が変われば、授業が変わる!新しい研究授業の進め方 田中 博史/河内 麻衣子【編著】/豊島区立高南小学校【著】 東洋館出版社
学校財務がよくわかる本 ―仕事の仕方から必要な知識、具体的な取り組み例 現代学校事務研究会【監修】/裄V 靖明【編著】 学事出版


                         
    2021/12
タイトル 編著者名 発行
学びの共同体の創造 探究と協同へ 佐藤 学 【編】 小学館
理論と実践でわかる!SDGs/ESD 持続可能な社会を目指すユネスコスクールの取組 及川 幸彦 (編著),大牟田市SDGs・ESD推進委員会 (著) 明治図書出版
対話的な学びで一人一人を育てる中学校国語授業 1 「少年の日の思い出」の授業 幾田 伸司 (編著) 東洋館出版社
対話的な学びで一人一人を育てる中学校国語授業 2 「走れメロス」の授業 萩中 奈穂美 (編著) 東洋館出版社
対話的な学びで一人一人を育てる中学校国語授業 3 「故郷」の授業 高橋 伸 (編著) 東洋館出版社
ICT×国語GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり 小学校・中学校 『国語教育』編集部 【編】 明治図書出版
教材分析から課題、思考のズレ、問い、解決までわかる!論理的に思考する「考える国語」の授業づくり 白石 範孝【編著】 明治図書出版
ICT×数学GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり 中学校 『数学教育』編集部【編】 明治図書出版
ICT×算数GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり 小学校 『授業力&学級経営力』編集部【編】 明治図書出版
算数・数学 授業研究ハンドブック 東洋館出版社 日本数学教育学会【編】
小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業 鳴川 哲也/寺本 貴啓/辻 健/三井 寿哉/有本 淳【著】 明治図書出版
小学校社会科の授業モデル&学習評価 「見方・考え方」を働かせて、「主体的に学習に取り組む態度」を育てる 「指導と評価の一体化」の具体がわかる 小倉 勝登 /廣嶋 憲一郎/石井 正広 /新宿区立四谷小学校社会科研究会【著】 明治図書出版
ICT×社会GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり 小学校・中学校 『社会科教育』編集部【編】 明治図書出版
ICT×英語GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり 小学校・中学校 『授業力&学級経営力』編集部【編】 明治図書出版
ICT×体育・保健体育GIGAスクールに対応した授業スタンダード 小・中・高等学校 鈴木 直樹【編著】 明治図書出版
主体的・対話的で深い学びをつくる!教師と子どものための体育の「教科書」低学年―全領域の学習プリント&学習カードを収録 鈴木 直樹【編著】/石井 卓之/中島 寿宏/濱田 敦志/鈴木 一成/細川 江利子【編】 明治図書出版
主体的・対話的で深い学びをつくる!教師と子どものための体育の「教科書」中学年―全領域の学習プリント&学習カードを収録 鈴木 直樹【編著】/石井 卓之/中島 寿宏/濱田 敦志/鈴木 一成/細川 江利子【編】 明治図書出版
小学校「動き」のある道徳科授業のつくり方 磯部一雄/杉中康平【著】 東洋館出版社
令和時代の総合的な学習の時間入門―教科を越えて活用可能な指導力が向上する! 松村 英治【編著】 東洋館出版社
子どもが育つ学級をつくる「仕掛け」の技術―3つのステップで、自律と協働を! 若松 俊介【著】 学陽書房
ICT×特別支援GIGAスクールに対応したタブレット活用 小・中・高等学校・特別 特別支援教育の実践研究会【編】 明治図書出版
マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち 宮口 幸治【著】 扶桑社
困っている子を見逃すな マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち 2 宮口 幸治【著】 扶桑社
発達障害のある子のためのアンガーマネジメント 本田 恵子【編著】/大森 良平/吉満 美加【著】 明治図書出版
生きづらさの生き方ガイド 不登校・ひきこもり・発達障害・LGBTQ+ 本人・家族の本音と困りごと別相談先がわかる本 大橋 史信 /岡本 二美代【著】 日本法令
実践セミナー 不登校の理解と支援―4つの視点によるアプローチ 池田 久剛【著】 金子書房
いじめ予防スキルアップガイド - エビデンスに基づく安心・安全な学校づくりの実践 飯田 順子/杉本 希映/青山 郁子/遠藤 寛子【編著】/山田 賢治/松山 康成/川崎 知已/山崎 沙織【著】 金子書房
学校では教えないスクールカウンセラーの業務マニュアル―心理支援を支える表に出ない仕事のノウハウ 田多井 正彦【著】 遠見書房
1人1台端末活用パーフェクトQ&A - GIGAのつまずきに徹底対応! 佐藤和紀/三井一希【編著】 明治図書出版
はじめてでもうまくいく!1人1台端末授業ガイド&アイデア 小学校全教科ICT活用事例63 宮本 博規/山口 修一/山本 英史/前田 浩志【編著】 明治図書出版
学校のICT活用・GIGAスクール構想を支える ICT支援員 “JNK4”情報ネットワーク教育活用研究協議会【監修】/ICT支援員編集委員会【編著】 日本標準
歯・口の保健教育 パワーポイントプラスαで進める 楽しく学び「生きる力」をはぐくむ 2 日本学校歯科保健・教育研究会【著】 東山書房
自主学習の仕掛け大全 福山憲市【著】 明治図書出版
著作権ハンドブック - 先生、勝手にコピーしちゃダメ 宮武久佳/大塚大【著】 東京書籍
教員・学生のためのはじめての教育論文の書き方 - 研究の着想から論文発表まで 石井俊行【著】 電気書院
超多忙な教師たちを救う学校改革の極意―努力の前に、仕組みを変える。 西留 安雄【著】 教育開発研究所
教師の生産性を劇的に上げる職員室リノベーション32のアイデア 上部 充敬【著】 明治図書出版
二極化する学校―公立校の「格差」に向き合う 志水 宏吉【著】 亜紀書房
教員のメンタルヘルス―先生のこころが壊れないためのヒント 大石 智【著】 大修館書店
この国のかたちを見つめ直す 加藤 陽子【著】 毎日新聞出版


                              2021.6
タイトル 編著者名 発行
学びの本質を解きほぐす 池田 賢市【著】 新泉社
実践事例でわかる!タブレット活用授業 GIGAスクール構想対応 田中博之【著】 学陽書房
タブレットで変わる授業デザイン 西尾 環【著】 小学館
GIGAスクール時代の学びを拓く!PC1人1台授業スタートブック 中川 一史/赤堀 侃司【編著】 ぎょうせい
GIGAスクール構想 小学校低学年1人1台端末を活用した授業実践ガイド 堀田 博史【監修・編著】/佐藤 和紀/三井 一希【編著】 東京書籍
GIGAスクール時代の学校―自己調整を促し創造性を発揮するICTの活用 堀田 龍也【監修】/上越教育大学附属中学校【編著】 東京書籍
国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート 1 「読むこと」編 井上 一郎 【編著】 明治図書出版
国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート 2 「話すこと・聞くこと」「書くこと」編 井上 一郎 【編著】 明治図書出版
国語を教えるときに役立つ基礎知識88 山田 敏弘 【著】 くろしお出版
白石範孝の「教材研究」―教材分析と単元構想 白石 範孝【著】 東洋館出版社
小学校新教科書ここが変わった!算数「主体的・対話的で深い学び」をめざす新教科書の使い方 石井 英真【編著】 日本標準
若手教師のための算数指導66の教養 飯田 慎司【著】 明治図書出版
小学校新教科書ここが変わった!理科「主体的・対話的で深い学び」をめざす新教科書の使い方 寺本 貴啓【編著】 日本標準
授業をもっと面白くする!小学校理科の雑談ネタ40 3・4年 溝邊 和成【編著】 明治図書出版
授業をもっと面白くする!小学校理科の雑談ネタ40 5・6年 溝邊 和成【編著】 明治図書出版
小学校 新教科書ここが変わった!社会科「主体的・対話的で深い学び」をめざす新教科書の使い方 鎌田 和宏【著】 日本標準
目指せ!英語授業の達人
4達人に学ぶ!究極の英語授業づくり&活動アイデア
瀧沢 広人/大塚 謙二/胡子 美由紀/畑中 豊【著】 明治図書出版
個に応じた英語指導をめざして ユニバーサルデザインの授業づくり 村上 加代子【著】 くろしお出版
若い英語教師のための教材研究入門 小橋 雅彦【著】 大学教育出版
イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語活動 ―令和2年度全面実施学習指導要領対応 3年〜6年 (全4巻) 直山 木綿子【編著】 東洋館出版社
小学校外国語教育の指導と評価 直山 木綿子【監修】 文溪堂
主体的・対話的で深い学びをつくる!教師と子どものための体育の「教科書」高学年―全領域の学習プリント&学習カードを収録 鈴木 直樹/石井 卓之【編著】 明治図書出版
体育授業のICT活用アイデア56―8つのポイントで運動大好きの子供をつくる! 鈴木 直樹【編著】 明治図書出版
子供が一瞬で動く!体育の授業マネジメント 用具準備→場づくり超時短ワザ100 工藤 俊輔 【著】 学芸みらい社
とっておきの道徳授業〈18〉実力はエース級 盤石の道徳授業30選
―これからを生きる子どもたちへ 
佐藤 幸司【編著】 日本標準
コピーして使える 小・中学校の授業を高める学校図書館活用法 渡辺 暢恵【著】 黎明書房
基礎と実践から学べる小・中学校プログラミング教育―今こそ知りたい!学び続ける先生のための 鳴門教育大学プログラミング教育研究会【編著】 ジアース教育新社
クイズで食育! - 指導にお便りに、そのまま使える楽しい栄養指導資料 嶋田 和子【著】 東山書房
パワポ紙芝居 イキイキ生活習慣 2 高田 恵美子【著】 少年写真新聞社
クイズで指導!!食育パワーポイントブック 石井 雅幸/鈴木 映子【著】 少年写真新聞社
にがてなたべものにチャレンジ!! 行動科学に基づいた食育紙芝居 安部 景奈 【作 絵】赤松 利恵【監修】 健学社
食育・給食だよりDVD−ROMシリーズ
給食&食育イラスト素材集
藤井 美代子【制作】/月刊「学校給食」編集部 全国学校給食協会
「気になる子」が通常学級に溶け込む!10の理論・10の技法 曽山 和彦【著】 ほんの森出版
「通級による指導」における自立活動の実際 田中 裕一【監修】
全国特別支援学級/通級指導教室設置学校長協会 【編著】
東洋館出版社
特別支援学級での自閉症のある子どもの自立活動の指導―確かに育つ!子ども 確かに高まる!教師の指導力 国立特別支援教育総合研究所(自閉症教育研究班)【編著】 ジアース教育新社
いじめ予防スキルアップガイド―エビデンスに基づく安心・安全な学校づくりの実践 飯田 順子/杉本 希映/青山 郁子/遠藤 寛子【編著】/山田 賢治/松山 康成/川崎 知已/山崎 沙織【著】 金子書房
不登校に陥る子どもたち―「思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス 成重 竜一郎【著】 合同出版
学級担任のための外国人児童指導ハンドブック 菊池聡【著】 小学館
Q&Aでわかる外国につながる子どもの就学支援―「できること」から始める実践ガイド 小島 祥美【編著】 明石書店
教室の中の応用行動分析学 エビデンスのある「ほめる」「しかる」を手に入れたいから…―その「行動」には理由(わけ)がある 有川 宏幸【著】 明治図書出版
子どもを伸ばす教師の見方 子どものどこをどう見て、どう褒め、叱る? 友田 真【著】 明治図書出版
仲よくなれる!授業がもりあがる!密にならないクラスあそび120 神前洋紀【編著】樋口万太郎 【編】 学陽書房
心を育てるグループワーク―楽しく学べる72のワーク 正保 春彦【著】 金子書房
これで解決!養護教諭のための新型感染症対策Q&A―学校の新しい生活様式対応 三木 とみ子/岡部 信彦【編集代表】 ぎょうせい
新型コロナウイルスに対する学校の感染対策 武藤 義和【著】 丸善出版
教師にできる自殺予防―子どものSOSを見逃さない 橋 聡美【著】 教育開発研究所
研究主任 仕事スキル大全 松村 英治【著】 明治図書出版
新3観点 小学校新指導要録 記入文例1000 藤岡 秀樹【編著】 日本標準
学級経営サポートBOOKS
新任3年目までに必ず身に付けたい!子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ55
西野 宏明【著】 明治図書出版
低学年担任のためのマジックフレーズ―子どものやる気をどんどん引き出す! 林 真未【著】 明治図書出版
教師1年目の学級経営―担任スキルと広い視野を身につけるために 大前 暁政【著】 東洋館出版社
先生のための「話し方」の技術 玉置 崇/菱田 さつき【著】 明治図書出版
スムーズに着任できる!教師のための「異動」の技術 俵原 正仁【著】 学陽書房
教師が悩んだときに読む本 諸富 祥彦/教師を支える会【編著】 図書文化社
仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術 江越 喜代竹【著】 学陽書房


                               
2020.12
タイトル 編著者名 発行
問題解決学習で育む「資質・能力」―誠実な対話力、確かな情動力、互恵的つながり力 藤井 千春【著】 明治図書出版
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料(小学校全12巻) 国立教育政策研究所【編】 東洋館出版
「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料(中学校全11巻) 国立教育政策研究所【編】 東洋館出版
「感性的思考」と「論理的思考」を生かした「ことばを磨き考え合う」授業づくり 益地 憲一 【監修】,国語教育実践理論研究会 【編著】 明治図書出版
小学校国語物語文の発問大全 二瓶 弘行/青木 伸生 【編著】,国語“夢”塾 【著】 明治図書出版
子どものココロが見えるユーモア詩の世界―親・保育者・教師のための子ども理解ガイド 増田 修治【著】 ぎょうせい
発問で見る数学的な見方・考え方を働かせる算数授業実践編 加固 希支男/山本 大貴/松瀬 仁 【著】 明治図書出版
社会科教師の授業・学級づくり「仕掛け学」 小倉 勝登 【著】 東洋館出版
子どもの学びがみえてくる体育授業研究のすゝめ 木原 成一郎/大後戸 一樹/久保 研二/村井 潤/加登本 仁 【編】 創文企画
学びがグーンと充実する!小学校音楽授業プラン&ワークシート(全3巻) 津田 正之 【編著】 明治図書出版
小学校新学習指導要領図画工作科題材&授業プラン 指導計画から授業展開までよくわかる! 岡田 京子 【編著】 明治図書出版
クレヨンから版画まで小学校図工絵の指導テクニック&題材48 北村 仁 【著】 明治図書出版
新技術科の授業を創る 子どもの学びが教師を育てる 尾高 進 /川俣 純/木下 龍/直江 貞夫 /平舘 善明 【編著】 学文社
小学校家庭科 資質・能力を育む学習指導と評価の工夫 筒井 恭子 【編著】 東洋館出版社
小学校英語「5領域」評価事例集 池田 勝久 【編】 教育開発研究所
SDGsと学校教育シリーズ
総合的な学習/探究の時間―持続可能な未来の創造と探究
小玉 敏也/金馬 国晴/岩本 泰【編著】 学文社
すぐ授業に使える性教育実践資料集 中学校改訂版 日本児童教育振興財団内日本性教育協会【編】 小学館
特別支援学校 新学習指導要領「国語」「算数・数学」の学習指導案づくり・授業づくり 新井 英靖【編著】/茨城大学教育学部附属特別支援学校【著】 明治図書出版
特別支援教育コーディネーターの仕事術100 増田 謙太郎 【著】 明治図書出版
特別支援教育における3観点の「学習評価」通知表の各教科・段階別文例集と記入例 宮崎 英憲 【監修】/特別支援教育の実践研究会 【編】 明治図書出版
算数につまずく子への支援事例&教材集―特別支援教育をサポートする CD‐ROM付き 上野 一彦【監修】/上野 眞理子【著】 ナツメ社
特別支援教育サポートBOOKS
学びはじめにつまずかせない!多感覚を生かして学ぶ小学校英語のユニバーサルデザイン
竹田 契一【監修】/飯島 睦美/村上 加代子/三木 さゆり/行岡 七重【著】 明治図書出版
学級経営365日実物資料 プロの日常活動入手!珠玉のダイアリー 村野 聡 【著】 学芸みらい社
学校心理学が変える新しい生徒指導 一人ひとりの援助ニーズに応じたサポートをめざして 山口 豊一/石隈 利紀 【編】 学事出版
事例でわかる!愛着障害 現場で活かせる理論と支援を 米澤 好史 【著】 ほんの森出版
教師・SCのための学校で役立つ保護者面接のコツ―「話力」をいかした指導・相談・カウンセリング 田村 聡【著】 遠見書房
不登校の予防と対応 教育カウンセリングで徹底サポート! 会沢 信彦/諸富 祥彦 /大友 秀人【編著】 図書文化社
支援者・家族のためのひきこもり相談支援実践ガイドブック―8050問題、発達障害、ゲーム依存、地域包括、多様化するひきこもり支援 原田 豊【著】 福村出版
小学校・中学校における安全教育 渡邉 正樹/林 尚示【共編著】 培風館
研究主任の仕事アップデート―before & afterでわかる! 庄子 寛之/蓑手 章吾/館野 峻【著】 明治図書出版
先生、それパワハラです!と言われないために―管理職が知らないとまずいハラスメント対策 金子 雅臣【著】 教育開発研究所
教育は何を評価してきたのか 本田由紀 【著】 岩波書店
もう一度考えたい「ゆとり教育」の意義 辻村 哲夫/中西 茂【著】 悠光堂
いまさら聞けない!日本の教育制度 樋口修資【著】〈分担執筆〉野川孝三 武久出版
子どもが「学び合う」オンライン授業! 西川純 【著】 学陽書房
ポストコロナ時代の新たな学校づくり 高階 玲治 【編著】 学事出版
ポスト・コロナの新しい学校づくりA4・1枚実例シート65 安全・安心と学びの保障のために今できること 渡辺 秀貴 【編】 教育開発研究所


                     
        2020.6
タイトル 編著者名 発行
シリーズ学びを変える新しい学習評価
 理論・実践編 全3巻
田中 耕治【編集代表】 ぎょうせい
シリーズ学びを変える新しい学習評価
 文例編 全2巻
田中 耕治【編集代表】岸田 蘭子【編著】 ぎょうせい
「主体的・対話的で深い学び」学習評価の手引き
学ぶ意欲がぐんぐん伸びる評価の仕掛け
田中 博之【著】 教育開発研究所
思考ツールの生かし方・取組み方
- 授業を「アクティブ」にする方法
ぎょうせい【編集】 ぎょうせい
小学校国語科 ペア・グループでの話合いがうまくいく!対話的な文学の授業づくりアイデアブック 水戸部 修治【編著】/葛飾区立綾南小学校【著】 明治図書
子どもも先生も感動!健一&久仁裕の目からうろこの俳句の授業 中村 健一/武馬 久仁裕【著】 黎明書房
思考力・判断力・表現力を育てる小学校国語科の課題学習 藤井 英子【著】 明治図書
小学校国語科 言葉による見方・考え方を働かせる「読むこと」の授業づくり
―思考力・想像力・基礎力をはぐくみ「深い学び」を実現する
全国小学校国語研究所【編】 明治図書
小学校国語科研究授業パーフェクトガイド 教材研究から学習指導案まで丸ごと分かる! 水戸部 修治 【編著】 明治図書出版
多層指導モデルMIM アセスメントと連動した効果的な読みの指導
―通常学級の「読み」につまずきのある子を予防的に支援!!
海津 亜希子/杉本 陽子【著】 学研教育みらい
手軽に使える!子供が変わる!算数授業のちょい技60 前田 正秀【著】 明治図書
小学校算数「見方・考え方」を働かせる「深い学び」の授業デザイン 今井 啓介【著】 明治図書
算数科の深い学びを実践する 柴田 録治【監修】岡崎市算数・数学教育研究部【編著】 黎明書房
「しかけ」でつくる算数の深い学び 石井 勉/青梅算数研究会【著】 明治図書出版
小学校算数グループ学習大全 鈴木 正則 【著】 明治図書出版
だれもが〈科学者〉になれる! 探究力を育む理科の授業 チャールズ・ピアス 【著】 新評論
実践!社会科授業のユニバーサルデザイン 展開と技法 村田 辰明 【編著】社会科授業UD研究会 【著】 東洋館出版社
協働・対話による社会科授業の創造 授業研究の意味と方法を問い直す 梅津 正美 【編著】 東信堂
「見方・考え方」を働かせて学ぶ社会科授業モデル
 全3巻
澤井 陽介【編著】 明治図書
「見方・考え方」を育てる中学地理授業モデル 近藤 裕幸【編著】 明治図書
「見方・考え方」を育てる中学歴史授業モデル 土屋 武志【編著】 明治図書
「見方・考え方」を育てる中学公民授業モデル 真島 聖子【編著】 明治図書
体育授業のユニバーサルデザイン 子どもたち全員が「かかわりながら、わかってできる」体育授業のつくり方 清水 由 【著】 東洋館出版社
すぐ使える!体育教材30選 小学校高学年
―学習カード付き 新学習指導要領対応
体育授業実践の会【編】 学事出版
運動会指導完ペキマニュアル 辻川 和彦【編著】 明治図書出版
音楽科教育とICT 深見 友紀子/小梨 貴弘【著】 音楽之友社
中学校美術の授業がもっとうまくなる50の技 山崎 正明【著】 明治図書
教科書+α絶対楽しい家庭科授業 横山 みどり 【編著】楽しい家庭科の授業を考える会 【編著】 東洋館出版社
小学校英語はじめの一歩―授業づくりのポイント 太田 洋/阿野 幸一【著】 大修館書店
道徳科授業サポートBOOKS
考えるツール&議論するツールでつくる小学校道徳の新授業プラン
諸富 祥彦/土田 雄一【編著】 明治図書出版
道徳科授業サポートBOOKS
4つの視点でうまくいく!考え、議論する道徳に変える教材研究の実践プラン
石丸 憲一【著】 明治図書出版
とっておきの道徳授業 これからを生きる子どもたちへ 17
質的転換!令和時代の道徳授業30選
佐藤 幸司【編著】 日本標準
必須化!小学校のプログラミング学習 成功する全体計画&授業づくり 磯部 征尊 【著】 学芸みらい社
小学校はじめてのプログラミング授業 結局、何を教えればいいかがスッキリわかる! 丸岡 慎弥【著】 学陽書房
未来の授業 私たちのSDGs探究BOOK 身近な課題の解決に挑む 小中高の授業で使える! 佐藤 真久 【監修】ETIC (編集協力) 宣伝会議
特別支援学級のためのもっと身近なものを教材に!! 100均で楽しく教材づくり 樋浦 伸司 【著】 田研出版
通級指導教室発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110 喜多 好一 【編著】 明治図書
マンガで学ぶ特別支援教育 子どものココロと行動の読み解きガイド 高畑 芳美 【著】,高畑 英樹 【著】 明治図書
すぐ使える特別支援サポート実物資料12ケ月丸ごとナビ
コーディネーターと担任がつくる子どもの未来
橋本 信介 /関口 浩司 【著】 学芸みらい社
特別支援教育・自立活動で使える アイディア教材50 佐藤 義竹 【著】 合同出版
特別支援教育すきまスキル 全2巻 青山 新吾/堀 裕嗣【編】 明治図書出版
保護者対応すきまスキル70 小学校低学年編 堀 裕嗣/宇野 弘恵【編著】 明治図書出版
保護者対応すきまスキル70 小学校高学年編 堀 裕嗣/大野 睦仁【編著】 明治図書出版
保護者対応すきまスキル70 中学校編 堀 裕嗣/山下 幸【編著】 明治図書出版
お母さんと先生に伝えたい62のこと 発達障害児の力を引き出すために お母さんの心の安らぎのために 増補改訂版 内匠 敬人 /内匠 良子 【著】 ブイツーソリューション
標準読み書きスクリーニング検査 正確性と流暢性の評価 改訂版 宇野 彰/春原 則子/金子 真人/Taeko N.Wydell 【著】 インテルナ出版
「気にならない子」を気にとめる、見落とさない指導法! 学級崩壊の原因はそこだった! 城ヶア 滋雄 【著】 学陽書房
「叱り方」の教科書 学級・学年の“荒れ”を防ぐ叱り方 吉田 順 【著】 学事出版
校則なくした中学校たったひとつの校長ルール 定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた 西郷 孝彦 【著】 小学館
「うつる」病気をどう考えるのか 養護教員として大切にしたいこと (学習シリーズ) 日本教職員組合養護教員部【編】 アドバンテージサーバー
養護教諭仕事スキル大全 実務力アップのための必須スキルを42本収録! 森 慶惠【著】 明治図書出版
これで解決!保健室経営Q&A 三木 とみ子【編】 ぎょうせい
研究主任1年目の教科書 大事なことがまるっとわかる 小林 康宏 【著】 明治図書出版
「校内研究・研修」で職員室が変わった!
2年間で学び続ける組織に変わった小金井三小の軌跡
村上 聡恵 /岩瀬 直樹【著】 学事出版
A4・1枚学校危機管理研修シート123
学校を危機から守る初期対応→事後フォロー→再発防止策
矢崎 良明 【編】 教育開発研究所
新任教師を失敗させない初任者指導の教科書
勝負の4月を乗り切る1ケ月のシナリオつき!
野中 信行/小島 康親【著】 明治図書出版
マンガ 中学教員日記 今日も働き放題 田中 へこ【著】内田 良【監修】 講談社
若手教師お悩みあるある100 教員生活のモヤモヤをズバッと解決! 滝澤 雅彦【著】 教育開発研究所
教師の悩み 諸富 祥彦【著】 ワニブックス
教師崩壊 先生の数が足りない、質も危ない 妹尾 昌俊【著】 PHP研究所
学校の「当たり前」をやめた。―生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改革 工藤 勇一【著】 時事通信社
ともにがんばりましょう 塩田 武士【著】 講談社
歴史としての日教組 上巻 結成と模索 広田照幸【編】 名古屋大学出版会
歴史としての日教組 下巻 混迷と和解 広田照幸【編】 名古屋大学出版会
外国につながる子どもたち インクルーシブのつぼみ パート2 日教組インクルーシブ教育推進委員会【編】 アドバンテージサーバー
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレイディみかこ【著】 新潮社
原発は日本を滅ぼす 青谷 知己/小倉 志郎/草野 秀一/後藤 政志 /後藤 康彦/山際 正道 【著】 緑風出版
檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし 楾 大樹【著】 かもがわ出版
教育小六法 2020年版 市川 須美子 /勝野 正章/窪田 眞二/今野 健一/中嶋 哲彦 【編】 学陽書房


                               
2019.12
タイトル 編著者名 発行
対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 多田 孝志【著】 教育出版
「ものの見方・考え方」とは何か―授業力向上の処方箋 北 俊夫【著】 文渓堂
教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価―「見方・考え方」をどう育てるか 西岡 加名恵/石井 英真【編著】 日本標準
教育の方法と技術 主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン 稲垣 忠【編著】 北大路書房
教員のための研究のすすめ方ガイドブック 「研究って何?」から学会発表・論文執筆・学位取得まで 瀧澤 聡/酒井 均/柘植 雅義【編著】 遠見書房
国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「海の命」の授業
実践国語教師の会/立石泰之 明治図書出版
教えて考えさせる中学校国語科授業づくり 市川 伸一【監修】/刀禰 美智枝【著】 明治図書出版
数学的な見方・考え方を働かせる算数授業 盛山 隆雄 (ほか)【著】 明治図書出版
「対話」で学ぶ算数授業―学級全員で学び合うための15のポイントと35のアイデア 瀧ヶ平 悠史【著】 明治図書出版
中学校数学科 ユニバーサルデザインの授業プラン30―UDLの視点で、生徒全員の学びを支える 北島 茂樹【編著】 明治図書出版
佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45 佐々木 昭弘【著】 明治図書出版
中学校理科 図解でわかる「深い学び」のプロセス―ビジュアル解説&ワークシート集 大久保 秀樹【著】 東洋館出版社
6つの視点で授業改善!主体的・対話的で深い学びを実現する小学校社会科授業プラン 平川 公明【著】 明治図書出版
本当は地理が苦手な先生のための中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル 吉水 裕也【編著】 明治図書出版
中学校のための法教育11教材―一人ひとりを大切にする子どもを育む 日本弁護士連合会市民のための法教育委員会【編著】 東洋館出版社
中学英語 生徒が5分で話し出す! スピーキング活動ベスト45 瀧沢 広人【著】 学陽書房
これで、小学校外国語の『学び合い』は成功する!―実例で見る!外国語×働き方改革 水落 芳明/阿部 隆幸【編著】 学事出版
小学校の先生のためのClassroom English
―その「ひとこと」が言いたかった!
山田 暢彦【著】 東洋館出版社
英語が話せない先生のための小学校外国語指導の教科書 江尻 寛正【著】 明治図書出版
日々の授業から校内研修・研究授業までフルサポート!小学校外国語活動・外国語授業づくりガイドブック 菅 正隆 明治図書出版
目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業―みんなにわかりやすい小・中学校の授業づくり 村上 加代子【編著】 学研教育みらい
授業力UP 家庭科の授業 (新版) 伊藤 葉子【編著】 日本標準
体育授業に大切な3つの力―主体的・対話的で深い学びを実現する教師像 平川 譲【著】 東洋館出版社
すぐ使える!体育教材30選 小学校中学年―学習カード付き 新学習指導要領対応 体育授業実践の会【編】 学事出版
体育の「主体的・対話的で深い学び」を支えるICTの利活用 鈴木直樹/鈴木一成【著】 創文企画
たっぷり55選!2時間でできる図画工作題材集 玉置 一仁/大畑 祐之【著】 明治図書出版
ユニバーサル音楽授業〈1〉苦手を克服!感覚統合の音楽スキル 関根 朋子/豊田 雅子【編】 学芸みらい社
ユニバーサル音楽授業2 ズバッと効果!どの子も歌う支援スキル 関根 朋子【編】 学芸みらい社
とっておきの道徳授業〈16〉絶対外さない!鉄板の道徳授業30選 佐藤 幸司【編著】 日本標準
中学生が哲学・対話するキャリア教育―1つの問いについてとことん考える3年間 赤荻 千恵子【著】 学事出版
ここから始める「憲法学習」の授業―児童生徒の深く豊かな学びのために 長瀬 拓也/杉浦 真理/奥野 浩之/渡辺 暁彦/松森 靖行【編著】 ミネルヴァ書房
小学校プログラミング教育の考え方・進め方 蔵満 逸司【著】 黎明書房
小学校担任が安心して取り組めるプログラミング教育 鷲見 辰美【著】 学事出版
自律心を育む!生徒が変わる 中学生のソーシャルスキル指導法 石黒 康夫/星 雄一郎【著】 ナツメ社
非行・問題行動と初期支援―早期解決につながる見立てと対応 石橋 昭良【著】 学事出版
教師もできるいじめ予防授業 ―弁護士秘伝! 真下 麻里子【著】 教育開発研究所
WHYとHOWでよくわかる!いじめ ―困った時の指導法40 千葉 孝司【著】 明治図書出版
マンガ 脱・「不登校」―起立性調節障害(OD)克服と「だいじょうぶ感」をはぐくむ 加藤 善一郎【著・マンガ原作】/山口 教雄【著】/河西 哲郎【マンガ】 学びリンク
教室でできる気になる子への認知行動療法 「認知の歪み」から起こる行動を変える13の技法 松浦 直己【著】 中央法規出版
イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド―アセスメントと早期対応のための50の指針 金原 洋治/高木 潤野【著】 合同出版
入門 自閉症・情緒障害特別支援学級(小学校)―今日からできる!自立活動の授業づくり 佐藤 愼二【著】/齋藤 玲子/齋藤 浩司【執筆協力】 東洋館出版社
インクルーシブ教育を通常学級で実践するってどういうこと? 青山 新吾/岩瀬 直樹【著】 学事出版
学びにくい子へのちょこっとサポート―授業で行う合理的配慮のミニアイデア 佐藤 愼二【編著】 明治図書出版
専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり 関田 聖和【著】 黎明書房
特別支援学級担任のための学級経営サポートQ&A―特別支援学級の達人になろう! 三浦 光哉【編著】 ジアース教育新社
キャリアアップに活かす!養護教諭のスキルラダー 中村 富美子【編著】/荒木田 美香子/内山 有子/齋藤 朱美/高橋 佐和子/中村 千景【著】 ふくろう出版
学校事故の防止と安全・防災対策の進め方 Q&Aでよくわかる 川崎 雅和 【著】現代学校事務研究会 【編】 学事出版
教師の話し方 多賀 一郎/佐藤 隆史【著】 学事出版
わかる「板書」伝わる「話し方」 栗田 正行【著】 東洋館出版社
菊池省三365日の価値語 プラスの言葉で成長に導く最高の教室 菊池 省三 /菊池道場広島支部 【著】 明治図書出版
授業で育てる学級経営―「深い学び」に誘う教室づくり 宍戸 寛昌/柳沼 孝一/橋 正英/上野 良【著】 明治図書出版
子どもが一気に集中する!授業スイッチ101 山中 伸之【著】 学陽書房
厳選!教員が使える5つのカウンセリング 改訂版 米田 薫【著】 ほんの森出版
信頼される教師の受信力 子どもも保護者もついてくる40の法則 森上 一美 【著】 明治図書出版
イライラに困っている子どものためのアンガーマネジメントスタートブック 教師・SCが活用する「怒り」のコントロール術 佐藤 恵子【著】 遠見書房
学校をブラックから解放する
―教員の長時間労働の解消とワーク・ライフ・バランスの実現
教職員の働き方改革推進プロジェクト【編】 学事出版
残業しない教師の時短術―フツウの教師・デキる教師・凄ワザな教師 中嶋 郁雄【著】 学陽書房
学級担任のための残業ゼロの仕事のルール 庄子 寛之 【著】 明治図書出版
教師の仕事術10の原理・100の原則―「時短」と「成果」を両立させる 堀 裕嗣【著】 明治図書出版
ホワイト部活動のすすめ 部活動改革で学校を変える 佐藤 博志/朝倉 雅史/内山 絵美子/阿部 雅子 【著】 教育開発研究所
LGBTってなんだろう? - 自認する性・からだの性・好きになる性・表現する性 (改訂新版) 藥師 実芳/笹原 千奈未/古堂 達也/小川 奈津己【著】 合同出版
マンガワークシートで学ぶ多様な性と生 ジェンダー・LGBTQ・家族・自分について考える 渡辺 大輔【著】 子どもの未来社
SDGs(国連世界の未来を変えるための17の目標)2030年までのゴール 日能研教務部【企画・編】 日能研
SDGsと開発教育―持続可能な開発目標のための学び 田中 治彦/三宅 隆史/湯本 浩之【編著】 学文社
AI時代に輝く子ども―STEM教育を実践してわかったこと 中村 一彰【著】 CCCメディアハウス
EdTechが変える教育の未来 佐藤 昌宏【著】 インプレス
紙1枚!独学法―すべての知識を「20字」でまとめる 浅田 すぐる【著】 SBクリエイティブ
10代からのワークルール  《全4巻》 上西 充子【監修】 旬報社
まんがで知る未来への学び これからの社会をつくる学習者たち 前田 康裕【著】 さくら社


                   
      2019.6
タイトル 編著者名 発行
対話型授業の理論と実践―深い思考を生起させる12の要件 多田 孝志【著】 教育出版
「ものの見方・考え方」とは何か―授業力向上の処方箋 北 俊夫【著】 文渓堂
教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価―「見方・考え方」をどう育てるか 西岡 加名恵/石井 英真【編著】 日本標準
教育の方法と技術 主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン 稲垣 忠【編著】 北大路書房
教員のための研究のすすめ方ガイドブック 「研究って何?」から学会発表・論文執筆・学位取得まで 瀧澤 聡/酒井 均/柘植 雅義【編著】 遠見書房
国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「海の命」の授業
実践国語教師の会/立石泰之 明治図書出版
教えて考えさせる中学校国語科授業づくり 市川 伸一【監修】/刀禰 美智枝【著】 明治図書出版
数学的な見方・考え方を働かせる算数授業 盛山 隆雄 (ほか)【著】 明治図書出版
「対話」で学ぶ算数授業―学級全員で学び合うための15のポイントと35のアイデア 瀧ヶ平 悠史【著】 明治図書出版
中学校数学科 ユニバーサルデザインの授業プラン30―UDLの視点で、生徒全員の学びを支える 北島 茂樹【編著】 明治図書出版
佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45 佐々木 昭弘【著】 明治図書出版
中学校理科 図解でわかる「深い学び」のプロセス―ビジュアル解説&ワークシート集 大久保 秀樹【著】 東洋館出版社
6つの視点で授業改善!主体的・対話的で深い学びを実現する小学校社会科授業プラン 平川 公明【著】 明治図書出版
本当は地理が苦手な先生のための中学社会 地理的分野の授業デザイン&実践モデル 吉水 裕也【編著】 明治図書出版
中学校のための法教育11教材―一人ひとりを大切にする子どもを育む 日本弁護士連合会市民のための法教育委員会【編著】 東洋館出版社
中学英語 生徒が5分で話し出す! スピーキング活動ベスト45 瀧沢 広人【著】 学陽書房
これで、小学校外国語の『学び合い』は成功する!―実例で見る!外国語×働き方改革 水落 芳明/阿部 隆幸【編著】 学事出版
小学校の先生のためのClassroom English
―その「ひとこと」が言いたかった!
山田 暢彦【著】 東洋館出版社
英語が話せない先生のための小学校外国語指導の教科書 江尻 寛正【著】 明治図書出版
日々の授業から校内研修・研究授業までフルサポート!小学校外国語活動・外国語授業づくりガイドブック 菅 正隆 明治図書出版
目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業―みんなにわかりやすい小・中学校の授業づくり 村上 加代子【編著】 学研教育みらい
授業力UP 家庭科の授業 (新版) 伊藤 葉子【編著】 日本標準
体育授業に大切な3つの力―主体的・対話的で深い学びを実現する教師像 平川 譲【著】 東洋館出版社
すぐ使える!体育教材30選 小学校中学年―学習カード付き 新学習指導要領対応 体育授業実践の会【編】 学事出版
体育の「主体的・対話的で深い学び」を支えるICTの利活用 鈴木直樹/鈴木一成【著】 創文企画
たっぷり55選!2時間でできる図画工作題材集 玉置 一仁/大畑 祐之【著】 明治図書出版
ユニバーサル音楽授業〈1〉苦手を克服!感覚統合の音楽スキル 関根 朋子/豊田 雅子【編】 学芸みらい社
ユニバーサル音楽授業〈2〉ズバッと効果!どの子も歌う支援スキル 関根 朋子【編】 学芸みらい社
とっておきの道徳授業〈16〉絶対外さない!鉄板の道徳授業30選 佐藤 幸司【編著】 日本標準
中学生が哲学・対話するキャリア教育―1つの問いについてとことん考える3年間 赤荻 千恵子【著】 学事出版
ここから始める「憲法学習」の授業―児童生徒の深く豊かな学びのために 長瀬 拓也/杉浦 真理/奥野 浩之/渡辺 暁彦/松森 靖行【編著】 ミネルヴァ書房
小学校プログラミング教育の考え方・進め方 蔵満 逸司【著】 黎明書房
小学校担任が安心して取り組めるプログラミング教育 鷲見 辰美【著】 学事出版
自律心を育む!生徒が変わる 中学生のソーシャルスキル指導法 石黒 康夫/星 雄一郎【著】 ナツメ社
非行・問題行動と初期支援―早期解決につながる見立てと対応 石橋 昭良【著】 学事出版
教師もできるいじめ予防授業 ―弁護士秘伝! 真下 麻里子【著】 教育開発研究所
WHYとHOWでよくわかる!いじめ ―困った時の指導法40 千葉 孝司【著】 明治図書出版
マンガ 脱・「不登校」―起立性調節障害(OD)克服と「だいじょうぶ感」をはぐくむ 加藤 善一郎【著・マンガ原作】/山口 教雄【著】/河西 哲郎【マンガ】 学びリンク
教室でできる気になる子への認知行動療法 「認知の歪み」から起こる行動を変える13の技法 松浦 直己【著】 中央法規出版
イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド―アセスメントと早期対応のための50の指針 金原 洋治/高木 潤野【著】 合同出版
入門 自閉症・情緒障害特別支援学級(小学校)―今日からできる!自立活動の授業づくり 佐藤 愼二【著】/齋藤 玲子/齋藤 浩司【執筆協力】 東洋館出版社
インクルーシブ教育を通常学級で実践するってどういうこと? 青山 新吾/岩瀬 直樹【著】 学事出版
学びにくい子へのちょこっとサポート―授業で行う合理的配慮のミニアイデア 佐藤 愼二【編著】 明治図書出版
専手必笑!インクルーシブ教育の基礎・基本と学級づくり・授業づくり 関田 聖和【著】 黎明書房
特別支援学級担任のための学級経営サポートQ&A―特別支援学級の達人になろう! 三浦 光哉【編著】 ジアース教育新社
キャリアアップに活かす!養護教諭のスキルラダー 中村 富美子【編著】/荒木田 美香子/内山 有子/齋藤 朱美/高橋 佐和子/中村 千景【著】 ふくろう出版
学校事故の防止と安全・防災対策の進め方 Q&Aでよくわかる 川崎 雅和 【著】現代学校事務研究会 【編】 学事出版
教師の話し方 多賀 一郎/佐藤 隆史【著】 学事出版
わかる「板書」伝わる「話し方」 栗田 正行【著】 東洋館出版社
菊池省三365日の価値語 プラスの言葉で成長に導く最高の教室 菊池 省三 /菊池道場広島支部 【著】 明治図書出版
授業で育てる学級経営―「深い学び」に誘う教室づくり 宍戸 寛昌/柳沼 孝一/橋 正英/上野 良【著】 明治図書出版
子どもが一気に集中する!授業スイッチ101 山中 伸之【著】 学陽書房
厳選!教員が使える5つのカウンセリング 改訂版 米田 薫【著】 ほんの森出版
信頼される教師の受信力 子どもも保護者もついてくる40の法則 森上 一美 【著】 明治図書出版
イライラに困っている子どものためのアンガーマネジメントスタートブック 教師・SCが活用する「怒り」のコントロール術 佐藤 恵子【著】 遠見書房
学校をブラックから解放する
―教員の長時間労働の解消とワーク・ライフ・バランスの実現
教職員の働き方改革推進プロジェクト【編】 学事出版
残業しない教師の時短術―フツウの教師・デキる教師・凄ワザな教師 中嶋 郁雄【著】 学陽書房
学級担任のための残業ゼロの仕事のルール 庄子 寛之 【著】 明治図書出版
教師の仕事術10の原理・100の原則―「時短」と「成果」を両立させる 堀 裕嗣【著】 明治図書出版
ホワイト部活動のすすめ 部活動改革で学校を変える 佐藤 博志/朝倉 雅史/内山 絵美子/阿部 雅子 【著】 教育開発研究所
LGBTってなんだろう? - 自認する性・からだの性・好きになる性・表現する性 (改訂新版) 藥師 実芳/笹原 千奈未/古堂 達也/小川 奈津己【著】 合同出版
マンガワークシートで学ぶ多様な性と生 ジェンダー・LGBTQ・家族・自分について考える 渡辺 大輔【著】 子どもの未来社
SDGs(国連世界の未来を変えるための17の目標)2030年までのゴール 日能研教務部【企画・編】 日能研
SDGsと開発教育―持続可能な開発目標のための学び 田中 治彦/三宅 隆史/湯本 浩之【編著】 学文社
AI時代に輝く子ども―STEM教育を実践してわかったこと 中村 一彰【著】 CCCメディアハウス
EdTechが変える教育の未来 佐藤 昌宏【著】 インプレス
紙1枚!独学法―すべての知識を「20字」でまとめる 浅田 すぐる【著】 SBクリエイティブ
10代からのワークルール  《全4巻》 上西 充子【監修】 旬報社
まんがで知る未来への学び これからの社会をつくる学習者たち 前田 康裕【著】 さくら社

                            
2018.12
タイトル 編著者名 発行
学びの共同体の挑戦―改革の現在 佐藤 学【著】 小学館
主体的・対話的で深い学び 問題解決学習入門 藤井 千春【著】 学芸みらい社
深い学び 田村 学 【著】 東洋館出版社
定番教材で考える「深い学び」をうむ国語授業 全国国語授業研究会/筑波大学附属小学校国語研究部【編著】 東洋館出版社
深い学びを実現する「考える国語」の単元プランと実践 白石 範孝【編著】/「考える国語」研究会【著】 学事出版
小学校国語科合意形成能力を育む「話し合い」指導 理論と実践 長谷 浩也 /重内 俊介【著】 明治図書出版
今日から使える中学校数学指導技術アイデア事典 『数学教育』編集部【編】 明治図書出版
主体的・対話的に深く学ぶ算数・数学教育―コンテンツとコンピテンシーを見すえて 小寺 隆幸【編著】 ミネルヴァ書房
必ずうまくいく中学校数学全単元の導入ネタ事典 『数学教育』編集部【編】 明治図書出版
ペア学習&グループ学習でつくる算数学び合い授業アイデアブック 宮本 博規/藤本 邦昭/清水 修【編著】/熊本市算数教育研究会【著】 明治図書出版
はじめての人のための中学校理科の『学び合い』 三崎 隆【著】 大学教育出版
はじめての人のための小学校理科の『学び合い』 三崎 隆【著】 大学教育出版
深い理解を生み出す理科授業とその評価 (レベルアップ授業力 小学校理科) 黒田 篤志 /森本 信也【編】 学校図書
小学校社会科「重点単元」授業モデル 北 俊夫【編著】 明治図書出版
「主体的・対話的で深い学び」を実現する社会科授業づくり 見方・考え方を育てる授業のポイント 北 俊夫【編著】 明治図書出版
澤井陽介の社会科の授業デザイン 澤井 陽介【著】 東洋館出版社
中学英語 生徒がどんどん話せるようになる!即興スピーキング活動 胡子美由紀【著】 学陽書房
短時間で効果抜群!英語4技能統合型の指導&評価ガイドブック 上山 晋平/佐々木 紀人【編著】 明治図書出版
小学校 外国語活動 “Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン 菅 正隆【編著】/千早赤阪村立千早小吹台小学校【著】 明治図書出版
先生のための小学校英語の知恵袋―現場の『?』に困らないために 酒井 志延【編著】 くろしお出版
小学校図工の授業づくりはじめの一歩 南 育子【著】 明治図書出版
はじめての家庭科指導 平成29年版学習指導要領対応 内野 紀子/,鳴海 多惠子/石井 克枝/堀内 かおる【編著】櫻井 純子【監修】 開隆堂出版
体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 全学年対応! 三好 真史【著】 学陽書房
たのしいマット運動への道―子ども達を楽しませるできる!の処方箋 峯岸 昌弘【著】 仮説社
「資質・能力」を育むボール運動の授業づくり―全員参加を保障する体育学習をめざして 岩田 靖【監修】/佐藤 政臣/冨永 泰寛【編著】 大修館書店
ゼロからの生活科入門 鈴木 隆司【編著】 一藝社
ここから始める生活科 末永 昇一【著】 学校図書
音楽授業のユニバーサルデザイン はじめの一歩 阪井 恵/酒井 美恵子【著】 明治図書出版
とことん考え話し合う道徳 ケースメソッド教育実践入門 中村 美智太郎/鎌塚 優子/竹内 伸一/岡田 加奈子【編著】 学事出版
「特別の教科道徳」のユニバーサルデザイン 授業づくりをチェンジする15のポイント 増田 謙太郎【著】 明治図書出版
生徒が本気になる問題解決的な道徳授業 中学校 「考え,議論する道徳」の実践事例集 柳沼 良太 /鈴木 明雄/江川 登【編著】 図書文化社
知っておきたい!教師のための合理的配慮の基礎知識 西村 修一/久田 信行【著】 明治図書出版
授業のユニバーサルデザイン 教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる Vol.11 「深い学び」を目指す授業UD 学びの過程における困難さへの対応 桂 聖/石塚 謙二/廣瀬 由美子/小貫 悟/日本授業UD学会【編著】 東洋館出版社
学級経営&授業のユニバーサルデザインと合理的配慮―通常の学級でできる支援・指導 梶谷 真弘【著】 明治図書出版
学級経営は「問い」が9割 澤井 陽介【著】 東洋館出版社
主体的・対話的で深い学びの環境とICT―アクティブ・ラーニングによる資質・能力の育成 久保田 賢一/今野 貴之【編著】 東信堂
初等中等教育におけるICT活用 日本教育工学会【監修】高橋 純 /寺嶋 浩介【編】 ミネルヴァ書房
これで大丈夫!小学校プログラミングの授業―3+αの授業パターンを意識する“授業実践39” 小林 祐紀/兼宗 進/白井 詩沙香/臼井 英成【編著・監修】 翔泳社
小学校の「プログラミング授業」実況中継―「教科別」2020年から必修のプログラミング教育はこうなる 松田 孝/吉田 潤子/原田 康徳/他【共著】/平井 聡一郎/福田 晴一【監修】 技術評論社
アクティブ・ラーニングで楽しく!消費者教育ワークショップ実践集―すぐに使えるワークシート付き あんびる えつこ【著】 大修館書店
はじめての食育授業 - 食育教材「そのまんま料理カード」活用事例集(改訂版) 江口敏幸/駒場啓子【著】 群羊社
クラスで使える!アサーション授業プログラム『自分にも相手にもやさしくなれるコミュニケーション力を高めよう』 竹田 伸也/松尾 理沙/大塚 美菜子【著】 遠見書房
イラスト版子どものストレスに対応するこつ―家庭・学校ですぐに使える47のストレスマネジメント 安川 禎亮/吉川 和代【著】 合同出版
養護教諭の職務と法的責任―判例から学ぶ法リスクマネジメント 菅原 哲朗/入澤 充【著】 道和書院
部活動改革2.0 文化部活動のあり方を問う 長沼豊 【著】 中村堂
チーム学校での効果的な援助―学校心理学の最前線 水野 治久/家近 早苗/石隈 利紀【編】 ナカニシヤ出版
笑顔で全員参加の授業!ただただおもしろい指名の方法48手 垣内 幸太【著】 明治図書出版
研究授業パーフェクトガイドブック―見方・つくり方のすべてがわかる 小林 康宏【著】 明治図書出版
道徳教育と愛国心 - 「道徳」の教科化にどう向き合うか 大森直樹【著】 岩波書店
変わる学校、変わらない学校実践編(U)
先生がつぶれる学校、先生がいきる学校―働き方改革とモチベーション・マネジメント
妹尾 昌俊【著】 学事出版
みらいの教育 - 学校現場をブラックからワクワクへ変える 内田良/苫野一徳【著】 ぶQ出版センター

                        2018/7
タイトル 編著者名 発行
「授業研究」を創る 教師が学びあう学校を実現するために 鹿毛 雅治/藤本 和久 他【編著】 教育出版
教科の本質を見据えたコンピテンシー・ベイスの授業づくりガイドブック 資質・能力を育成する15の実践プラン 奈須 正裕【編著】 明治図書出版
深い学びを育む「思考のズレ」を生かした授業のつくり方 白石 範孝【編著】 学事出版
主体的・対話的で深い学びを拓く
―アクティブ・ラーニングの視点から授業を改善し授業力を高める
教職員支援機構【編著】 学事出版
本当は国語が苦手な教師のための国語授業の板書・ノート指導 小学校編 加藤 辰雄【著】 学陽書房
教科書教材の読みを深める言語活動 発問を中心とした全時間の展開例 (1年〜4年)4巻 今井 成司 ほか【編】 本の泉社
国語嫌いな生徒の学習意欲を高める!中学校国語科授業の腕を磨く指導技術50 伊藤 彰敏【著】 明治図書出版
中学校国語科 主体的・対話的で深い学びを実現する授業&評価スタートガイド―新しい観点を取り入れた資質・能力を育む指導 田中 洋一【編著】 明治図書出版
主体的・対話的で深い学びを実現する算数科校内研究 教師が変わる、子どもが変わる算数科授業の創造 小林 広昭【編著】横浜市立山下みどり台小学校【著】 学事出版
算数科 深い学びを実現させる理論と実践 金本 良通/赤井 利行/池野 正晴/黒崎 東洋郎【編著】 東洋館出版社
14のしかけでつくる「深い学び」の算数授業 充実の74事例! 瀧ケ平 悠史【著】 東洋館出版社
「データの活用」の授業―小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力 お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数・数学部会【編著】 東洋館出版社
知識構成型ジグソー法による数学授業―「主体的・対話的で深い学び」を実現する 飯窪 真也/齊藤 萌木/白水 始【編著】 明治図書出版
小学校理科 「深い学び」につながる授業アイデア64―思考スキルで子どもの主体性を引き出す 溝邊 和成【編著】 東洋館出版社
小学校社会科学習指導案文例集 澤井 陽介 /廣嶋 憲一郎 【編著】 東洋館出版社
教師がつくる新しい社会科の授業―授業づくりにおける5つのキーワード 安野 功【編著】 日本標準
15のストラテジーでうまくいく!中学校社会科 学習課題のデザイン 内藤 圭太【著】 明治図書出版
授業が変わる!新しい中学社会のポイント 井田 仁康/中尾 敏朗/橋本 康弘 【編著】 日本文教出版
中学年用はじめての小学校外国語活動 実践ガイドブック―新学習指導要領対応 大城 賢/萬谷 隆一【編著】 開隆堂出版
小学校英語早わかり実践ガイドブック―新学習指導要領対応 高学年用 大城 賢/萬谷 隆一【編著】 開隆堂出版
小学校外国語“We Can!1”の授業&評価プラン 菅 正隆【編著】/千早赤阪村立千早小吹台小学校【著】 明治図書出版
小学校外国語“We Can!2”の授業&評価プラン 菅 正隆【編著】/千早赤阪村立千早小吹台小学校【著】 明治図書出版
“Let’s Try!”指導案・評価完全ガイド 小学校外国語活動 兼重 昇/佐々木 淳一 【編著】 学陽書房
絶対成功する!外国語活動・外国語5領域の言語活動&ワークアイデアブック 瀧沢 広人【著】 明治図書出版
「プロ教師」に学ぶ真のアクティブ・ラーニング “脳働”的な英語学習のすすめ 中嶋 洋一【責任編集】直山 木綿子 /久保野 雅史 【編著】 開隆堂出版
若手英語教師のためのお悩み解決BOOK 阿野 幸一/太田 洋/萩原 一郎/増渕 素子【著】 大修館書店
よくわかる図画工作科なっとく新学習指導要領授業への生かし方 小林 貴史/北澤 俊之/小林 恭代/大櫃 重剛 【編著】 開隆堂出版
子どもが輝く歌の授業 眞鍋 なな子【著】 音楽之友社
子どもの未来を創造する体育の「主体的・対話的で深い学び」 運動とかかわる!仲間とかかわる!自己とかかわる! 鈴木 直樹/成家 篤史/石塚 諭/阿部 隆行 【編】 創文企画
ものづくりの魅力 中学生が育つ技術の学び 技術教育研究会 【編】 一藝社
総合的学習の指導法―Making of総合的学習 子どもの遊びと手の労働研究会【編】 一藝社
新学習指導要領対応 小学校「特別活動」の年間指導モデル 清水 弘美【著】 学事出版
「特別の教科 道徳」ってなんだ?―子どもの内面に介入しない授業・評価の実践例 宮澤 弘道/池田 賢市【編著】 現代書館
どうする?これからの道徳―「教科」道徳への対抗軸を探る 大和久 勝/今関 和子【編著】 クリエイツかもがわ
実感的に理解を深める!体験的な学習「役割演技」でつくる道徳授業
―学びが深まるロールプレイング
早川 裕隆【編著】 明治図書出版
全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」全4巻 山中 伸之【編集代表】 学事出版
とっておきの道徳授業〈11〉明日に向かって歩む30+1の道徳授業 佐藤 幸司【編著】 日本標準
とっておきの道徳授業〈12〉教室発!今だからこそ自分でつくる道徳授業30選―これからを生きる子どもたちへ 佐藤 幸司【編著】 日本標準
これからを生きる子どもたちへ とっておきの道徳授業〈15〉「特別の教科 道徳」時代のオリジナル授業30選 佐藤 幸司【編著】 日本標準
小学校新学習指導要領の展開 特別支援教育編〈平成29年版〉 山中 ともえ【編著】 明治図書出版
中学校新学習指導要領の展開 特別支援教育編〈平成29年版〉 山中 ともえ【編著】 明治図書出版
場面緘黙支援の最前線―家族と支援者の連携をめざして スミス,ベニータ・レイ/スルーキン,アリス【編】/かんもくネット【訳】 学苑社
イラスト版通常学級での特別支援教育
- 授業づくり・学級経営場面でパッとできる支援100
村野 聡/千葉 雄二【編著】 学芸みらい社
特別支援教育をサポートする読み書きにつまずく子への国語教材集 齊藤 代一【著】 ナツメ社
学級担任が進める特別支援教育の知識と実際
―集団の教育力を生かしたインクルーシブ教育の実現
河村 茂雄【編著】 図書文化社
発達障害児を救う体育指導―激変!感覚統合スキル95 根本 正雄【編】/小野 隆行【指導】 学芸みらい社
通級指導教室と特別支援教室の指導のアイデア―小学校編 月森 久江【編著】 図書文化社
生活指導すきまスキル72 全3巻 堀 裕嗣 【編著】 明治図書出版
小学1年生を「叱らない」「受けとめる」指導法! 城ヶア 滋雄【著】 学陽書房
小学校発!一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー 2 菊池 省三【編著】 日本標準
思春期の性教育 - よくわかる男子の性・女子の性 田村 通子【著】 東山書房
プログラミング教育の考え方とすぐに使える教材集 赤堀 侃司【著】 ジャムハウス
小学校のための法教育12教材 一人ひとりを大切にする子どもを育む 日本弁護士連合会市民のための法教育委員会【編著】 東洋館出版社
学校発・ESDの学び 手島 利夫【著】 教育出版
成功する校内研修の進め方 赤井 利行【編著】 東洋館出版社
先生と子どもの「怒り」をコントロールする技術 佐藤 恵子【著】 ナツメ社
話し方の技術―教師人生を変える! 森川 正樹【著】 学陽書房
教師のための実務文例集―文書の書き方からマナーまで 佐藤 正寿【著】 明治図書出版
教師の文章 宇佐美 寛【著】 さくら社
まんがで知る教師の学び - これからの学校教育を担うために 前田 康裕【著】 さくら社
まんがで知る教師の学び 〈2〉 - アクティブ・ラーニングとは何か 前田 康裕【著】 さくら社
まんがで知る教師の学び 〈3〉 - 学校と社会の幸福論 前田 康裕【著】 さくら社
変わる学校、変わらない学校実践編 思いのない学校、思いだけの学校、思いを実現する学校 ―ビジョンとコミュニケーションの深化 妹尾 昌俊【著】 学事出版
学校における安全教育・危機管理ガイド あらゆる危険から子供たちを守るために 大阪教育大学附属池田小学校 【著】 東洋館出版社
公立小・中学校教員の業務負担 神林 寿幸【著】 大学教育出版
ブラック部活動―子どもと先生の苦しみに向き合う 内田 良【著】 東洋館出版社
教師のブラック残業 内田 良【著】 学陽書房
支援スタッフで学校は変わるのか 教員との協働に関する実態調査から 樋口 修資/青木 純一/坪谷 美欧子【編著】 アドバンテージサーバー
保健室と社会をつなぐ―本当の育ちと学びの場 香山 リカ【著】/『保健室』編集部【編】 本の泉社
結果を出してやりがいを実感!学校事務職員の仕事術 坂下 充輝【著】 明治図書出版
国家の教育支配がすすむ―“ミスター文部省”に見えること 寺脇 研【著】 青灯社
これからの日本、これからの教育 前川 喜平/寺脇 研【著】 筑摩書房
オカルト化する日本の教育 江戸しぐさと親学にひそむナショナリズム 原田 実【著】 筑摩書房
偏差値好きな教育“後進国”ニッポン 池上 彰/増田 ユリヤ【著】 ポプラ社

                                   2017.11
タイトル 編著者名 発行
深い学びのために 日本人間教育学会 【編】 金子書房
「資質・能力」と学びのメカニズム 奈須 正裕 【著】 東洋館出版社
授業からの学校改革 「教えて考えさせる授業」による主体的・対話的で深い習得 市川 伸一 【編著】 図書文化社
授業づくりで子どもが伸びる、教師が育つ、学校が変わる―「授業づくり・学校づくりセミナー」における「協同的学び」の実践 石井 順治【編著】/小畑 公志郎/佐藤 雅彰【著】 明石書店
小学校教育課程実践講座総則 〈平成29年改訂〉 天笠茂【編】 ぎょうせい
平成29年版 小学校新学習指導要領の展開 - 明治図書出版
平成29年版 中学校新学習指導要領の展開 - 明治図書出版
国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「お手紙」の授業
実践国語教師の会【監修】/立石 泰之【編】/星野 直樹【著】 明治図書出版
読み聞かせを活用したビブリオトーク - 著者の言葉で伝えよう! 笹倉 剛【著】 あいり出版
国語授業における「深い学び」を考える―授業者からの提案 全国国語授業研究会・筑波大学附属小学校国語研究部【編著】 東洋館出版社
すべての子どもを算数好きにする「しかけ」と「しこみ」 山本 良和【編著】/子どもの心に「こだま」する算数授業研究会【著】 東洋館出版社
教えて考えさせる算数・数学 深い理解と学びあいを促す新・問題解決学習26事例 市川 伸一 【編著】 図書文化社
「主体的・対話的で深い学び」を実現する!算数科「問題解決の授業」ガイドブック 早勢 裕明 【編著】 明治図書出版
「主体的・対話的で深い学び」を実現する!数学科「問題解決の授業」ガイドブック 相馬 一彦 【編著】 明治図書出版
今の授業にプラスα理科 新学習指導要領対応 浅井 正秀 【編著】 日本標準
中学校「理科の見方・考え方」を働かせる授業 新学習指導要領対応! 山口 晃弘 【編著】/江崎 士郎 【編著】 東洋館出版社
理科の授業がもっとうまくなる50の技 大前 暁政 【著】 明治図書出版
「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価―見方・考え方を身につける授業ナビゲート 北 俊夫【著】 明治図書出版
有田式“発問・板書”が身につく!社会科指導案の書き方入門 沼澤 清一 【著】 学芸みらい社
[モジュール対応]今すぐ教えられる小学校英語指導案集 佐藤久美子/東京都町田市教育委員会 【編】 朝日出版社
アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校英語の授業プラン 菅 正隆 【編著】 明治図書出版
はじめてのオールイングリッシュ授業 今日から使える基本フレーズ&活動アイデア (中学校英語サポートBOOKS) 又野 陽子 【著】 明治図書出版
生活・総合「深い学び」のカリキュラム・デザイン 田村 学 【編著】/横浜市黒船の会 【著】 東洋館出版社
「資質・能力」を育成する音楽科授業モデル 使える授業ベーシック研究会発 (小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント) 平野 次郎 【編著】 学事出版
小学生のやさしい器楽合奏レパートリー 芦川 登美子 【編著】 自由現代社
「先生力」をつける!…待ち遠しい音楽授業のために 橋本 龍雄 /松永 洋介/吉村 治広 【著】 教育出版
スペシャリスト直伝!小学校音楽科授業成功の極意 首藤 政秀【著】 明治図書出版
「資質・能力」を育成する体育科授業モデル 使える授業ベーシック研究会発 (小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント) 平川 譲 【編著】 学事出版
「資質・能力」を育成する図工科授業モデル 使える授業ベーシック研究会発 (小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント) 笠 雷太 【編著】 学事出版
絵心がない先生のための図工指導の教科書 細見 均【著】 明治図書出版
すべての子どもがイキイキ輝く!学級担任がつくる図工授業 指導スキル&造形活動アイデア 今井 真理 (著) 明治図書出版
先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本 利根川 裕太 /佐藤 智 【著】/みんなのコード 【監修】 翔泳社
小学校プログラミング教育がわかる、できる 子どもが夢中になる各教科の実践 教育デザイン研究所 【編】 学事出版
情報モラルの授業―スマホ世代の子どものための 主体的・対話的で深い学びにむかう 今度 珠美/稲垣 俊介【著】/原 克彦/前田 康裕【監修】 日本標準
いつでも・だれでも・どこでもNIE 楽しく気軽に出来る授業づくりのヒント新刊 土屋 武志 【監修】/碧南市立西端小学校 【著】 明治図書出版
「考え、議論する道徳」を実現する!―主体的・対話的で深い学びの視点から 「考え、議論する道徳」を実現する会【著】 図書文化社
定番教材でできる問題解決的な道徳授業 小学校 柳沼 良太/山田 誠/星 直樹【編著】 図書文化社
とっておきの道徳授業 中学校編 11 いじめを未然に防ぐ!チカラある35の実践 桃崎 剛寿 【編著】 日本標準
教科化された道徳への向き合い方 碓井 敏正【著】 かもがわ出版
インクルーシブ教育システム構築のための学校における体制づくりのガイドブック 全ての教員で取り組むために 国立特別支援教育総合研究所 【編】 東洋館出版社
きれいごと抜きのインクルーシブ教育 多賀 一郎/南 惠介【著】 黎明書房
決定版!授業のユニバーサルデザインと合理的配慮―子どもたちが安心して学べる授業づくり・学級づくりのワザ 阿部 利彦【編著】 金子書房
授業のユニバーサルデザイン 教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる Vol.10 授業のユニバーサルデザインと主体的・対話的で深い学び 通常学級におけるアセスメントと対応力 桂 聖 /石塚 謙二/廣瀬 由美子/川上 康則/日本授業UD学会 【編著】 東洋館出版社
通常学級のユニバーサルデザインスタートダッシュQ&A55 阿部 利彦【編著】 東洋館出版社
小・中学校でできる「合理的配慮」のための授業アイデア集 田中 裕一 【監修】全国特別支援学級設置学校長協会 【編著】 東洋館出版社
学習障がいのある児童・生徒のための外国語教育 その基本概念、指導方法、アセスメント、関連機関との連携 ジュディット・コーモス/アン・マーガレット・スミス【著】竹田 契一【監修】 明石書店
特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門 実践編 子どもの生涯の幸せを保障する保護者と担任のナビゲート 西川 純/深山 智美【著】 明治図書出版
クイズで学ぶことばの教室基本の「キ」 高川 康 【著】 学苑社
学習障害(LD)のある小学生・中学生・高校生を支援する個別の指導計画 作成と評価ハンドブック 海津 亜希子【著】 学研教育みらい
特別支援教育のアクティブ・ラーニング 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善 三浦 光哉 【編著】 ジアース教育新社
すぐに使えてよくわかる 養護教諭のフィジカルアセスメント〈2〉 北垣 毅【著】 少年写真新聞社
すぐ使える!学校保健OJTシート 養護教諭からこれだけは伝えたいこと 東京都学校保健研究会 【編著】/鈴木 裕子 【監修】 東山書房
いじめに対する援助要請のカウンセリング 「助けて」が言える子ども、「助けて」に気づける援助者になるために 学校現場で役立つワーク&事例演習 本田 真大 【著】 金子書房
不登校Q&A―自信と笑顔を取り戻す100の処方箋 下島 かほる/辰巳 裕介【編著】 くろしお出版
不登校の子どもへのつながりあう登校支援―対人関係ゲームを用いたシステムズ・アプローチ 田上 不二夫【著】 金子書房
不登校の子どもの心とつながる―支援者のための「十二の技」 吉井 健治【著】 金剛出版
アドラー心理学を活かした学級づくり 実践事例でわかりやすい 会沢 信彦 【編著】 学事出版
ストレスマネジメントフォザネクスト 動画とパワーポイントですぐできる! ストレスマネジメント教育実践研究会 【編】 東山書房
教師の協同を創る校内研修―チーム学校の核づくり 杉江 修治/水谷 茂【著】 ナカニシヤ出版
やってるつもりのチーム学校―協働が苦手な先生たちも動き出す校内連携のヒント 片山 紀子【編著】/森口 光輔【著】 学事出版
授業の見方 「主体的・対話的で深い学び」の授業改善 澤井 陽介 【著】 東洋館出版社
部活動の不思議を語り合おう 長沼 豊【著】 ひつじ書房
事務職員の職務が「従事する」から「つかさどる」へ―学校教育法第37条第14項「事務職員は、事務をつかさどる」とはどういうことか 藤原 文雄【編著】 学事出版

                            
2017.6
タイトル 編著者名 発行
アクティブ・ラーニング 授業改革のマスターキー 大杉 昭英【著】 明治図書出版
協同学習がつくるアクティブ・ラーニング 杉江 修治【編著】 明治図書出版
対話的な学び アクティブ・ラーニングの1つのキーポイント 梶田叡一/日本人間教育学会 【編】 金子書房
アクティブ・ラーニングの評価がわかる! 西川 純【著】 学陽書房
資質・能力を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか 西岡 加名恵 【編著】 明治図書出版
実践事例でわかる!アクティブ・ラーニングの学習評価―小・中学校対応 田中 博之【著】 学陽書房
カリキュラム・マネジメント入門―「深い学び」の授業デザイン。学びをつなぐ7つのミッション。 田村 学【編著】 東洋館出版社
思考を深める探究学習 アクティブ・ラーニングの視点で活用する学校図書館 桑田 てるみ (著) 全国学校図書館協議会
小学校 国語科 アクティブ・ラーニングの授業展開 山元 隆春【編】/小倉国語の会【著】 東洋館出版社
どの子も鉛筆が止まらない!小学校国語書く活動アイデア事典 二瓶 弘行【編著】/国語“夢”塾【著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングのための算数教材研究 江森 英世【著】 明治図書出版
コンピテンシー(資質・能力)を育てる算数授業の考え方・進め方―子どもがイニシアティブを持つ授業を 太田 誠【著】 黎明書房
算数授業のユニバーサルデザイン 指導技術編―4つのしかけ・60のアイデア 志水 廣/大羽 沢子【著】 明治図書出版
真の問題解決能力を育てる算数授業―資質・能力の育成を目指して 西村 圭一【編著】 明治図書出版
真の問題解決能力を育てる数学授業―資質・能力の育成を目指して 西村 圭一【編著】 明治図書出版
小学校 理科 アクティブ・ラーニングの授業展開 森田 和良【編】/日本初等理科教育研究会【著】 東洋館出版社
そのまま追試できる!問題解決型小学校理科授業モデル 古市 博之【著】 明治図書出版
社会科の通常授業&研究・参観授業 小学5年 長谷川 康男【編著】 学事出版
社会科の通常授業&研究・参観授業 小学6年 長谷川 康男【編著】 学事出版
中学校社会科 授業を変える学習活動の工夫45―ロールプレイングからジグソー法まで 青柳 慎一【著】 明治図書出版
中学社会科“アクティブ・ラーニング発問”174―わくわくドキドキ地理・歴史・公民の難単元攻略ポイント 峯 明秀【編】 学芸みらい社
目指せ!英語授業の達人
英語で行う英語授業のルール&活動アイデア―生徒をアクティブ・ラーナーにする!
胡子 美由紀【著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングの英語授業―使えるフレーズ満載!All Englishでできる 山本 崇雄【著】 学陽書房
小学生に英語の読み書きをどう教えたらよいか 田中 真紀子【著】 研究社
小学校英語コミュニケーションゲーム100―クラスがまとまる!男女が仲良くなれる! 加藤 拓由【著】 明治図書出版
音楽授業でアクティブ・ラーニング!子ども熱中の鑑賞タイム 阪井 恵/酒井 美恵子【著】 明治図書出版
小学校体育これだけは知っておきたい「低学年指導」の基本 白旗 和也【編著】 東洋館出版社
決定版!通年用小学校体育 指導・評価・学習めあてカード―器械体操全般・なわとび・水泳・ボール遊び 学校IT化推進クラブ【編著】 ラピュータ
ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり 大橋 功【監修】/西尾 環/森實 祐里【編著】 明治図書出版
新教科書完全対応個性発揮のアイデアいっぱい!中学校美術ザ・ヒット題材 名古屋市造形教育研究会【著】 明治図書出版
道徳授業のユニバーサルデザイン 桂 聖【著】 東洋館出版社
考え、議論する道徳授業 アクティブ・モラル・ラーニングの授業づくり 小学校 白木 みどり【編著】 明治図書出版
考え、議論する道徳授業 アクティブ・モラル・ラーニングの授業づくり 中学校 白木 みどり【編著】 明治図書出版
小学校新モラルジレンマ教材と授業展開 考える道徳を創る 荒木 紀幸 【編著】 明治図書出版
中学校新モラルジレンマ教材と授業展開 考える道徳を創る 荒木 紀幸 【編著】 明治図書出版
「考え、議論する道徳」の指導法と評価 西野 真由美/鈴木 明雄/貝塚 茂樹【編】 教育出版
とっておきの道徳授業 これからを生きる子どもたちへ 14 アクティブ・ラーナーが育つオリジナル授業30選 佐藤 幸司【編著】 日本標準
楽しく豊かな学級・学校生活をつくる特別活動(小学校編)―特別活動指導資料 文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター【著】 文渓堂
学級・学校文化を創る特別活動 中学校編 文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター【著】 東京書籍
コンピューターを使わない小学校プログラミング教育―“ルビィのぼうけん”で育む論理的思考 小林 祐紀/兼宗 進【編著・監修】 翔泳社
学校における食育の評価 実践ワークブック―評価を考えた食育計画の作成 日本健康教育学会栄養教育研究会【編】 健学社
“働く”ときの完全装備―15歳から学ぶ労働者の権利 (新版) 橋口 昌治/肥下 彰男/伊田 広行【著】 解放出版社
養護教諭、看護師、保健師のための学校看護 学校環境と身体的支援を中心に 改訂 岡田 加奈子/遠藤 伸子/池添 志乃【編著】 東山書房
イラスト版 10歳からの性教育―子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ 高柳 美知子【編】/“人間と性”教育研究所【著】 合同出版
アクティブ・ラーニング対応!養護教諭の実践に活きるワークシート・資料 養護教諭ワークシート開発研究会【編著】 ぎょうせい
簡単保健イラスト資料集 学校保健教育研究会【編】 健学社
授業のユニバーサルデザイン〈Vol.1〉〜〈Vol.9〉 全9巻 桂 聖/石塚 謙二/廣瀬 由美子/日本授業UD学会【編著】 東洋館出版社
基本から理解したい人のための子どもの発達障害と支援のしかたがわかる本 西永 堅【著】 日本実業出版社
イラストでよくわかる知的障害・発達障害のある子どもへのコミュニケーション支援 - 合理的配慮にもとづいたことばとこころのサポートブック 湯汲英史【編】 診断と治療
「中学校」通級指導教室を担当する先生のための指導・支援レシピ―今日から役立つ!基礎知識&指導アイデア 柘植 雅義【監修】/小林 靖【編】 明治図書出版
はじめての“特別支援学級”学級経営12か月の仕事術 宮崎 英憲【監修】/山中 ともえ/川崎 勝久/喜多 好一【編著】 明治図書出版
学校における場面緘黙への対応―合理的配慮から支援計画作成まで 高木 潤野【著】 学苑社
不登校の子どもの心とつながる―支援者のための「十二の技」 吉井 健治【著】 金剛出版
マンガで学ぼう!アクティブ・ラーニングの学級づくり クラスが変わる学級力向上プロジェクト 田中 博之 【監修】/磯部 征尊/伊藤 大輔 【編著】/武田 弦 【漫画】 金子書房
学級経営に活かす教師のリーダーシップ入門 大前 暁政【著】 金子書房
ワークショップ型教員研修 はじめの一歩―わかる!使える!理論・技法・課題・子ども・ツール・プラン77 村川 雅弘【著】 教育開発研究所
Round Study教師の学びをアクティブにする授業研究 授業力を磨く!アクティブ・ラーニング研修法 石井 英真/原田 三朗/黒田 真由美 【編著】 東洋館出版社
アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ―教師が学び合う「実践研究」の方法 教師の資質・能力を高める! 石井 英真【編著】 日本標準
教師のたまごのための教育相談 (改訂版) 会沢 信彦/安齊 順子【編著】 北樹出版
20代教師のためのクラス回復術―やり方ひとつでこんなに変わる! 桔梗 友行【著】 学陽書房
セリフでわかる保護者の安心・信頼につながる対応術 「先生でよかった」と言われる先手のひと言 河村 茂雄 【編著】 合同出版
教職員のための“アサーション”実践50例 会話で学ぶ豊かなコミュニケーション 沢崎 俊之【編著】 第一法規
学校の労働安全衛生 衛生推進者の手引き できることからやってみよう 大里 総一郎 【著】 きょういくネット
先生の叫び 学校の悲鳴―「対談×鼎談×座談会」集 小野田 正利【著】 エイデル研究所
家庭教育は誰のもの? 家庭教育支援法はなぜ問題か (岩波ブックレット) 木村 涼子【著】 岩波書店
1人1人の個性を生かした通知表の書き方&文例集 (低・中・高学年 全3巻) 渡部 理枝【編著】 ナツメ社
小学校通知表ポジティブ所見辞典 子どもの様子にピタリとはまる1588文例 土田 雄一【編】 教育開発研究所
中学校通知表ポジティブ所見辞典 調査書・要録、面談にも使える2242文例 土田 雄一【監修】/植草 伸之 【編】 教育開発研究所
小学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説 平成29年版 安彦 忠彦 【編】 明治図書出版
中学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説 平成29年版 大杉 昭英【編】 明治図書出版

                                    2016.12
タイトル 編著者名 発行
アクティブ・ラーニング授業実践の原理―迷わないための視点・基盤・環境 藤井 千春【著】 明治図書出版
実践!アクティブ・ラーニング研修 村川 雅弘 【編著】 ぎょうせい
確かな「学力」を育てるアクティブ・ラーニングを生かした探究型の授業づくり 主体・協働・対話で深い学びを実現する 阿部 昇 【著】 明治図書出版
問題解決力を高める教室ディベート 主体的・対話的で深い学びを実現するために 鳥越 謙造 【著】 学事出版
ジグソー法ってなに? みんなが協同する授業 エリオット・アロンソン/シェリー・パトノー 【共著】 丸善プラネット
子どもに深い学びを!小学校 アクティブ・ラーニングを取り入れた国語授業 長崎 伸仁【監修】/石丸 憲一/神部 秀一/鯨井 文代【編著】 東洋館出版社
主体的・協働的に学ぶ力を育てる!中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK 冨山 哲也【編著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン 吉川 芳則 【編著】 明治図書出版
「アクティブ・ラーニング」を生かしたあたらしい「読み」の授業 「学習集団」「探究型」を重視して質の高い国語力を身につける 「読み」の授業研究会 【編】 学文社
活用力を育てる国語ワークシート集 低学年編―系統的な言語活動で鍛える! 寺井 正憲【編】/岡崎市現職研修委員会国語部【著】 明治図書出版
活用力を育てる国語ワークシート集 中学年編―系統的な言語活動で鍛える! 寺井 正憲【編】/岡崎市現職研修委員会国語部【著】 明治図書出版
書写力・語彙力・活用力の育成を位置づけた小学校書写指導のアイデア&授業モデル―生きて働く「書字力」を育てる 青山 浩之【編著】/愛知県岡崎市立山中小学校現職研修部/岡崎市現職研修委員会国語(書写)部【著】 明治図書出版
問題提示の工夫から話し合いの導き方まですべてわかる!算数学び合い授業スタートブック 宮本 博規【著】 明治図書出版
「取り上げ・つなぎ・問い返す」でうまくいく!算数学び合い授業ステップアップブック 宮本 博規【著】 明治図書出版
できる!楽しい!アクティブ・ラーニング型算数授業 樋口 万太郎 【編著】 東洋館出版社
対話でつくる算数授業 ボケとツッコミがアクティブ空間をつくり出す 田中 博史 【著】 文溪堂
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校数学科の授業プラン 江森 英世 【編著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校英語科の授業プラン 巽 徹【編著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校理科の授業プラン 山口 晃弘 【編著】 明治図書出版
子ども熱中!小学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル 朝倉 一民【著】 明治図書出版
小学校社会科 活動あって学びあり!アクティブ・ラーニング21の授業プラン 米田 豊 【編著】 明治図書出版
社会科の通常授業&研究・参観授業 小学3・4年 長谷川 康男【編著】 学事出版
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校社会科の授業プラン 小原 友行 【編著】 明治図書出版
スペシャリスト直伝!小学校家庭科授業成功の極意 勝田 映子【著】 明治図書出版
問題解決的な学習で創る道徳授業超入門―「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ 柳沼 良太【著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングに対応した道徳授業 多様で効果的な道徳指導法 柳沼 良太/竹井 秀文 【著】 教育出版
アクティブ・ラーニングの授業展開―小・中学校道徳科 田沼 茂紀【編著】 東洋館出版社
小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編〈平成28年版〉 永田 繁雄【編著】 明治図書出版
小学校問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド 柳沼 良太/山田 誠 【編著】 明治図書出版
中学校問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド 柳沼 良太 /丹羽 紀一/加納 一輝 【著】 明治図書出版
体育における「学び合い」の理論と実践 梅澤 秋久【著】 大修館書店
特別支援教育はじめのいっぽ!漢字のじかん80字―個に応じた「漢字の学びの基礎」が身に付く 小林 倫代/杉本 陽子【著】 学研教育みらい
特別支援教育をサポートする読み・書き・計算指導事例集 梅田 真理 【編著】 ナツメ社
発達が気になる子への読み書き指導ことはじめ 鴨下 賢一 【著】 中央法規出版
私はかんもくガール ―しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常 らせん ゆむ【著】 合同出版
特別支援教育子ども主体の授業のつくり方と学習指導案の書き方 小松 栄生 【著】 東洋館出版社
知的障害・発達障害の教材・教具117 三浦 光哉【編著】 ジアース教育新社
筑波発教科のプロもおすすめするICT活用術 「ちょっとしたこと」から「こんなときこそ」まで事例36場面 ICT活用で学びを拡張する! 筑波大学附属小学校情報・ICT活動研究部 【編著】 東洋館出版社
運動会企画 アクティブ・ラーニング発想を入れた面白カタログ事典 根本 正雄 【編著】 学芸みらい社
子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント 怒りの感情をコントロールする方法 日本アンガーマネジメント協会【監修】川上 陽子/斎藤 美華/三浦 和美 【著】 合同出版
発達障害チェックシートできました―がっこうのまいにちをゆらす・ずらす・つくる すぎむら なおみ/「しーとん」【著】 生活書院
養護教諭の社会学―学校文化・ジェンダー・同化 すぎむら なおみ【著】 名古屋大学出版会
養護教諭のための救急処置 (増補版) 加藤 啓一【監修】/松野 智子/齋藤 千景【編著】/高橋 裕子/土屋 芳子/宮津 百代/山本 和子【著】 少年写真新聞社
小学校にプログラミングがやってきた!超入門編 上松 恵理子【編著】 三省堂
教員のためのリフレクション・ワークブック 往還する理論と実践 武田 信子/金井 香里/横須賀 聡子【編著】 学事出版
個の確立した集団を育てるほめ言葉のシャワー 決定版 菊池 省三 /本間 正人/菊池道場 【著】 中村堂
教師を守る保護者トラブル対応術 プロ教師&弁護士が正しくアドバイス! 丸岡 慎弥/大西 隆司【著】 学陽書房
PTA応援マニュアル 今すぐ役立つ 浜田 博文 (監修),日本PTA全国協議会 【著】 ジアース教育新社
崩壊するアメリカの公教育 日本への警告 鈴木 大裕 【著】 岩波書店

                                2016.6
タイトル 編著者名 発行
自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術 自己調整学習研究会 【監修】 北大路書房
いまからはじめるアクティブラーニング導入&実践BOOK 小林 昭文【著】 学陽書房
アクティブ・ラーニングの考え方・進め方
 ―キー・コンピテンシーを育てる多様な授業
加藤 幸次【著】 黎明書房
できてるつもりのアクティブラーニング
 ―誰のため?何のため?
片山 紀子【編著】/森口 光輔【著】 学事出版
授業に生かすマインドマップ
 ―アクティブラーニングを深めるパワフルツール
関田 一彦/山崎 めぐみ/上田 誠司【著】 ナカニシヤ出版
アクティブ・ラーニング実践の手引き
 各教科等で取り組む「主体的・協働的な学び」
田中 博之【著】 教育開発研究所
教科横断的な資質・能力を育てるアクティブ・ラーニング 小学校 ―主体的・協働的に学ぶ授業プラン 上條 晴夫【編】 図書文化社
一斉授業10の原理・100の原則
 ―授業力向上のための110のメソッド
堀 裕嗣【著】 学事出版
読みの交流と言語活動―国語科学習デザインと実践 松本 修【編著】 玉川大学出版部
単元を貫く言語活動を支える並行読書の授業プラン
 ―ねらいに応じたブックリスト付き!
植松 雅美【編著】 東洋館出版社
発問
―考える授業、言語活動の授業における効果的な発問
日本国語教育学会【監修】功刀 道子【企画編集】/寺井 正憲/伊崎 一夫【編著】 東洋館出版社
小学校国語「汎用的能力」を高める!アクティブ・ラーニングサポートワーク 井上 一郎【編著】 明治図書出版
白石流国語授業シリーズ 1 物語の授業 白石 範孝 【編著】 東洋館出版社
白石流国語授業シリーズ 2 説明文の授業 白石 範孝 【編著】 東洋館出版社
白石流国語授業シリーズ 3 詩の授業 白石 範孝 【編著】 東洋館出版社
図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり 内山田 博文【著】 明治図書出版
国語科授業研究の展開 - 教師と子どもの協同的授業リフレクション研究 澤本 和子/授業リフレクション研究会【編著】 東洋館出版社
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科
 アクティブ・ラーニングの授業パーフェクトガイド
横浜市立並木中央小学校【著】 明治図書出版
本当は国語が苦手な教師のための国語授業のアクティブ・ラーニング 小学校編 加藤 辰雄【著】 学陽書房
活きてはたらく論理的思考力 小学校国語科における「資質・能力」から考える 野中 太一 【著】 東洋館出版社
ペア&グループ学習を取り入れた小学校国語科「学び合い」の授業づくり 細川 太輔 , 北川 雅浩【編著】 明治図書出版
小学校算数アクティブ・ラーニングを目指した授業展開 主体的・協働的な学びを実現する 笠井 健一【編著】 東洋館出版社
算数授業で学級づくり つながる学習でクラスが変わる! 佐々木 靖/垣内 幸太/小林 秀訓/奈良 真行/樋口 万太郎【編著】 東洋館出版社
算数のつまずきには法則がある―クラス全員クリアできる、驚異のスモールステップ指導法 赤塚 邦彦【著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングによる算数科の学び合い 石井 勉 (編著) 明治図書出版
アクティブ・ラーニングでつくる算数の授業 尾崎 正彦【著】 東洋館出版社
アクティブ・ラーニングが楽しい算数科の協同教育 - 子どもと子どもをつなぐ宮原小学校の協同学習・学び合い 藤井 英之/宮崎 正康【編著】 東洋館出版社
算数授業のアクティブ・ラーニング 2つの「しかけ」でうまくいく! 算数のきまりに出会うわくわく授業のつくり方 志水 廣【編著】みよし市立緑丘小学校 【著】 明治図書出版
子どもが変わる授業
 ―算数の先生が教える授業づくりの秘訣
田中 博史【著】 東洋館出版社
中学校数学科
 アクティブ・ラーニングの教材&授業プラン
米田 重和【編著】 明治図書出版
高校入試のつまずきを克服する!
 中学校数学科アクティブ・ラーニング型授業
三橋 和博【編著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングによる理科の授業づくり 理科好きの子どもを育てる小学校理科 日置 光久/星野 昌治/船尾 聖【編著】 大日本図書
授業が変わる!英語教師のためのアクティブ・ラーニングガイドブック 上山 晋平【著】 明治図書出
「英語で英語を教える」授業ハンドブック―オーラル・メソッドによる英語授業と文法指導 杉田 由仁【著】 南雲堂
英語教師のためのフォーカス・オン・フォーム入門―成功するタスク&帯活動アイデア 横山 吉樹/大塚 謙二【著】 明治図書出版
アクティブ・ラーニングでつくる新しい社会科授業―ニュー学習活動・全単元一覧 北 俊夫/向山 行雄【著】 学芸みらい社
ボール運動の教材を創る―ゲームの魅力をクローズアップする授業づくりの探究 岩田 靖【著】 大修館書店
アクティブ・ラーニングで深める技術科教育 自己肯定感が備わる実践 安東 茂樹【編著】 開隆堂出版
無理なくできる学校のICT活用 タブレット・電子黒板・デジタル教科書などを使ったアクティブ・ラーニング 長谷川 元洋【監修・著】 松阪市立三雲中学校 【編著】 学事出版
『学び合い』道徳授業プラン アクティブ・ラーニングを実現する! 西川 純/ 松下 行則 【編著】 明治図書出版
新発想!道徳のアクティブ・ラーニング型授業はこれだ 問題解決ワークショップで道徳性を深化する 木野 正一郎 【著】 みくに出版
子どもが考え,議論する問題解決型の道徳授業事例集 問題解決的な学習と体験的な学習を活用した道徳科の指導方法 小学校 柳沼 良太 【編著】 図書文化社
子どもが考え,議論する問題解決型の道徳授業事例集 問題解決的な学習と体験的な学習を活用した道徳科の指導方法 中学校 柳沼 良太 【編著】 図書文化社
中学校道徳自作資料集―生徒が思わず語り合いたくなる24の話 三浦 摩利【著】 明治図書出版
生徒全員の学びを保障するコの字型机配置+4人グループ学習 東京都江戸川区立二之江中学校 【編著】 明治図書出版
学級アイスブレイク―たった5分でクラスがひとつに! 江越 喜代竹【著】 学陽書房
子どもの社会性を育む積極的生徒指導 中村 豊【著】 学事出版
高校生が教える先生・保護者のためのLINE教室 旭LINE同盟/佐藤 功【著】 学事出版
事例解説 教育対象暴力―教育現場でのクレーム対応 近畿弁護士会連合会民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会【編】 ぎょうせい
○×イラストでわかる!小学校高学年女子の指導 赤坂 真二【著】 学陽書房
発達障害のある子どもの国語の指導 どの子もわかる授業づくりと「つまずき」への配慮 石塚 謙二/名越 斉子/川上 康則 / 冢田 三枝子【編】 教育出版
学級担任・特別支援教育コーディネーターのための「特別な教育的ニーズ」をもつ子どもの支援ガイド 戸田 竜也【著】 明治図書出版
通常学級で取り組む!「周りにいる子」をまきこんだ「気になる子」へのアプローチ 八島 禎宏【著】 明治図書出版
アクション・リサーチでつくるインクルーシブ授業
 ―「楽しく・みんなで・学ぶ」ために
新井 英靖【著】 ミネルヴァ書房
インクルーシブ教育ってどんな教育? 青山 新吾【編集代表】 学事出版
LGBTQを知っていますか?
 ―“みんなと違う”は“ヘン”じゃない
日高 庸晴【監著】/星野 慎二【ほか著】 少年写真新聞社
健康的な子どもを育むために―食育の理論とその展開 岡崎 光子【著】 光生館
自尊感情の心理学―理解を深める「取扱説明書」 中間 玲子【編著】 金子書房
今日から始める学級担任のためのアドラー心理学
 ―勇気づけで共同体感覚を育てる
会沢 信彦/岩井 俊憲【編著】 図書文化社
先生に向いていないかもしれないと思った時に読む本 石原加受子【著】 小学館
スキルアップ 養護教諭の実践力
養護教諭・保健室の5S+S - 整理・整頓・清掃・清潔・躾・作法・セキュリティー
林典子/田嶋八千代【編著】 東山書房
本当の学校事務の話をしよう
 ―ひろがる職分とこれからの公教育
柳澤 靖明【著】 太郎次郎社
すぐにかわいく仕上げる!小学校テンプレート&イラスト集 CD‐ROM付 (学校実用) 学研プラス 【編】 学研プラス

                          
       2015/11
タイトル 編著者名 発行
アクティブ・ラーニング入門 会話形式でわかる『学び合い』活用術 西川 純【著】 明治図書出版
子どもの姿で探る問題解決学習の学力と授業 −実感的なわかり方と基礎・基本 市川 博【著】 学文社
単元を貫く学習課題と言語活動 −課題を解決する過程を重視した授業づくり 日本国語教育学会【監修】 今村 久二【企画編集】 水戸部 修治/浮田 真弓/細川 太輔【編著】 東洋館出版社
国語科の「言語活動」を徹底追究する
−学び合い、学習集団、アクティブ・ラーニングとしての言語活動
「読み」の授業研究会【編】 学文社
たしかな教材研究で読み手を育てる「ごんぎつね」の授業 立石 泰之【著】実践国語教師の会【監修】 明治図書出版
たしかな教材研究で読み手を育てる「大造じいさんとガン」の授業 重廣 孝【著】実践国語教師の会【監修】立石 泰之【編】 明治図書出版
交流 ―広げる・深める・高める 日本国語教育学会【監修】 福永 睦子【企画編集・執筆】 藤森 裕治/宮島 卓朗/八木 雄一郎【編著】 東洋館出版社
小学校国語授業でもできる問題解決学習実践モデル 白石 範孝【編著】 学事出版
どの生徒にもやさしい数学授業のユニバーサルデザイン 下村 治【著】 明治図書出版
中学校数学科学び合い授業スタートブック
−ペア, スタンドアップ方式, 4人班でつくる!
武藤 寿彰【著】 明治図書出版
算数科の学び合い指導 きちんと学んでみんなで練り上げる 石井 勉【著】 明治図書出版
子どもの学力差に向き合う算数授業のつくり方 全国算数授業研究会【編】 東洋館出版社
中学校理科9つの視点でアクティブ・ラーニング
−「科学的な思考力・表現力」を育む授業デザインと評価
田代 直幸/山口 晃弘 【編著】 東洋館出版社
子ども熱中!中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル 北村 明裕【編著】 明治図書出版
「英語で授業」ここがポイント 齋藤 栄二【著】 大修館書店
書いて覚える楽しいフォニックス 新装版 別冊, CD付 齋藤 留美子/齋藤 了【著】 マガジンランド
生活科がうまくいく通常授業&研究・参観授業 長谷川 康男【編著】 学事出版
新しい「体つくり運動」の学習評価の実践
−小・中学校の学びの架け橋となる学習評価を目指して
鈴木 直樹【編】 創文企画
すぐに使える家庭科授業ヒント集 下野 房子/吉田 幸子【著】 大修館書店
子どもの発想力と創造力が輝く絵画・版画指導 −小学校の図工の授業で扱う基本技法から、授業の題材、鑑賞と展示、指導案、評価の仕方まで 辻 政博【監修】 ナツメ社
学び合い高め合う「造形遊び」 子どもスイッチON!!
−豊かな学びの世界がひろがる図工の授業づくり
岡田 京子【編著】 東洋館出版社
とっておきの道徳授業 −中学校編 12 現場発!「道徳科」30授業実践 桃崎 剛寿【編著】 日本標準
とっておきの道徳授業 −これからを生きる子どもたちへ 13
  「特別の教科」への期待に応えるオリジナル授業30選
佐藤 幸司【編著】 日本標準
選択理論でアクティブラーニング
−道徳・総合・学活で使える「人間関係づくり」ワークシート&指導案
柿谷 正期【監修】伊藤 昭彦/小島 淳子【編著】 ほんの森出版
タブレット教材の作り方とクラス内反転学習 赤堀 侃司【著】 ジャムハウス
ICTを活用した新しい学校教育 原田 恵理子 森山 賢一【編著】 北樹出版
チームで取り組む生徒指導
―アクティブ・ラーニングを通して深く学ぶ・考える
石川 美智子【著】 ナカニシヤ出版
学級集団づくりエクササイズ 小学校 ―ゆるみを突破! 河村 茂雄/武蔵 由佳【編著】 図書文化社
学級集団づくりエクササイズ 中学校 ―かたさを突破! 河村 茂雄/武蔵 由佳【編著】 図書文化社
クラスで行う「ユニバーサル・アクティビティ」
 ―コーチング、シミュレーション、トレーニング連動のソーシャルスキル育成プログラム
小貫 悟【編著】 イト ケン太ロウ/神田 聡/佐藤 匠【著】 東洋館出版社
イラスト版 子どものアンガーマネジメント
―怒りをコントロールする43のスキル
日本アンガーマネジメント協会【監修】 篠 真希/長縄 史子【著】 合同出版
通常学級のユニバーサルデザインプランZero 2 授業編 阿部 利彦【編著】 川上 康則/片岡 寛仁/上條 大志/久本 卓人【著】 東洋館出版社
通常学級での特別支援教育のスタンダード
-自己チェックとユニバーサルデザイン環境の作り方
東京都日野市公立小中学校全教師・教育委員会with小貫悟【編著】 東京書籍
あの子のつまずきを「見える化」する方法
―無理なくできる!読み書き計算が苦手な子への指導法アラカルト
樋口 一宗【著】 東洋館出版社
特別支援学級をはじめて担任する先生のための〈国語・算数〉授業づくり
−指導計画が立てられる!
菅原 眞弓/廣瀬 由美子【編著】 明治図書出版
気になる子の体育 −つまずき解決BOOK 授業で生かせる実例52 阿部 利彦【監修】 清水 由【編著】 川上 康則/小島 哲夫【編著】 学研教育みらい
絵でわかる発達障害のある子どもたちが楽しめる自立活動 篠原 弥生【著】 東洋館出版社
自立活動の授業deライフキャリア教育
−キャリア発達を支援する手立てと授業づくり(特別支援学校&学級で学ぶ!)
渡邉 昭宏【著】 明治図書出版
発達障害児へのライフスキルトレーニング 学校・家庭・医療機関でできる練習法 平岩 幹男【著】 合同出版
はじめての通級 これからの通級 通級指導教室担任 あるあるQ&A 加藤 康紀【著】 ヒューマンケアブックス
発達障害の子の「イライラ」コントロール術 有光 興記【監修】 講談社
発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本 藤野 博/日戸 由刈【監修】 講談社
発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ
―日常生活の「できる」を増やす伝え方のルール
佐々木 正美【著】 すばる舎
具体的な対応がわかる気になる子の保護者への支援
−子どもの状態をどう親に伝え、サポートしていくか
水野 智美 【編著】 徳田 克己【監修】 チャイルド本社
知的障害・発達障害のある人への合理的配慮
―自立のためのコミュニケーション支援
坂爪 一幸/湯汲 英史【編著】 かもがわ出版
特別支援教育における養護教諭の役割 全国特別支援教育推進連盟/全国養護教諭連絡協議会【編】 東洋館出版社
めっちゃ楽しい校内研修 模擬授業で手に入る“黄金の指導力” 谷 和樹/岩切 洋一/やばた教育研究会【著】 学芸みらい社
学級力がアップする!教室掲示&レイアウト アイデア事典 静岡教育サークル「シリウス」【編著】 明治図書出版
空見上げて 「新人育成教員」日記 小川 洋【著】 仮説社
新任3年目までに身につけたい保護者対応の技術 中嶋 郁雄【著】 学陽書房
新人学校事務職員のワークとライフ ―1年間の成長と効果的な研修 藤原 文雄【編著】 学事出版
大田堯・寺脇研が戦後教育を語り合う −この国の教育はどこへ向かうのか 大田 堯/寺脇 研【著】 学事出版
まず教育論から変えよう ―5つの論争にみる、教育語りの落とし穴 児美川 孝一郎【著】 太郎次郎社
超勤・多忙化解消につながる労安活動のポイント −5つのケース・スタディーから学ぶ 労働安全衛生活動の先進事例編集委員会 【編著】 アドバンテージサーバー

                                 
2015/7
タイトル 編著者名 発行
単元を貫く言語活動を位置付けた文学の授業づくり
―その基礎・基本と代表教材実践事例
水戸部 修治【編著】 明治図書出版
「対話」がクラスにあふれる!国語授業・言語活動アイデア42 石川 晋【著】 明治図書出版
算数授業のユニバーサルデザイン
―全員で楽しく「数学的な見方・考え方」を身に付ける!
伊藤 幹哲【著】 東洋館出版社
「学び合い」を楽しみ深める!グループ学習を取り入れた算数授業 石田 淳一/神田 恵子【著】 明治図書出版
「6つの視点」でつくる算数の授業 子どもが自ら動き出す! 授業実践60 高橋 正英【著】 東洋館出版社
生徒の「問い」を軸とした数学授業
―人間形成のための数学教育をめざして
岡本 光司/土屋 史人【著】 明治図書出版
理科教育法 独創力を伸ばす理科授業 川村 康文【著】 講談社
すぐに役立つ研究授業のための学習指導案のつくり方 小学校理科編 芝原 寛泰/佐藤 美子/竹花 裕子【共編】 オーム社
すぐに役立つ研究授業のための学習指導案のつくり方 中学校理科編 芝原 寛泰/佐藤 美子/内山 裕之【共編】 オーム社
新・社会科授業研究の進め方ハンドブック 北 俊夫/向山 行雄【著】 明治図書出版
“知識の構造図”を生かす問題解決的な授業づくり
−社会科指導の見える化=発問・板書の事例研究
北 俊夫【編】 明治図書出版
授業の工夫がひと目でわかる!小学校社会科板書モデル60
−楽しくわかる、力がつく授業にするための60の板書モデルと授業実践例
柳沼 孝一【著】 明治図書出版
授業をぐ?んと面白くする中学英語ミニネタ&コツ101
−授業の活性化と発信力 生徒の目が輝く授業のコツ満載
楽山 進【編著】 学事出版
目指せ!英語授業の達人
荒れ・しらけと闘う!英語授業の鉄則&活動アイデア
―真剣に語り合う集団を育てる・ゴールは『踊る英語御殿』
岡田 栄司【著】 明治図書出版
わかるできるつながる!一人ひとりが輝く音楽授業アイデア26 平野 次郎 【著】 学事出版
体育における「学びの共同体」の実践と探究 岡野 昇/佐藤 学【編著】 大修館書店
みんなでトライ!表現運動の授業 全国ダンス・表現運動授業研究会【編】 大修館書店
どこからそう思う?学力をのばす美術鑑賞
−ヴィジュアル・シンキング・ストラテジーズ
ヤノウィン,フィリップ【著】 淡交社
自己肯定感を育てる道徳の授業 加藤 好一【編】 地歴社
ほんもののエンカウンターで道徳授業 中学校編 諸富 祥彦【編著】 明治図書出版
子どもによる子どものためのICT活用入門
―会話形式でわかる『学び合い』テクニック
西川 純【著】 明治図書出版
ICTを活用した学び合い授業アイデアBOOK
−タブレットPCを使った授業から校内無線LANの整備
豊田 充崇【監修】/愛知県岡崎市立葵中学校授業研究部【編著】 明治図書出版
授業につなげる学校図書館の展示・掲示&指導案12カ月 渡辺 暢恵【著】 黎明書房
ユニバーサルデザインの視点を活かした指導と学級づくり 柘植 雅義【監修・編著】 金子書房
はじめての学級づくりシリーズ 1 班をつくろう 大和久 勝/丹野 清彦【編著】 クリエイツかもがわ
学級づくりがうまくいく全校一斉方式ソーシャルスキル教育小学校
−イラストいっぱいですぐできる指導案と教材集
伊佐貢一【編】
図書文化社
ゼロから学べる生徒指導―若い教師のための子ども理解入門 長瀬 拓也【編著】 明治図書出版
子どもの人権を尊重する生徒指導
―権利・人権を学んでいじめ・体罰から子どもを守る
安藤 博【著】 学事出版
インクルーシブ授業をつくる
―すべての子どもが豊かに学ぶ授業の方法
インクルーシブ授業研究会【編】 ミネルヴァ書房
教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり この子はどこでつまずいているのか? 宮口 幸治/松浦 直己【著】 明石書店
実践 通常学級ユニバーサルデザイン〈2〉
授業づくりのポイントと保護者との連携
佐藤 愼二【著】 東洋館出版社
実践!通級による指導―発達障害等のある児童のためにできること 大南 英明【監修】/山中 ともえ【編著】 東洋館出版社
特別支援教育がわかる本
通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処
内山 登紀夫【監修】/温泉 美雪【著】 ミネルヴァ書房
特別支援教育ONEテーマブック 気になる子の荒れに効く指導法 吉田 英生【著】 学事出版
特別支援教育ONEテーマブック
 子どものありのままの姿を保護者とどうわかりあうか
久保山 茂樹【編著】 学事出版
特別支援教育ONEテーマブック
 気になる子の将来につなげる人間関係づくり
青山 新吾【編著】 学事出版
特別支援教育ONEテーマブック
 気になる子の心を育てる対話の3ステップ
土居 裕士【著】 学事出版
具体的な対応がわかる気になる子の偏食
―発達障害児の食事指導の工夫と配慮
徳田 克己【監修】/西村 実穂/水野 智美【編著】 チャイルド本社
子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門
―特性にあわせた支援のために
安住 ゆう子【編著】 合同出版
最新 子どもの発達障害事典―DSM‐5対応 原 仁【責任編集】 合同出版
養護教諭のための発達障害児の学校生活を支える教育・保健マニュアル 鎌塚優子/柘植雅義【編】 診断と治療社
養護教諭の健康相談ハンドブック 森田 光子【著】 東山書房
保健室コーチングに学ぶ!養護教諭の「現場力」
―「癒しの場」を「教育の場」にチェンジする35の事例
桑原 規歌【著】 明治図書出版
事例参考型 子どもの日本語教育指導ハンドブック 北村 弘明【編著】 双文社出版
研究授業のつくりかた 佐藤 明宏 【著】 東洋館出版社
実務が必ずうまくいく研究主任の仕事術55の心得 藤本 邦昭【著】 明治図書出版
実務が必ずうまくいく教務主任の仕事術55の心得 佐藤 幸司【著】 明治図書出版
パフォーマンス評価 -子どもの思考と表現を評価する- 松下佳代【著】 日本標準
パフォーマンス評価で授業改革―子どもが自ら学ぶ7つの秘訣 香川大学教育学部附属高松小学校【著】 学事出版
○×イラストでわかる!トップ1割の教師が知っている「できるクラス」の育て方 吉田 忍/山田 将由【編著】 学陽書房
言い方ひとつでここまで変わる教師のすごい!会話術 森川 正樹【著】 東洋館出版社
新任3年目までに身につけたい「超」教師術! 中嶋 郁雄【著】 学陽書房
なぜ、あの先生は誰からも許されるのか?
―同僚・上司、子ども・保護者と上手につき合う
吉田 和夫【著】 東洋館出版社
教師の心が折れるとき―教員のメンタルヘルス
−実態と予防・対処法
井上 麻紀【著】 大月書店
いまこそ知りたい平和への権利 48のQ&A
―戦争のない世界・人間の安全保障を実現するために
平和への権利国際キャンペーン・日本実行委員会【編著】 合同出版
わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。
―未来をうばわれる2億人の女の子たち
プラン・ジャパン/久保田 恭代/寺田 聡子/奈良崎 文乃【著】 合同出版
勉強するのは何のため? 僕らの「答え」のつくり方 苫野 一徳【著】 日本評論社


                                  2014/11
タイトル 編著者名 発行
授業研究と校内研修
  -教師の成長と学校づくりのために
日本教育方法学会 【編】 図書文化社
協同と表現のワークショップ
 ―学びのための環境のデザイン (第2版)
茂木 一司【編集代表】 東信堂
成功する『学び合い』はここが違う! 水落 芳明/阿部 隆幸【著】 学事出版
通常学級のユニバーサルデザインプランZero
 ―気になる子の「周囲」にアプローチする学級づくり
阿部 利彦【編著】/授業のユニバーサルデザイン研究会湘南支部【著】 東洋館出版社
小学校の学びを変える!
 授業と学習のユニバーサルデザイン
亀岡 正睦【編著】 明治図書出版
論理的思考力・表現力を育てる言語活動のデザイン 小学校編 鶴田 清司/河野 順子【編著】 明治図書出版
チャレンジ!単元を貫く言語活動の授業づくり
 ―小学校国語科
水戸部 修治【著】 文渓堂
算数科 学ぶ喜びを育む学習の創造
 ―志水メソッドとの出会い
志水 廣
長野県岡谷市立岡谷小学校【編著】
明治図書出版
“学び合い”でわかる算数授業づくり
 全学年・全単元=学力がつく教材研究ヒント集
石井 勉 【著】 明治図書出版
聴く・考える・つなぐ力を育てる!
 「学び合い」の質を高める算数授業
石田 淳一/神田 恵子【著】 明治図書出版
中学校数学科授業を変える「発問」と「課題提示」の工夫71 水谷 尚人 【著】 明治図書出版
中学校数学科発想力と分析力を磨くおもしろ難問45 大句 哲也【著】 明治図書出版
理科だからできる本当の「言語活動」 西川 純【著】 東洋館出版社
目指せ!英語授業の達人
ゼロからできる!英語教材の使い方・作り方マニュアル
西山 正一【著】 明治図書出版
学年・クラスに合わせて使える!小学生のやさしい器楽合奏曲集 芦川 登美子【編著】 自由現代社
動きの「感じ」と「気づき」を大切にした表現運動の授業づくり 細江 文利/鈴木 直樹/成家 篤史/細川 江利子/山崎 大志【編】 教育出版
これだけは知っておきたい「体つくり運動」の基本 - 小学校体育 白旗 和也【編著】 東洋館出版社
ライフスキルを育む「思春期の心と体」授業事例集―中学校学年別 JKYBライフスキル教育研究会【編著】 東京法令出版
題材設定から評価までバッチリ!小学校家庭科授業づくりベストモデル&ワークシート 筒井 恭子【編著】 明治図書出版
ほんもののエンカウンターで道徳授業 小学校編 諸富 祥彦【編著】 明治図書出版
対話と共同を育てる道徳教育
 ―現代の教育課題と集団づくり
大和久 勝/今関 和子【著】 クリエイツかもがわ
必ず盛り上がる文化祭ガイド 森 俊二/望月 一枝/内田 理【編著】 学事出版
学び方を学ぶ―発達障害のある子どももみんな共に育つユニバーサルデザインな授業・集団づくりガイドブック 涌井 恵【編著】 ジアース教育新社
キャリア教育を生かした中学校の特別支援教育アイディア50 恒成 尚江【著】 かもがわ出版
特別支援学級の異学年・小集団指導のポイント 青山 新吾 【編著】 学事出版
インクルーシブ教育って?―そこが知りたい!大解説 木舩 憲幸【著】 明治図書出版
子どもの実感を引き出す授業の鉄板ネタ54 中條 佳記【著】 黎明書房
教師のための「教える技術」 向後 千春【著】 明治図書出版
先生のためのアンガーマネージメント
 ―対応が難しい児童・生徒に巻き込まれないために
本田 恵子【著】 ほんの森出版
若手教員指導 成功の秘訣
 ―現場教師の悩みを解決!
須田 敏男【著】 明治図書出版
慢性疾患の子どもの学校生活
 ―学校の先生にも知ってほしい
満留 昭久【編】 慶応義塾大学出版会
子どもと教師のための「チーム援助」の進め方 水野 治久 【著】 金子書房
若い教師のための読書術 (新版) 長瀬 拓也【著】 学事出版
教師のちょっとした文書・手紙の書き方 (新装版) 飯田 稔【著】 学陽書房
学校財務改革をめざした実践事例
 ―自主的・自律的な教育活動を保障するために
現代学校事務研究会【編】 学事出版
アイスブレイク ベスト50
 ―リラックスと集中を一瞬でつくる
青木 将幸【著】 ほんの森出版
はじめての手話 初歩からやさしく学べる手話の本 改訂新版 木村 晴美/市田 泰弘【著】 生活書院
チャイルド・プア ―社会を蝕む子どもの貧困 新井 直之【著】 TOブックス
「ゆとり」批判はどうつくられたのか
  世代論を解きほぐす
佐藤 博志 岡本 智周 【著】 太郎次郎社エディタス

                                       2014/6
タイトル 編著者名 発行
授業研究27の原理・原則
―授業力向上のための実践的思考
小林 宏己【著】 学事出版
「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24 水戸部 修治【編】 明治図書出版
これだけは知っておきたい『学び合い』の基礎・基本 三崎 隆【著】 学事出版
授業のユニバーサルデザイン入門
-どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方
小貫 悟/桂 聖【著】 東洋館出版社
対話が生まれる教室 -居場所感と夢中を保障する授業 秋田 喜代美【編】 教育開発研究所
国語授業のユニバーサルデザイン
 -全員が楽しく「わかる・できる」国語授業づくり
桂 聖【著】 東洋館出版社
文学授業のユニバーサルデザイン 桂 聖/ 小貫 悟【編著】 西尾市立西野町小学校【著】 東洋館出版社
説明文授業のユニバーサルデザイン 桂 聖/小貫 悟【編著】日野市立日野第三小学校【著】 東洋館出版社
小学校国語思考力活用力を育てる説明文+1教材 比べ読みの授業プラン 田中 洋一【編著】 明治図書出版
算数授業における協同的な学習過程の検討 河野 麻沙美【著】 風間書房
問題解決にもとづく算数指導 既習事項の発展と拡張をめざして 島田 和昭 【編著】 東洋館出版社
「数学的な考え方」を育てる授業 - 子どものココロに問いかける帰納・演繹・類推の考え方 盛山 隆雄【著】 東洋館出版社
思考過程を問う愉しい算数話し合いづくり 中村 光晴【著】 東洋館出版社
思考過程が見える愉しい算数ノートづくり 中村 光晴【著】 東洋館出版社
算数授業のユニバーサルデザイン 5つのルール・50のアイデア 志水 廣【編著】大羽 沢子 【著】 明治図書出版
考える力が身につく対話的な理科授業 森本 信也【著】 東洋館出版社
小学校理科・授業づくりの技法―理科好きの子どもを育てる 星野 昌治/ 船尾 聖【編著】 大日本図書
小学校理科「問題解決」8つのステップ これからの理科教育と授業論 村山 哲哉【著】 東洋館出版社
思考と表現を一体化させる理科授業
- 自らの言葉で問いを設定して結論を導く子どもを育てる
猿田 祐嗣/中山 迅【編著】 東洋館出版社
社会科授業のユニバーサルデザイン
-全員で楽しく社会的見方・考え方を身に付ける!
村田 辰明【著】 東洋館出版社
子どもの笑顔をつくるゾ!みんなで満足「魔法」の絵画授業プラン 清田 哲男【著】 明治図書出版
英語の授業を楽しくする10分間の帯活動 「フリートーク」で表現力を育てる 小松原 唯弘【著】 三省堂
英語で授業デビュー! セイン,デイビッド【著】佐藤 留美【執筆協力】 秀和システム
英語授業の「幹」をつくる本 中学校英語 授業映像編 北原 延晃 【著】 ベネッセコーポレーション
思考力・読解力アップの新空間!学校図書館改造プロジェクト
-図書館フル活用の教科別授業アイデア20
井上 一郎【編著】 明治図書出版
実践 通常学級ユニバーサルデザイン〈1〉
-学級づくりのポイントと問題行動への対応
佐藤 愼二【著】 東洋館出版社
クラスが変わる!子どものソーシャルスキル指導法 岩澤 一美【監修】 ナツメ社
家庭と学校が連携・育てるSST指導プログラム 発達障害や感情・行動コントロールがうまくない子のためのソーシャルスキルアップトレーニング 橋本 創一/秋山 千枝子/ 田口 禎子/ 三浦 巧也/堂山 亞希【編著】 ラピュータ
中学生の自律を育てる学級づくり 田中 輝美/鹿嶋 真弓【著】 金子書房
子どもと保護者の心に届く学級・学年だより文例集 二宮 龍也 / 野地 泰次【著】 東洋館出版社
自閉症スペクトラムとこだわり行動への対処法 白石 雅一【著】 東京書籍
発達障害のある子の「自尊感情」を育てる授業・支援アイディア みんなですぐできるプログラム30 小島 道生【著】 学研教育出版
起立性調節障害の子どもの正しい理解と対応 田中 英高【著】 中央法規出版
不登校予備軍の子どもによりそう対応・支援ガイド 宮内 英里子【著】 学事出版
荒れには必ずルールがある 間違った生徒指導が荒れる学校をつくる 吉田 順 【著】 学事出版
学校現場で役立つ「問題解決型ケース会議」活用ハンドブック チームで子どもの問題に取り組むために 馬場 幸子 【編著】 明石書店
いじめ防止対策推進法―全条文と解説 坂田 仰【編】 学事出版
いじめ防止対策推進法の解説と具体策―法律で何が変わり、教育現場は何をしなければならないのか 小西 洋之【著】 WAVE出版
学校現場で役立つ子ども虐待対応の手引き
―子どもと親への対応から専門機関との連携まで (新版)
玉井 邦夫【著】 明石書店
子ども虐待という第四の発達障害 杉山 登志郎【著】 学研マーケティング
学校現場の食物アレルギー対応マニュアル
-アナフィラキシー事故を起こさないために
小俣貴嗣 /井上千津子【監修】 少年写真新聞社
教師のための防災教育ハンドブック (増補改訂版) 立田 慶裕【編】 学文社
原発を授業する―リスク社会における教育実践 子安 潤 /塩崎 義明【編著】 旬報社
知っていますか?人権教育一問一答 (第2版) 森 実【著】 解放出版社
「こども哲学」で対話力と思考力を育てる 河野 哲也 【著】 河出書房新社
勉強のできる子は「図」で考える―すべての教科で使える! 福嶋 淳史【著】 大和出版
つくろう!事務だより ―そのまま使えるテンプレート・イラスト集付き 事務だより研究会【編】 学事出版
「学びの環境デザイナー」としての学校事務職員―教職協働で学びの質を高める 藤原 文雄【著】 学事出版
事例でわかる教師のストレス対処法 岡田 謙【著】 金子書房
続 教師の話し方・聴き方 −学びの深まりのために 石井 順治 【著】 ぎょうせい
教師力をアップする100の習慣 大塚 謙二【著】 明治図書出版
突破する教育 世界の現場から、日本へのヒント 池上 彰 /増田 ユリヤ 【著】 岩波書店
池上彰の「日本の教育」がよくわかる本 池上 彰【著】 PHP研究所


                                     2013/11
タイトル 編著者名 発行
教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法
 ―文学アイデア50
桂 聖【編著】 授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部【著】 東洋館出版社
教材に「しかけ」をつくる国語授業10の方法
 ―説明文アイデア50
桂 聖【編著】 授業のユニバーサルデザイン研究会沖縄支部【著】 東洋館出版社
古典が好きになる
 ―まんがで見る青山由紀の授業アイデア10
青山 由紀【著】 吉永 直子【漫画】 光村図書出版
論理的思考力を育てる国語授業 全国国語授業研究会 筑波大学附属小学校国語研究部 【編著】 東洋館出版社
小学校国語科授業&評価パーフェクトガイド 単元を貫く言語活動のすべてが分かる! 水戸部 修治【著】 明治図書出版
「学び合い」で学級力&算数力アップ!
  - 小数・分数のかけ算・わり算の授業
石田 淳一 神田 恵子【著】 明治図書出版
算数の授業で「メタ認知」を育てよう 重松 敬一【監修】 勝美 芳雄 高澤 茂樹 上田 喜彦 高井 吾朗【編著】 日本文教出版
表現力・コミュニケーション能力を育てる算数授業
 - 板書&ノート指導例満載!
金本 良通【編著】 明治図書出版
ほめて育てる算数言葉 算数授業の言語活動を本当の思考力育成につなぐために 田中 博史 盛山 隆雄【編著】 小松 信哉【ほか著】 文溪堂
クラスがまとまる理科のしごとば 上 授業づくり学級づくり 谷川 ひろみつ【絵】 宮内 主斗【編著】 星の環会
クラスがまとまる理科のしごとば 下 教材の準備と授業のすすめ方 谷川 ひろみつ【絵】 宮内 主斗【編著】 関口 芳弘【編著】 星の環会
見方考え方を成長させる社会科授業の創造 岡崎 誠司【著】 風間書房
小学校社会授業を変える5つのフォーカス 「よりよい社会の形成に参画する資質や能力の基礎」を培うために 澤井 陽介【著】 図書文化社
ビギナー教師の英語授業づくり入門
中学の英文法!楽しい導入アクティビティ・アイデア集
瀧沢 広人【著】 明治図書出版
教室英語表現事典―英語で授業を行うために【新版】 染矢 正一【著】 大修館書店
小学校外国語活動 これで完璧!“Hi,friends!”誰でもできる全時間の基礎・基本 直山 木綿子【監修】 東京都大田区教育研究会小学校外国語活動部【編著】 東洋館出版社
小学校体育「指導・評価・学習めあてカード」〈マット・鉄ぼう・とび箱〉 学校IT化推進クラブ【編著】 ラピュータ
学級担任の合唱コンクール指導 音楽が苦手な先生にもできる! 石川 晋【著】 明治図書出版
楽しくつくるアイデア満載!「音楽づくり」成功の授業プラン 今村 央子 酒井 美恵子【著】 明治図書出版
学級担任の図工授業完ぺきガイド
  この1冊でバッチリ成功!
竹井 史【編著】 小学校図画工作授業づくり研究会【著】 明治図書出版
評価が変わると授業が変わる 子どもとつくる家庭科 伊深 祥子 野田 知子【編著】 石川 勝江 菅野 久実子【共著】 開隆堂出版
生きる力をつける学習 未来をひらく家庭科 生活の発見 望月 一枝 倉持 清美 妹尾 理子 阿部 睦子 金子 京子【編著】 教育実務センター
障害がある子どもの文字を書く基礎学習 ひらがな・漢字の書字指導 宮城 武久 【著】 学研教育出版
どうして声が出ないの? ―マンガでわかる場面緘黙 金原 洋治【監修】 はやし みこ【著】 かんもくネット【編】 学苑社
特別支援教育学級経営12か月 特別支援学級 全日本特別支援教育研究連盟【編】 木内 洋子【責任編集】 東洋館出版社
学習につまずきのある子どもの指導 進 一鷹【著】 ブイツーソリューション
特別支援教育の学習指導案と授業研究
-子どもたちが学ぶ楽しさを味わえる授業づくり
肥後 祥治 雲井 未歓 片岡 美華 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校【編著】 ジアース教育新社
特別支援教育はじめのいっぽ! 個別の支援が今すぐ始められる 井上 賞子 【著】 杉本 陽子 【著】 小林 倫代 (監修) 学研
特別支援教育はじめのいっぽ!算数のじかん 通常学級でみんなといっしょに学べる 井上 賞子 【著】 杉本 陽子 【著】 小林 倫代 (監修) 学研
特別支援教育はじめのいっぽ!国語のじかん 通常学級でみんなといっしょに学べる 井上 賞子 【著】 杉本 陽子 【著】 小林 倫代【監修】 学研
保健室で役立つステップアップフィジカルアセスメント 山内 豊明【監修】 三村 由香里 岡田 加奈子【編著】 葛西 敦子【著】 東山書房
協同学習でどの子も輝く学級をつくる 石川 晋 佐内 信之 阿部 隆幸【編著】 学事出版
新しい生徒指導の手引き すぐに使える「成長を促す指導」「予防的な指導」「課題解決的な指導」の具体的な進め方 諸富 祥彦【著】 図書文化社
ICTで伝えるチカラ 50の授業・研修事例集
  ―小学校全学年対応
中川 一史【監修】 フォーラム・A
先生・保護者のためのケータイ・スマホ・ネット教育のすすめ 「賢い管理者」となるために 今津 孝次郎【監修・著】 金城学院中学校 金城学院高等学校【編著】 学事出版
“遊び心”で明るい学級 ―学級担任「10」のわざ 齋藤 修【著】 高文研
ピア・ラーニング ―学びあいの心理学 中谷 素之 伊藤 崇達【編】 金子書房
これならうまくいく!笑顔と対話があふれる校内研修 石川 晋 大野 睦仁【著】 学事出版
教育研究のための質的研究法講座 関口 靖広【著】 北大路書房
まんが クラスメイトは外国人
  ―入門編 はじめて学ぶ多文化共生
「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会【編】 みなみ ななみ【漫画】 明石書店
まんが クラスメイトは外国人
  ―多文化共生20の物語
「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会【編】 みなみ ななみ【漫画】 明石書店
教育問題はなぜまちがって語られるのか?
 ―「わかったつもり」からの脱却
広田 照幸 伊藤 茂樹【著】 日本図書センター
迷走・暴走・逆走ばかりのニッポンの教育
 ―なぜ、改革はいつまでも続くのか?
布村 育子【著】 日本図書センター
憲法を変えて「戦争のボタン」を押しますか? 清水 雅彦【著】 高文研


                                        2013/6
タイトル 編著者名 発行
「学び合う学び」が深まるとき 石井 順治【著】 世織書房
国語科における対話型学びの授業をつくる 鶴田 清司 河野 順子【編】 明治図書出版
論理が身につく「考える音読」の授業 −文学アイデア50 桂 聖【編著】
「考える音読」の会【著】
東洋館出版社
論理が身につく「考える音読」の授業 ―説明文アイデア50 桂 聖【編著】
「考える音読」の会【著】
東洋館出版社
「書く力」を育てる小学校国語書写の授業プラン 青山 浩之【編著】
愛知県西尾市立津平小学校【著】
明治図書出版
絵図で読み解き、思考力・表現力をつける国語科授業 低・中・高学年編 (全3巻)  植松 雅美【監修・編著】 東洋館出版社
作文シリーズ〈1〉楽しい児童詩の授業 佐藤 保子 今井 成司【編著】 日本標準
作文シリーズ〈2〉楽しい読み合い・交流の授業 ―書く・読む・つながり合う 今井 成司 小美濃 威【編著】 日本標準
作文シリーズ〈3〉楽しい随筆の授業 中島 礼子 今井 成司【編著】 日本標準
算数・数学授業のための数学的コミュニケーション論序説 江森 英世【著】 明治図書出版
研究授業で使いたい!算数教材20 〈低・中・高学年〉全3巻 細水 保宏【編著】 東洋館出版社
中学校数学科 授業を変える「板書」の工夫45 新井 仁【著】 明治図書出版
理科の授業研究 山下 修一【編著】 北樹出版
こうすればグングン書ける!
中学校理科ワークシート&レポートの書かせ方:秘訣47
角田 陸男【編著】 明治図書出版
学び合い高め合う中学理科の授業 〈1・2学年 1・2分野〉 全4巻  岩崎 敬道 他【編】 大月書店
たのしい理科の小話事典 小学校編 左巻 健男【編著】 東京書籍
社会科教師のための「言語力」研究―社会科授業の充実・発展をめざして 片上 宗二【著】 風間書房
「思考力・判断力・表現力」をつける中学〈地理・歴史・公民〉授業モデル 全3巻 小原 友行 永田 忠道【編著】 明治図書出版
「言語力」をつける社会科授業モデル 小学校編 岩田 一彦 米田 豊【編著】 明治図書出版
「言語力」をつける社会科授業モデル 中学校編 岩田 一彦 米田 豊【編著】 明治図書出版
協同学習を取り入れた英語授業のすすめ 江利川 春雄【編著】 大修館書店
英語家庭学習指導ガイドブック ―45の技で自学力をアップする! 上山 晋平【著】 明治図書出版
体育授業が得意になる9つの方法 ―学年・教材を貫く授業術 平川 譲【著】 東洋館出版社
体育学習カード てんこ盛り事典  (上・下2巻) 根本 正雄【編】 明治図書出版
保健指導おたすけパワーポイントブック 小学校編〈1〉書きかえも自由自在 高田 恵美子【著】 少年写真新聞社
保健指導のレシピ ―ライブ 子どもイキイキ「からだの学習」 久保 昌子 佐々木 好美 長光 裕子【著】 東山書房
小学校音楽の新題材モデル20 〈低・中・高学年編〉 全3巻 高須 一 他【編著】 明治図書出版
酒井式で描く“四季の学校イベント”
 ―フルカラーのモデル作品と完成ナビ 〈全3巻〉
酒井式描画指導法研究会【編】 明治図書出版
手づくり工作レクリエ−ション ― つくってあそんで楽しさ2倍! 木村 研【編】 いかだ社
小学校家庭科の指導 中間 美砂子 多々納 道子【編著】 建帛社
技術科教材論 安東 茂樹【監修】
原田 信一 藤川 聡【著】
竹谷教材出版事業部
ほんものの「自己肯定感」を育てる道徳授業 小学校編・中学校編 (全2巻) 諸富 祥彦【編著】 明治図書出版
モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業 〈中学校・高等学校編〉 荒木 紀幸【監修】
道徳性発達研究会【編】
明治図書出版
モラルジレンマ資料と授業展開 〈小学校編〉 /〈中学校編〉 (全2巻) 荒木 紀幸【編著】 明治図書出版
モラルジレンマ資料と授業展開 第2集 〈小学校編〉 /〈中学校編〉 (全2巻) 荒木 紀幸【編著】 明治図書出版
英語授業のユニバーサルデザイン つまずきを支援する指導&教材アイデア50 瀧沢 広人【著】 明治図書出版
養護教諭のための調査研究法入門 疑問や悩みを力に変える! 朝倉 隆司 【著】 少年写真新聞社
養護教諭が行う健康診断・健康相談活動の理論と実際 三木 とみ子 徳山 美智子【編】 ぎょうせい
学校図書館を活用した学習指導実践事例集 日本学校図書館学会学校図書館研究会 【編著】 教育開発研究所
これならできる・使える 特別支援教育「かず(算数)」の授業ヒント集60
 ―算数が楽しくなる自作教材活用術
松村 齋【著】 明治図書出版
発達障害の子どもを二次障害から守る!あったか絆づくり
 ―問題行動を防ぐ!ほめ方・しかり方、かかわり方
岩佐 嘉彦 松久 眞実【著】 明治図書出版
教室で教えたい放射能と原発 子どもと考える授業のヒント 江川 多喜雄 浦辺 悦夫 【著】 いかだ社
エネルギーと放射線の授業 「現代」の授業を考える会【編】 太郎次郎社エディタス
みんなの放射能入門 原発事故の被ばくを避ける 国民教育文化総合研究所放射能プロジェクトチーム 【編著】 アドバンテージサーバー
小学校発!一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー 菊池 省三【編著】 日本標準
授業設計マニュアル―教師のためのインストラクショナルデザイン 稲垣 忠 鈴木 克明【編著】 北大路書房
教育と学びの心理学 基礎力のある教師になるために 速水 敏彦【編】 名古屋大学出版会
教師のコミュニケーション力を高めるコーチング 千々布 敏弥【編著】 明治図書出版
若い先生必読! 学校の作法 学校の元気研究会【著】 学事出版
答えなき時代を生き抜く子どもの育成 奈須 正裕 諸富 祥彦【著】 図書文化社
ルポ 子どもの貧困連鎖―教育現場のSOSを追って 保坂 渉 池谷 孝司【著】 光文社
教室内(スクール)カースト 鈴木 翔【著】
本田 由紀【解説】
光文社
教務主任の仕事〈基本手帳〉 小島 宏 【編】 教育開発研究所
教務主任の仕事術 1・2 (全2巻) 山崎 保寿 【編】 教育開発研究所
解説教育六法 2013 解説教育六法編修委員会【編】 三省堂


                                          2012/12
タイトル 編著者名 発行
初めての教育論文―現場教師が研究論文を書くための65のポイント 野田 敏孝【著】 北大路書房
子どもが蘇る問題解決学習の授業原理 −学習指導と生活指導を合体する指導法の魅力 藤井 千春【著】 明治図書出版
「協同的学び合い」をつくる言語活動 教科の特質をふまえた授業づくり 水戸部 修治 福岡教育大学附属久留米小学校 【著】 明治図書出版
教育評価の原理 評定に基づく真の評価を目指して 石田 恒好【著】 図書文化社
小学校・中学校国語科研究授業のすべて
- 教材研究・指導案・授業実践 豊富な具体事例で読み解く!
佐藤 明宏 【著】 東洋館出版社
小学校 古典指導の基礎・基本―国語指導必携 田中 洋一【著】 図書文化社
小学校作文の鑑賞 文集が誘う個性と文種 白石 壽文 権藤 順子【編】 銀の鈴社
クラス全員が喜んで書く日記指導―言語力が驚くほど伸びる魔法の仕掛け 森川 正樹【著】 明治図書出版
俳句の授業をたのしく深く 西田 拓郎 高木 恵理【著】 東洋館出版社
子どももクラスも変わる!「学び合い」のある算数授業 石田 淳一 神田 恵子【著】 明治図書出版
小学校算数「数学的な考え方」を育てるノート指導術 小島 宏【著】 教育出版
「書くっておもしろい!」―表現力を鍛える算数授業のススメ 尾崎 正彦【著】 東洋館出版社
小集団での追究で効果抜群!数学的な思考力・表現力を鍛える授業24 熊倉 啓之【編著】 明治図書出版
教える空間から学び合う場へ 数学教師の授業づくり 牧田 秀昭 秋田 喜代美 【著】 東洋館出版社
小学校理科?事例でわかる!?子どもの科学的な思考・表現 村山 哲哉 【編】 図書文化社
たいくつな理科授業から脱出する本―これだけは身につけたい理科の授業技術 大前 暁政【著】 教育出版
「思考力・判断力・表現力」をつける社会科授業デザイン 小学校編 小原 友行【編著】 明治図書出版
「思考力・判断力・表現力」をつける社会科授業デザイン 中学校編 小原 友行【編著】 明治図書出版
先生のための英語練習ブック―キホンの15フレーズから始める小学校教室英語 藤田 保【著】 アルク
気付きの質を高める生活科指導法 原田 信之 須本 良夫
友田 靖雄【編著】
東洋館出版社
そのまま授業にいかせる生活科 ねらい・学習内容・展開 江川 多喜雄 【編著】 合同出版
必備!生活科の定番授業 小学校1・2年―活用力の基礎を育む授業ベーシック 長谷川 康男【編著】 学事出版
総合的な学習でめざす国際標準の学力―すぐ使える“新時代の人権教材”7つのテーマ 松下 一世【著】 明治図書出版
見つけよう音楽の聴き方聴かせ方―新学習指導要領を活かした音楽鑑賞法 山崎 正彦【著】 スタイルノート
中学校技術・家庭科家庭分野の授業づくりと評価 筒井 恭子【編著】 明治図書出版
小学校家庭科の授業づくりと評価 筒井 恭子【編著】 明治図書出版
子どもがよろこぶ「遊びの活動」を取り入れた楽しい図工 森坂 実紀人【著】 学事出版
表現運動−表現の最新指導法 ― 新学習指導要領対応 村田 芳子【指導】 小学館
中学校ダンス指導のコツ -DVD付き 菊地 由見子【監修】 ナツメ社
小学校の保健学習 改訂版 −楽しくてためになってよくわかる! 遠藤 かおる 酒井 緑
間壁 恵子【著】
健学社
生まれてよかった! 子どもにいのちの大切さを伝える楽しい性教育の進め方 青木 智恵子【著】 黎明書房
モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業 小学校編 道徳性発達研究会 【編】 明治図書出版
働くことってどういうこと? 普通職業教育・労働教育実践集 日本教職員組合教育文化局普通職業教育実践研究ワーキンググループ 【編】 アドバンテージサーバー
入門 特別支援学級の学級づくりと授業づくり
―初めての特別支援学級担任のために 見てわかる特別支援学級担任マニュアル
佐藤 暁【著】 学研
特別支援教育をサポートする図解よくわかるソーシャルスキルトレーニング〈SST〉実例集 上野 一彦 【監修】 岡田 智 森村 美和子 中村 敏秀【著】 ナツメ社
発達障害児のための支援制度ガイドブック こんなときにはこんなサービス! 新版 日本発達障害ネットワーク【編】 唯学書房
ほんとうの家族支援とは 子どものまわりにいるすべての先生方へ 上原 文【著】 鈴木出版
発達障害が引き起こす不登校へのケアとサポート 齊藤 万比古【編著】 学研
特別支援教育充実のためのキャリア教育ケースブック
−事例から学ぶキャリア教育の考え方
菊地 一文【編著】 ジアース教育新社
生徒指導10の原理・100の原則 気になる子にも指導が通る110のメソッド 堀 裕嗣【著】 学事出版
叱る技術 ― 騒がしい教室を変える40の方法 上條 晴夫【著】 学陽書房
自己肯定感がぐんぐんのびる45の学習プログラム 授業ですぐ使える! 越智 泰子 加島 ゆう子 大東 和子 棚橋 厚子【著】 合同出版
子どもの力を引き出すクラス・ルールの作り方 伊垣 尚人【著】 ナツメ社
学校・子どもの安全と危機管理 戸田 芳雄【編著】 少年写真新聞社
学校見聞録―学びの共同体の実践 佐藤 学【著】 小学館
新採教師の死が遺したもの 法廷で問われた教育現場の過酷 久冨 善之 佐藤 博 【編著】 高文研
みんな悩んで教師になる! 佐藤 博 山崎 隆夫 【編著】 かもがわ出版
学校にローアンの風を〈2〉―学校の安全衛生活動の実際 教職員の労働安全衛生研究会【編】 桐書房
学校事務職員という仕事・生き方 キャリア・ステージごとの悩み、学び、成長 藤原 文雄 【編著】 学事出版


                                          2012/07
タイトル 編著者名 発行
新国語科の重点指導 論理的思考力の育て方 (1巻〜3巻) 市毛 勝雄【編】 明治図書出版
論理的な記述力を伸ばす授業づくり
言語活動のための授業メニュー15
松野 孝雄著【著】 明治図書出版
国語の力 「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の言語活動 村田 伸宏 群馬・国語教育を語る会【著】 三省堂
伝え合い学び合う「足場」のある算数授業
 思考力・表現力を育てる授業事例集
 話し合い指導に役立つ!学年別シナリオ集付き
石田 淳一【編著】  明治図書出版
算数思考力ワーク 低・中・高学年 全3巻
楽しみながら数学的な考え方が身につく!
片桐 重男【監修】向山 宣義 廣田 敬一【編著 】 明治図書出版
算数力がつく教え方ガイドブック 志水 廣【著】 明治図書出版
新理科で問題解決の授業をどうつくるか 日置 光久 村山 哲哉 東京都小学校理科教育研究会【監修】 明治図書出版
理科授業力向上講座 よりよい授業づくりのために 堀 哲夫 他 【編著】 東洋館出版社
発想が広がり思考が深まるこれからの理科授業
中学校1分野 言語活動を重視した授業づくり
田代 直幸 山口 晃弘【編著】
東洋館出版社
発想が広がり思考が深まるこれからの理科授業
中学校2分野 言語活動を重視した授業づくり
田代 直幸 山口 晃弘【編著】
東洋館出版社
日本はエネルギー大国だ―海流発電・実験成功 山口 裕史【著】 ダイナミックセラーズ出版
新社会科“調べ考え表現する”ワーク&学び方手引き
3年〜6年 全4巻
北 俊夫【編】 明治図書出版
「習得・活用・探究」の社会科授業&評価問題プラン 小学校編 米田 豊【編著】 明治図書出版
明日の授業に使える小学校社会科 全3巻 歴史教育者協議会 大月書店
生徒熱中!楽習英文法カルタ&ゲームアイディア
目指せ!英語授業の達人
西林 慶武【著】 明治図書出版
英文法導入のための「フォーカス・オン・フォーム」アプローチ 高島 英幸【編著】 大修館書店
ワークシートを活用した実践アクション・リサーチ
―理想的な英語授業をめざして
三上 明洋【著】 大修館書店
生活科・総合的な学習の時間で子どもはこんなに変わる
―「思考力・判断力・表現力」「問題に適応する力」が身に付く教育実践
渡邉 彰【著】 教育出版
新中学校技術科題材集&授業―生徒の感動や成就感をはぐくむ 安東 茂樹【編著】 明治図書出版
中学校技術・家庭科技術分野 生徒に育てたい心と技能 森田 忠【編著】 明治図書出版
家庭科の本質がわかる授業〈1〉〜〈3〉 全3巻
 生活を見つめる食・家族・家庭生活・衣生活と消費・環境
柴田 義松【監修】 日本標準
すぐ使える!「体つくり運動」活動例集 小学校編 名古屋市体育研究会編  明治図書出版
保健学習と保健指導をつなぐすこやかテーマ学習
 小学校保健領域
南 桂子【著】 健学社
児童・生徒の心に響く!行動科学を生かした保健の授業づくり 戸部 秀之  齋藤 久美【著】 少年写真新聞社
イラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業 低・中(2巻) 奥村 高明 鈴木 陽子【編著】 明治図書出版
ひと目でわかる日本音楽入門 月渓 恒子【監修】 田中 健次【著】 音楽之友社
大きな声で立派に歌う“クラス合唱” 小学担任が振る魔法のタクト 吉川 廣二【編著 】 明治図書出版
小学校道徳 子どもの心に響く終末の工夫 松井 敏【編著】 明治図書出版
自尊感情をはぐくむ道徳授業と資料集 中学校編 佐久間 奈々子【編著】 明治図書出版
中学校「道徳シート」とエンカウンターで進める道徳 諸富 祥彦 齊藤 優 植草 伸之【編著】 明治図書出版
中学生に道徳力をつける
―授業ですぐ使える新資料35選
御前 充司 藤井 英之 宮崎 正康【編著】 明治図書出版
“体力つくり”をメインにした新しい学校行事の指導 根本 正雄【編】 千葉市立高浜第一小学校【著】 明治図書出版
エンカウンター・エクササイズ12か月 中学校
−生徒指導提要対応
吉澤 克彦【編著】 明治図書出版
イラスト版子どものソーシャルスキル
−友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド
相川 充 猪刈 恵美子【編著】  合同出版
中学生のための読解力を伸ばす魔法の本棚 中島 克治【著】 小学館
いのちを学ぼう「平和学習実践集」(全3巻) 満川尚美【編著】 汐文社
小学校キャリア教育の手引き 改訂版 文部科学省【編】 教育出版
中学校キャリア教育の手引き 文部科学省【編】 教育出版
小学校 特別支援学級・通級指導教室の授業案 大南 英明【編】 明治図書出版
みんなの「自立活動」特別支援学級・通級指導教室・通常の学級編 中尾 繁樹【編著】 明治図書出版
特別支援教育コ−ディネ−タ−の1年 〈小・中学校編〉 黒川 君江【編著】 明治図書出版
特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト〈1〉
「伝え合う力」を伸ばす国語
宮崎 英憲【監修】 是枝 喜代治【編】 明治図書出版
特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト〈2〉
日常生活に生きる算数・数学
宮崎 英憲【監修】 関戸 英紀【編】 明治図書出版
特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト〈3〉
よさを伸ばし、豊かな生活をつくる自立活動
宮崎 英憲【監修】 横山 孝子【編】 明治図書出版
さあ、学級通信をつくろう  
 学級・学年通信で、イキイキ学級・学年経営
浅井 正秀【著】 日本標準
教師力を高める学級経営
―学級経営の極意と崩壊からの復帰法
矢野 正 宮前 桂子【著】 久美
子ども虐待と貧困―「忘れられた子ども」のいない社会をめざして 松本 伊智朗【編著】 清水 克之 佐藤 拓代 峯本 耕治 村井 美紀 山野 良一【著】 明石書店
新指導要領を具体化する学校経営計画と教育課程編成 小島 宏【著】 学事出版
授業研究と教師の成長 木原 俊行【著】 日本文教出版
クラスが元気になる!『学び合い』スタートブック 西川 純【編】 学陽書房
ほめる技術―授業で「やる気」を引き出す40の方法 上條 晴夫【著】 学陽書房
仕事の成果を何倍にも高める教師のノート術 大前 暁政【著】 黎明書房
思考力・判断力・表現力等を育成する指導と評価 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校【編】 学事出版
活用型学力を育てる授業づくり
―思考・判断・表現力を高めるための指導と評価の工夫
木原 俊行【著】 ミネルヴァ書房
学校事故知っておきたい!養護教諭の対応と法的責任 増補版 入澤 充【著】 時潮社
学校力UP!明日からできる地域連携30のアイデア 金山 康博【著】 日本標準
必備!学校施設・設備の基礎基本 現代学校事務研究会【著】  学事出版


                                            2012/03
タイトル 編著者名 発行
新国語科の具体化 なぜ「言語活動の充実」なのか
―どのように「思考力・判断力・表現力等」を育成するか
小森 茂【著】 明治図書出版
いま、論理的思考力が育つ国語の授業 中学校編 児童言語研究会・中高部会【編】 一光社
小論文の書き方指導
DVD付授業マニュアル 4時間の授業で「導入」から「評価」まで
市毛 勝雄【著】
明治図書出版
「板書見ながら」算数作文  −話すだけの授業からの脱却 田中 博史【編著】  明治図書出版
基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント 小学校1年〜6年 改訂  全6巻 日本数学教育学会【編著】 東洋館出版社
小学校新教育課程 算数科の指導計画作成と授業づくり 中村 享史 田端 輝彦 中野 博之【編著】
明治図書出版
これで育つ!数学的な表現力  すぐに使えるワークシート付き! 中村 享史 Y.M.E.【著】
東洋館出版社
小学校教員のための理科教育 ― 科学的な見方・考え方を養う 長谷川正 松川正樹 東京学芸大学出版会
授業と評価をデザインする 理科
 ―質の高い学力を保障するために
堀 哲夫 西岡 加名恵【著】 日本標準
授業と評価をデザインする 社会
―質の高い学力を保障するために
鋒山 泰弘 赤沢 早人【著】 日本標準
社会科学力をつくる“知識の構造図”―“何が本質か”が見えてくる教材研究のヒント 北 俊夫【著】 明治図書出版
新学習指導要領対応 新社会科の授業こう教える 全3巻 高野 尚好 小林 賢司 寺崎 千秋【編】 国土社
これ一冊でできる小学校英語活動 基本編 新学習指導要領対応 秋田 裕子【著】 径書房
楽しく英語力を高める“あの手この手”―教科書の扱い・歌・協同学習 根岸 恒雄【著】 三友社出版
技術科における教材開発の方法と実践 松浦正史【著】 風間書房
いちばんやさしい音楽史 北村英明【著】 オンキョウパブリッシュ
「中学生を変えた」奇跡の道徳授業づくり 桃崎 剛寿【著】 日本標準
中学生が泣き出してしまった!道徳授業〈1〉
生き方”に斬り込む道徳授業
染谷 幸二【編著】 明治図書出版
中学生が泣き出してしまった!道徳授業〈2〉
中学生の“今”を「道徳」授業の中核にする
染谷 幸二【編著】 明治図書出版
学級遊びの教科書 −教師が選んだ学校で楽しむ遊びの定番50+2 奥田 靖二【編著】 いかだ社
平和・人権を考えるえほん 11巻セット 岩崎ちひろ 作・絵 長崎源之助 作 山中冬児 絵 岩崎書店
暮らしのなかの人権 鳥取県人権文化センター【編著】 解放出版社
キャリア教育ガイドブック―学校と企業・地域をつなぐキャリア教育コーディネート 経済産業省【編】 学事出版
キャリア教育のススメ―小学校・中学校・高等学校における系統的なキャリア教育の推進のために 国立教育政策研究所生徒指導センター【編】 東京書籍
キャリア教育概説 日本キャリア教育学会【編】 東洋館出版社
特別支援教育充実のためのキャリア教育ガイドブック―キャリア教育の視点による教育課程及び授業の改善、個別の教育支援計画に基づく支援の充実のために 国立特別支援教育総合研究所【編著】 ジアース教育新社
特別な支援が必要な子どもたちへ〈5〉
通常の学級担任がつくる授業のユニバーサルデザイン
―国語・算数授業に特別支援教育の視点を取り入れた「わかる授業づくり」
廣瀬 由美子 桂 聖 坪田 耕三【編著】 東洋館出版社
「特別支援外国語活動」のすすめ方 伊藤嘉一 小林省三【編著】 図書文化社
先生のためのアドラ−心理学 ― 勇気づけの学級づくり 赤坂真二【著】 ほんの森出版
図で理解する生徒指導・教育相談 佐々木 雄二 笠井 仁【編著】 福村出版
子ども理解のカンファレンス ― 育ちを支える現場の臨床教育学 福井雅英【著】 
かもがわ出版
平成23年版 観点別学習状況の評価規準と判定基準 小学校全9巻 北尾 倫彦【監修】 図書文化社
各教科等での「見通し・振り返り」学習活動の充実 −その方策と実践事例 佐藤 真【編】 教育開発研究所
複式学級指導法 −単式学級内の学力差に対応した現場の工夫にも役立つ指導法 八田 明夫【著】  長崎・鹿児島・琉球3大学連携研究「複式学級指導法」編集委員会【編】 東京教学社
図解 学校園の運営コツのコツ―段取り・栽培・学びのヒント 毛利 澄夫【著】 中村 章伯【絵】 農山漁村文化協会
総合教育技術 増刊 実践教育法規 2011 小学館
※他にも選定委員の先生から推薦された書籍がありましたが、
  品切れ・絶版等で入手できませんでした。ご了承下さい。

 図書選定委員の先生方にはご多忙な中ご協力いただきまして、
 本当にありがとうございました。


                                    2011/07
タイトル 編著者名 発行
教師の話し方・聴き方
 ―ことばが届く、つながりが生まれる
石井 順治【著】 ぎょうせい
教師花伝書
―専門家として成長するために
佐藤 学【著】 小学館
子どもと生きる教師の一日 (新版) 家本 芳郎【著】 高文研
教師のための整理術 長瀬 拓也【著】 黎明書房
授業批評の力を鍛える 齋藤 勉【著】 明治図書出版
中学校 校内研修の進め方・深め方 渡部 邦雄 中 進士 唐沢 勝敏【共編】 文教書院
『学び合い』入門 三崎 隆【著】 大学教育出版
「学び合う授業」のアイディアと実践 矢部 敏昭【監修】 南丹市立園部小学校【著】 明治図書出版
学校の挑戦
―学びの共同体を創る
佐藤 学【著】 小学館
公立中学校の挑戦
― 授業を変える学校が変わる
佐藤雅彰 佐藤学【著】 ぎょうせい
学習の輪 改訂新版
−学び合いの協同教育入門
ジョンソン,D.W.ジョンソン,R.T.ホルベック,E.J.【著】石田 裕久 梅原 巳代子【訳】 二瓶社
質の高い学びを創る授業改革への挑戦
 ― 新学習指導要領を超えて
佐藤 学
和歌山大学教育学部附属小学校【著】
東洋館出版社
「学びの共同体」をめざして
 −公立中学校での学校改革
岩本 泰則【著】 一莖書房
教育課程編成論 加藤 幸次【編】 玉川大学出版部
複式教育ハンドブック
 ― 異学年が同時に学び合うよさを生かした学習指導
広島大学附属東雲小学校 東洋館出版社
新 ノート指導の技術 有田 和正【著】 明治図書出版
誰でも成功する授業ルールの指導
 ―授業態度、集中のしかた、話し方、聞き方など…
加藤 辰雄【著】 学陽書房
子ども集団を動かす魔法のワザ! 杉渕 鐵良【著】 学陽書房
小学校担任がしなければならない評価の仕事12か月 小島 宏【著】 明治図書出版
新しい教育課程における言語活動の充実 学校教育研究所【編】 学校図書
言語活動モデル事例集
 ―平成22・23年度実施新教育課程モデル事例集
水戸部 修治【編】 教育開発研究所
批判的思考力を育てる −授業と学習集団の実践 柴田 義松【著】 日本標準
たのしい文法の授業 低・中・高学年
 ―考える力を伸ばす構文法の指導
児童言語研究会【編】 一光社
小学校国語「話すこと・聞くこと」の言語活動例の展開 大越 和孝 成家 亘宏 藤田 慶三【編著】 東洋館出版社
小学校国語「書くこと」の言語活動例の展開 大越 和孝 成家 亘宏 藤田 慶三【編著】 東洋館出版社
小学校国語「読むこと」の言語活動例の展開 大越 和孝 成家 亘宏 藤田 慶三【編著】 東洋館出版社
「思考の場」で育つ言語力
―用語・構成・方法から
白石 範孝【編著】 三次市立神杉小学校【著】 東洋館出版社
言語活用力を高める説明文の指導
 低〜高学年
瀬川 榮志【監修】 金久 愼一【編著】 明治図書出版
楽しいかけあい語りのガイド
 子どもへの指導法〈1〉
二人語り・虎の巻
―相方・聞き手とつくる語りの世界
末吉 正子【著】 一声社
楽しいかけあい語りのガイド
 子どもへの指導法〈2〉
三人語り・四人語り・クラス語り
―子ども集団を変える語りの力
末吉 正子【著】 一声社
話し合い活動を創るポイント
 ―算数の本質を貫く
小松 信哉【著】 東洋館出版社
算数の授業で育つ言葉の力
 −算数授業研究特別号
夏坂 哲志【著】 東洋館出版社
算数科「言語活動の充実」事例 福山 憲市【編著】 明治図書出版
“ズレ”を生かす算数授業
―子どもがホントにわかる場面8例
尾崎 正彦【著】 明治図書出版
新しい数学の教科書 〈1・2(数量編・図形編)〉
 ― 発想力をのばす中学数学 学校用
武藤 徹【編著】 文一総合出版
理科「言語活動の充実」事例 小林 幸雄 大野木 一雄【編著】 明治図書出版
理科における言語活動の充実
中学年編・高学年編
村山 哲哉 日置 光久【編著】
東洋館出版社
新任教師のための小学校理科ノート指導モデル例47 小学校理科実践研究会【編著 】 明治図書出版
子どもが意欲的に考察する理科授業
 小学校3年〜6年
森本 信也 八嶋 真理子【編著】 東洋館出版社
やさしくわかる化学実験事典 左巻 健男【編著】 東京書籍
社会科「言語活動の充実」事例 大谷 和明【編著】 明治図書出版
ヤング感覚“ザ・社会科授業”〈2〉
 ―指導要領“解説”でつくる新授業モデル
安野 功【著】 明治図書出版
生徒の心に火をつける
  ―英語教師田尻悟郎の挑戦
横溝 紳一郎【編著】 大津 由紀雄 柳瀬 陽介【著】 田尻 悟郎【監修】 教育出版
小学校英語教育の展開 樋口忠彦 大城賢【編著】 研究社
ダメな英語活動・よい英語活動
―小学英語マイスターが語る違いはどこか
渋谷 徹【著】 明治図書出版
小学校超入門 はじめての英語授業
 ―担任の先生が“ひとり”でできる!
柴田 義松【監修】 阿原 成光【編著】 日本標準
小学校外国語活動モデル事例集
 ―平成23・24年度実施新教育課程モデル事例集
直山 木綿子【編】 教育開発研究所
今日的学力をつくる新しい生活科授業づくり 田村 学【著】 明治図書出版
生活科教育の理論と実践
 ― 子どもの自己形成過程を重視した生活科
安藤雅之 田宮縁【著】 開成出版
子どもが生きる授業が生きる 新しい生活科がめざす道 加納 誠司【著】 大日本図書
ラッカセイの絵本 すずき かずお【編】 ひらの えりこ【絵】 農山漁村文化協会
スイカの絵本 高橋 英生【編】 沢田 としき【絵】 農山漁村文化協会
これからの「総合的な学習」
―情報の活用力を育む
齋藤 浩【著】 学文社
表現運動指導のすべて −てんこ盛り事典 根本 正雄【編】 明治図書出版
陸上運動指導のすべて−てんこ盛り事典 根本 正雄【編】 明治図書出版
体ほぐし指導のすべて −てんこ盛り事典 根本 正雄【編】 明治図書出版
よくわかる「体つくり運動」の授業づくり
 ―子どもの運動への意欲と体力・運動能力を伸ばす授業のポイント
池田 延行 村田 芳子【編著】
明治図書出版
音楽の本質がわかる授業〈1〉〜〈3
〉 低〜高学年の音楽
柴田 義松【監修】 日本標準
音楽科の学習形態
 ―一斉授業とグループ学習
伊東 玲【著】 レーヴック
ぼくらのコ−ラス・レシピ
― うたいたいうたをうたいたい合唱スコア
ドレミ楽譜出版社
これ1冊で子どももノリノリ
 音楽授業のプロになれるアイデアブック
―担任・新任の強い味方!!
高見 仁志【著】 明治図書出版
ソプラノ・リコーダー名曲200選 ドレミ楽譜出版社編集部【編著】 ドレミ楽譜出版社
資質・能力を育てる授業研究
 中学校音楽科
 ―授業に生きる評価
彌政 きょう介【編著】 明治図書出版
アクション&ビートでつくる音楽鑑賞の授業 神原 雅之【編著】 明治図書出版
新・クラシック音楽と出会うシリーズ 旬報社
和楽器から楽しもう!演奏ガイド ほるぷ出版
図工の本質がわかる授業〈1〉〜〈3〉 柴田 義松【監修】 日本標準
小学校図画工作科の指導 新井 哲夫 天形 健 山口 喜雄【編著】 建帛社
図工の授業をデザインする 造形授業研究会【編著】 東洋館出版社
新中学校美術科題材案&授業展開の工夫 福本 謹一【編著】 明治図書出版
明日の授業に使える小学校家庭科 澤田 悦子【著】 大月書店
とっておきの道徳授業
―オリジナル実践35選
佐藤 幸司【編著】 日本標準
道徳の授業 ―豊かな自分づくりを支える
 1年〜6年
押谷 由夫【編】 教育出版
小学校セルフエスティームを育てる道徳授業
 低・中・高学年編
清水 保徳 他【編著】 明治図書出版
中学校 セルフエスティームを育てる道徳授業 松原 好広【編著】 明治図書出版
生と死を見つめる「いのち」の道徳授業
 小学校・中学校
諸富 祥彦【編著】 明治図書出版
エンカウンターで学級活動12か月
 中学校1・2・3年
 ―新教育課程対応
吉澤 克彦【編著】 明治図書出版
エンカウンターで学級活動12か月
 小学校低・中・高学年
 ―新教育課程対応
八巻 寛治【編著】 明治図書出版
学級力が育つワークショップ学習のすすめ
明日の授業からすぐに使える5つのメソッド
田中 博之【著】
金子書房
コミュニケーション力が育つ情報モラルの授業 赤堀 侃司【監修】 三宅 貴久子 稲垣 忠
情報モラル授業研究会【共著】
ジャストシステム
「キャリア教育」Q&Aワーク 中学校編 鹿嶋 研之助【監修】 日本進路指導協会【編】 明治図書出版
中学校担任がしなければならない進路指導の仕事12か月 桑原 憲一【編】 明治図書出版
だから今、食教育 第6集
すぐに使える・すぐに役立つ指導案集
 ―子どもたちの豊かな未来のために
日教組栄養教職員部08?09年度栄養教諭推進委員会【編】 アドバンテージサーバー
“食育”をメインにした新しい学級活動の指導 根本 正雄【編】
千葉市立高浜第一小学校【著】
明治図書出版
誰にでもできるNIEガイド〈3〉新聞を活用した読解力向上ワーク
―PISA型読解力がグングン身につく
岸尾 祐二 李 貞均【著】 東洋館出版社
思考力・判断力・表現力が育つ学校図書館活用の新しい授業
―小学校
植松 雅美【編著】 学事出版
今日からはじめるブックトーク シリーズ学校図書館
−小学校での学年別実践集
徐 奈美【著】 少年写真新聞社
授業が生きるブックトーク
-すべての教科で本との出合いを
小学校1年−6年生
鈴木 喜代春【監修】
ブックトーク研究会【編】
一声社
カンタン楽しい!運動会種目77 山中 伸之【著】 学陽書房
子どももクラスも元気になる係活動マニュアル 小学校 加藤 辰雄【著】 ひまわり社
クラス会議で学級は変わる! 諸富 祥彦【監修】 森重 裕二【著】 明治図書出版
「個別の指導計画」の作成と活用 相澤 雅文 佐藤 克敏【編著】 かもがわ出版
通常の学級でやさしい学び支援 2巻
 ―読み書きが苦手な子どもへの〈つまずき〉支援ワーク
村井 敏宏【著 】竹田 契一【監修 】 明治図書出版
特別支援教育時代の保護者サポート
―対話を通した保護者との関係作り
島 治伸 上岡 義典【著】 ジアース教育新社
特別支援教育の実践ガイド 2
自閉症・発達障害への対応
太田俊己【編】 明治図書出版
障がいがあるといわれたら
―育ちへの支援
飯野 順子 南村 洋子 高橋 淳子【著】 星の環会
担任がしなければならない学級づくりの仕事12か月
 小学校低〜高学年 全3巻
杉田 洋 他【編】 明治図書出版
子どもをつなぐ学級づくり 佐藤 曉 守田 暁美【著】 東洋館出版社
21世紀こども百科地球環境館 和田武 崎田裕子【編著】 小学館
考えよう!地球環境身近なことからエコ活動 環境情報普及センター【監修】 金の星社
環境ことば事典(全4巻) 七尾 純【著】 大日本図書
13歳から平和教室 浅井 基文【著】 かもがわ出版
平和へのアクション101+2
―戦争やテロのない世界の実現に向けて
アシュフォード,メリーウイン【著】 松井 和夫【監訳】 かもがわ出版
養護教諭が知って役立つ東洋医学の基礎知識 山下俊樹【編著】 労働教育センタ−
体温免疫力 安保 徹【著】 ナツメ社
学校園おもしろ栽培ハンドブック 農文協【編】 農山漁村文化協会
学校組織マネジメントガイド(事務職員版) 学校組織マネジメントガイド(事務職員版)編集委員会【編著】 学事出版
教育としての学校事務
 ―子どもの学習発達保障のために (改訂新版)
柳原 富雄 制度研【編】 大月書店
学校経営に活かす学校事務 長谷川 邦義【著】 学事出版
子どもの「居場所」を求めて
― 子ども集団の連帯性と規範形成
小川博久 岩田遵子【著】 ななみ書房
なぜ若者はトイレで「ひとりランチ」をするのか 和田 秀樹【著】 祥伝社
自尊感情と共有体験の心理学 ―理論・測定・実践 近藤 卓【著】 金子書房
親は知らない ネットの闇に吸い込まれる子どもたち 読売新聞社会部【著】 中央公論新社
新採教師はなぜ追いつめられたのか
 ―苦悩と挫折から希望と再生を求めて
久冨 善之 佐藤 博【編著】 高文研
現実と向きあう教育学 ―教師という仕事を考える25章 田中 孝彦 藤田 和也 教育科学研究会【編】 大月書店
オイカワ流授業のネタ本 及川比呂子【編著】 労働教育センタ−
未来を拓く君たちへ ―なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか 田坂 広志【著】 PHP研究所
大丈夫だよ。YOU ARE OK! ―自己肯定感をはぐくむ教育を 本間 信治【著】 清風堂書店
「全国学力テスト」はなぜダメなのか ―本当の「学力」を獲得するために 尾木 直樹【著】 岩波書店
※他にも選定委員の先生から推薦された書籍がありましたが、
  品切れ・絶版等で入手できませんでした。ご了承下さい。

 図書選定委員の先生方にはご多忙な中ご協力いただきまして、
 本当にありがとうございました。


                                    2010/07
タイトル 編著者名 発行
言語の力を育てる教育方法 日本教育方法学会【編】 図書文化社
「言語力」を育てる授業づくり
 ―新学習指導要領対応  小学校
梶田 叡一 甲斐 睦朗【編著】 図書文化社
「言語力」を育てる授業づくり
 ―新学習指導要領対応  中学校
梶田 叡一 甲斐 睦朗【編著】 図書文化社
いま、求められる説明文の授業力 全国国語授業研究会
白石 範孝 桂 聖【編著】
東洋館出版社
いま、求められる文学の授業力 全国国語授業研究会
二瓶 弘行 青木 伸生【編著】
東洋館出版社
中学校新数学科「数学的な表現力」を育成する授業モデル 松元 新一郎【著】 明治図書出版
算数・数学教育における思考指導の方法  清水 美憲【著】  東洋館出版社
新しい小学校理科・授業づくりと教材研究 星野 昌治【編著】 東洋館出版社
教室でできる5分間ぶつり実験  高見 寿 岡山物理アカデミー【著】  日本評論社
リニューアル総合的な学習の時間 田村 学 原田 信之【編著】  北大路書房
身近な環境を調べる  増補版 小泉 武栄 原 芳生【編】  古今書院
身近な地域を調べる  増補版 竹内 裕一 加賀美 雅弘【編】  古今書院
子どもの気付きを拡大・深化させる生活科の授業原理  朝倉 淳【著】  風間書房
子どもと共に創る生活科学習活動デザイン 津幡 道夫【著】 東洋館出版社 
新学習指導要領対応
 「自然大好き」な子を育てる新しい生活科スタートブック
小川 哲男【著】 大日本図書
中学生のためのactive class 1・2・3 
 ―目標文習得のためのベストワ−クシ−ト
英語科ワ−クシ−ト研究会
太田美智彦【編】
学校図書
英語クイズ&パズル&ゲーム70 石戸谷 滋 真鍋 照雄【著】 黎明書房 
英語耳 ― 発音ができるとリスニングができる 松沢 喜好【著】 アスキー 
中学英語50点以下の生徒に挑む 
 ―英語の基礎・基本をからめて
滝沢 広人【著】 明治図書出版
続・中学英語50点以下の生徒に挑む
 ―生徒の学力を向上させる教師の9つの習慣
滝沢 広人【著】 明治図書出版
英文法の基礎・基本&面白解説ワーク
 ―スモールステップで英語好きになる!
  中学1年〜3年 全3巻
笹 達一郎【著】 明治図書出版
小学校英語指導プラン完全ガイド
 ―授業の組み立て方がわかる!
吉田 研作【監修】 アルク 
小学校 体育科授業研究 立木 正 新開 谷央 菊 幸一
松田 恵示【編】
教育出版 
体育科・保健体育科の指導と評価
 -新学習指導要領対応 学年別でみる授業づくりの工夫  
今関 豊一【編著】  ぎょうせい
からだといのちを感じる保健教材・教具集
 −工夫がいっぱい!実践事例付き 
全養サ書籍編集委員会【編】 農山漁村文化協会
誰でも成功する板書のしかた・ノート指導  加藤 辰雄【著】  学陽書房
ノート指導早わかり 北岡 隆行【著】 小学館
特別活動指導法 −実践的指導力をはぐくむ 渡部 邦雄 緑川 哲夫 桑原 憲一【編著】   日本文教出版
よりよい人間関係を築く特別活動 杉田 洋【著】 図書文化社 
深く考え,実践する特別活動の創造
 −自己理解と他者理解の深まりを通して 
原 清治 檜垣 公明【編著】  学文社
小学校における「縦割り班」活動  毛利 猛【編】  ナカニシヤ出版
係活動早わかり 稲垣 孝章 吉沢 猛【著】  小学館
家庭学習の教材開発 低・中・高学年 全3巻 竹川 訓由【編 】 明治図書出版
部活動と生徒指導
 ―スポーツ活動における教育・指導・援助のあり方
吉田 浩之【著】 学事出版 
新生徒指導ガイド
 開発・予防・解決的な教育モデルによる発達援助 
八並 光俊  國分 康孝 【編】 図書文化社
中1ギャップ 中学校生活になじむ指導のポイント  石川 晋 石川 拓 高橋 正一【著】 学事出版
即レス症候群の子どもたち -ケータイ・ネット指導の進め方  加納 寛子【著】  日本標準
地域力を生かす中学生の職場体験学習
 −地場産業を活用したキャリア教育の実践 
学職連携ネット・おおた【編著】  実業之日本社
PISAに対応できる
 「国際的な読解力」を育てる新しい読書教育の方法
  ―アニマシオンからブッククラブへ
有元 秀文【著】  少年写真新聞社
教室が白熱する“身近な問題の法学習”15選 
 −法的にはどうなの?子どもの疑問と悩みに答える授業
橋本 康弘【編著】 明治図書出版
動作とイメージによるストレスマネジメント教育  基礎編 山中 寛 富永 良喜【編著】  北大路書房
動作とイメージによるストレスマネジメント教育  展開編  山中 寛 富永 良喜【編著】  北大路書房
ストレスマネジメントフォキッズ −小学生用 ストレスを知り、上手につきあうために  ストレスマネジメント教育実践研究会【編 】
木田 清公ほか【著】 
東山書房
とじ込み式自己表現ワークシート
 ―教室で保健室で相談室ですぐに使える!
諸富 祥彦【監修】 大竹 直子【著】 図書文化社 
とじ込み式自己表現ワークシート〈2〉
 ―教室で保護者会で保健室で相談室ですぐに使える!
諸富 祥彦【監修】 大竹 直子【著】 図書文化社 
そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン―実録4コママンガ 発達障害を考える会・TRYアングル【編】 斗希典裟【著】 合同出版 
高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方
 ―特別支援教育のためのソーシャルスキルトレーニング(SST)
田中 和代 岩佐 亜紀【著】 黎明書房
イチからはじめる外国人の子どもの教育
 ―指導に困ったときの実践ガイド
臼井 智美【編】 教育開発研究所 
外国人児童・生徒を教えるためのリライト教材 −すぐ役立つ 光元 聰江 岡本 淑明【編著】 ふくろう出版 
授業力向上の鍵 −ワークショップ方式で授業研究を活性化!  横浜市教育センター【編著】 時事通信出版局
小学校全体計画の作成と運用の手引 −新教育課程対応  寺崎 千秋【編】  明治図書出版
中学校全体計画の作成と運用の手引 −新教育課程対応  工藤 文三【編】   明治図書出版
授業時数増に対応する時間割編成  新教育課程の授業戦略 奈須 正裕 小山 儀秋【編】  教育開発研究所
本当の学力をつける本―学校でできること家庭でできること 陰山 英男【著】 文藝春秋
憲法とジェンダー ―男女共同参画と多文化共生への展望 辻村 みよ子【著】 有斐閣 
憲法9条と25条・その力と可能性 渡辺 治【著】 かもがわ出版 
男女共同参画統計デ−タブック 〈2009〉 ― 日本の女性と男性 国立女性教育会館 伊藤 陽一【編】 ぎょうせい
迷走する両立支援 ―いま、子どもをもって働くということ 萩原 久美子【著】 太郎次郎社エディタス
男性の育児休業 ―社員のニーズ、会社のメリット 佐藤 博樹 武石 恵美子【著】 中央公論新社
新型インフルエンザから児童・生徒を守る 新型インフルエンザ学校対策研究会【編】
稲葉 茂勝【文】
学事出版
キネティック解剖学―写真とイラストで学ぶ骨格と筋の機能 Behnke,Robert S.【著】 中村 千秋 渡部 賢一【訳】 医道の日本社 
写真でわかるファンクショナルトレーニング ボイル,マイケル【著】
中村 千秋【監訳】
大修館書店 
動きでわかる解剖と機能 Donnelly,Joseph E.【著】
福林 徹【監修】
中村 千秋 渡部 賢一【訳】
医道の日本社 
ストレングス・ボールトレーニング ゴールデンバーグ,ローン ツイスト,ピーター【編】中村 千秋【監訳】 渡部 賢一【訳】 医道の日本社 
※他にも選定委員の先生から推薦された書籍がありましたが、
  品切れ・絶版等で入手できませんでした。ご了承下さい。

 図書選定委員の先生方にはご多忙な中ご協力いただきまして、
 本当にありがとうございました。


                                     2010/3
タイトル 編著者名 発行
各教科等における「言語活動の充実」とは何か
カリキュラム・マネジメントに位置付けたリテラシーの育成
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校【編】 三省堂
「教えて考えさせる授業」を創る
―基礎基本の定着・深化・活用を促す「習得型」授業設計
市川伸一【著】 図書文化社
校内研修の進め方 -算数科の授業力向上を目指して 赤井利行 荒田優子【著】 東洋館出版社
思考力・表現力を育てる算数的活動の実践 廣田敬一【編】 明治図書出版
活用力アップ! 子どもがよろこぶ算数活動 全6巻(各学年) 数学教育協議会 小林道正【編】 国土者
子どもが「やさしくなる」算数の「話す」「聞く」「書く」活動 基幹学力研究会【編】 小松信哉【著】 明治図書出版
算数の本質がわかる授業 (全6巻) @ たし算とひき算 Aかけ算とわり算 B小数とその計算 C数とその計算 Dいろいろな量 E割合と比例 柴田義松【監修】 日本標準
遊んで学ぶ授業シリーズ(全4巻) 泉宜宏 他【編著】 東洋館出版社
豊かなことば育ちが心と学力の基礎 村山士郎【著 】 本の泉社
子どものための作文の本(全3巻) ― 書く力が身につく ながたみかこ【文・絵】 汐文社
無着成恭の詩の授業 無着成恭【著】 太郎次郎社
問題解決能力を育てる理科教育 -原体験から仮説設定まで 小林辰至【著】 梓出版社
考え・表現する子どもを育む理科授業 森本信也【編著】 東洋館出版社
学びあう社会科授業 〈上〉入門・地理編 ・ 〈中〉歴史・公民編 加藤好一【著】 地歴社
社会科の授業診断―よい授業に潜む危うさ研究 棚橋 健治【著】 明治図書出版
地図の学力 ― 社会科の基礎・基本 寺本潔【著】 明治図書出版
社会科の基礎・基本―選択学習の新しい提言 北俊夫【著】 明治図書出版
金融・経済学習のQ&A指導テキスト 大杉昭英【著】 明治図書出版
言語力が育つ社会科授業 -対話から討論まで 寺本潔【編著 】 教育出版
ヤング感覚“ザ・社会科授業” ―単元ストーリー化で子どもノリノリ 安野功【著】 明治図書出版
社会科授業力向上 5つの戦略 安野功【著】 東洋館出版社
学力の質的向上をめざす社会科授業の創造 關浩和【著】 明治図書出版
ウェッビング法 ―子どもと創出する教材研究法 關浩和【著】 明治図書出版
授業力&学力アップ!図解型板書で社会科授業 寺本潔 一ノ瀬喜崇【著】 黎明書房
社会科の本質がわかる授業 (全4巻)
 @生活と地域 A産業と国土 B歴史 C憲法と世界
柴田義松【監修】 日本標準
体育授業を観察評価する -授業改善のためのオーセンティック・アセスメント 高橋健夫【編著】 明和出版
体力を高める運動75選 神家一成【編著】 東洋館出版社
体育の本質がわかる授業 (全3巻)
 @低学年の体育 A中学年の体育 B高学年の体育
柴田義松【監修】 日本標準
ひらかれた音楽教育 寺西春雄【著】 春秋社
音楽の授業で“楽しい作曲遊び” 吉川広二【著】 明治図書出版
中学音楽教師が授業を変える 吉川広二【編】 西邑裕子【著】 明治図書出版
たのしさ発見!音楽授業のネタ&コツ100 八木正一【編著】 学事出版
教師のためのピアノ伴奏法入門  −歌唱共通教材全24曲を完全網羅! 鈴木渉【著】 東洋館出版社
小学校「生命の教育」の実践―道徳授業を核として 〈低・中・高〉 全3巻 清水保徳 関祐一 他【編著】 明治図書出版
中学校「生命の教育」の実践―道徳授業を核として 立石喜男 松原好広【編著】 明治図書出版
よりよく生きる力を育てる道徳読み物資料集 楠茂宣【著】 東洋館出版社
新しい題材・指導事例集 家庭分野 -技術・家庭 新学習指導要領対応 鶴田敦子【監修】 大竹 美登利【監修】 開隆堂出版
新しい題材・指導事例集 技術分野 -技術・家庭 新学習指導要領対応 安東茂樹 竹野 英敏【編著】 開隆堂出版
「ほけんだより」のつくり方ガイドブック
−理論と実際
高石昌弘【監修・序文】 出井美智子 坂田昭惠 藤江美枝子【共著】 少年写真新聞社
命のたいせつさを学ぶ性教育 上田 基編【著】 ミネルヴァ書房
小学校英語指導プラン完全ガイド ―授業の組み立て方がわかる! 吉田研作【監修】 アルク
バケツ稲12カ月のカリキュラム 農文協【編】 農山漁村文化協会
環境教育指導プラン 全3巻(低・中・高学年)
小学校で活かせる環境教育の指導実践例
日置光久【監修】 文溪堂
食育実践ハンドブック 第2版 Sanseido Educational Library
明日の授業で生かせるアイディア70
篠田信司 原美津子 長島和子【編 】 三省堂
給食ではじめる食育 (全4巻) 宮島則子【監修 】 あかね書房
調べる力を育てる食育ワーク&小話 北俊夫【編著】 明治図書出版
楽しく学ぶメディアリテラシー授業
―ネット・ケータイ、ゲーム、テレビとの正しいつきあい方
藤川大祐 塩田真吾【編著】 学事出版
子どもが法と出会うとき -思春期法学のすすめ 安藤博【著】 三省堂
実践!ソーシャルスキル教育  −小学校 対人関係能力を育てる授業の最前線 佐藤正二 相川充【編】 図書文化社
学級ソーシャルスキル (小学校低学年/中学年/高学年/中学校 - 全4巻)
いま子どもたちに育てたい 人とかかわり,ともに生きるためのルールやマナー
河村茂雄 品田笑子 小野寺正己【編著】 図書文化社
中学校「セルフ・エスティーム」をはぐくむ授業づくり
―自己肯定から自尊感情への挑戦
安東茂樹
静岡大学教育学部附属浜松中学校【著】
明治図書出版
教師のためのアサーション -アサーション・トレーニング講座 園田雅代 中釜洋子 沢崎俊之【編著】
平木典子 沢崎達夫【監修】
金子書房
学校での効果的な援助をめざして -学校心理学の最前線 石隈利紀【監修 】 水野治久【編】 ナカニシヤ出版
アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート
―よりよいソーシャルスキルを身につけるために
杉山登志郎【編著】 学習研究社
LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業
―すべての子どもの個性が光る特別支援教育
高山恵子【監修】 品川裕香【著】 小学館
シリーズ 教室で行う特別支援教育〈6〉
教室でできる特別支援教育のアイデア 小学校編〈Part2〉
月森久江【編】 図書文化社
特別支援教育ソーシャルスキル実践集 −支援の具体策93 岡田智 三浦 夫 渡辺圭太郎 伊藤久美 上山雅久【編著】 明治図書出版
発達障害通級指導教室の指導・支援法
通常の学級でも使えるゲーム・遊び・余暇活動を通したソーシャルスキル獲得術
能登宏【著】 明治図書出版
子どもに障害をどう説明するか −すべての先生・お母さん・お父さんのために 相川恵子 仁平義明【著】 おうふう
クラスに安心感が生まれるペア・グループ学習 石川晋【編著】上條晴夫【監修】 学事出版
教室の空気を変える!授業導入100のアイデア 上條晴夫【編著】 たんぽぽ出版
目標管理はポートフォリオで成功する
―看護管理・学校運営のためのモチベーションマネジメント
鈴木敏恵【著】 メヂカルフレンド社
運動解剖学で図解する筋力トレーニングパーフェクトマニュアル マノッキア,パット【著】 中村千秋【監訳】 宮崎俊太郎【訳】 悠書館
コンディショニングストレッチ 中村千秋【監修】 西東社
金哲彦のランニング・メソッド 金哲彦【著】 高橋書店
冬の喝采 黒木亮【著】 講談社
監督 川嶋伸次【著】 バジリコ
男女平等参画社会へ―女性のエンパワメントと自治体 建石真公子【編】 公人社
女性と労働組合―男女平等参画の実践 高木郁朗 連合総合男女平等局【編】 明石書店
フィールドワークからの国際協力 荒木徹也 井上真【編】 昭和堂
岩波ブックレット〈No.749〉
学校から言論の自由がなくなる―ある都立高校長の「反乱」
土肥信雄 藤田英典 尾木直樹
西原博史 石坂啓【編】
岩波書店
※他にも選定委員の先生から推薦された書籍がありましたが、
  品切れ・絶版等で入手できませんでした。ご了承下さい。

 図書選定委員の先生方にはご多忙な中ご協力いただきまして、
 本当にありがとうございました。


                                       2009/7
タイトル 編著者名 発行
習得・活用・探究の授業をつくる
 ―PISA型「読解力」を核としたカリキュラム・マネジメント
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校【編】 三省堂
各教科等における言語活動の充実
 −その方策と実践事例
木展郎【編】 教育開発研究所
算数科の思考力・表現力・活用力
 ―新しい学習指導要領の実現
小島 宏【著】 文溪堂
数学的な思考力・表現力を伸ばす算数授業
 ―教材の本質を問い、学び合いを通じて
中村享史【著】 明治図書出版
小学校国語科活用力シリーズ〈1〉〜〈3〉  全国国語授業研究会
白石範孝 桂聖【編著】
東洋館出版社
移行措置完全対応
 算数追加単元の全授業 21・22年度版  (全5巻) 
滝井 章【編】
公立小学校の算数授業を考える会【著】
日本標準
移行措置完全対応
 理科追加単元の全授業 21・22年度版 (3・4年/5・6年)
浅井 正秀【編著】 日本標準
小学校外国語活動実践マニュアル
 − 現場の先生をサポートする
松川禮子 大城賢【共編著】 旺文社
すぐにスタート!小学校英語活動
 −授業づくりから環境づくりまで
渡邉寛治【監修】
福岡県飯塚市立片島小学校【著】
明治図書出版
教室で自尊感情を高める
 −人格の成長と学力の向上をめざして
デニス・ローレンス【著】 田研出版
イラストでみる組体操・組立体操 浜田 靖一【著・画】 大修館書店


                                         2009/3
タイトル 編著者名 発行
小学校 新学習指導要領の展開
 全15冊(各教科・領域)
各教科・領域による 明治図書出版
中学校 新学習指導要領の展開
 全15冊(各教科・領域)
各教科・領域による 明治図書出版
小学校学習指導要領移行措置の手引 平成20年版 工藤 文三【編】 明治図書出版
中学校学習指導要領移行措置の手引 平成20年版 工藤 文三【編】 明治図書出版
21世紀への学校数学の創造 
−米国NTCMによる「学校数学におけるカリキュラムと評価のスタンダード」
熊田 伸彦 清水 静海 吉川 成夫【監】 筑波出版会
T小学校 K先生推薦
数学的な考え方の具体化と指導
―算数・数学科の真の学力向上を目指して (新版)
片桐 重男【著】 明治図書出版
数学的な考え方が細かく分類されている。
数学教育の挑戦
―数学的な洞察と目標準拠評価
根本 博【著】 東洋館出版社
数学教育の今後の目指す方向性が示されている。
算数好きにする授業力 志水 廣【著】 明治図書出版
算数の授業を楽しくする授業力について書かれている。
K小学校 N先生推薦
ぐっすりすいみん ぱすてる書房【編】 ぱすてる書房
睡眠は健康の土台なので睡眠のすべてがわかってよい。
はみがきめいじん ― 歯の健康管理をみなおす ぱすてる書房【編】 ぱすてる書房
はみがきを毎日楽しくやるために、親近感がわくような内容。
ハッピ−てあらい ― 感染のしくみを解明する ぱすてる書房【編】 ぱすてる書房
感染予防は、うがい、手洗いが一番。例によるわかりやすい説明。
生まれてきてくれてありがとう―いのちの大切さをつたえる絵本 鈴木 せい子【作】 立花 千栄子【絵】 ぱすてる書房
性教育の導入用に最適。幼児から大人まで幅広い読者層。
新 絵でみる水泳指導のポイント〈1〉低・中学年 (改訂版) 大貫 耕一【著】 日本標準
新 絵でみる 水泳指導のポイント〈2〉高学年 (改訂版) 大貫 耕一【著】 日本標準
新 絵でみるマット運動指導のポイント (改訂版) 内田 雄三【編】 岡田 和雄 村上 紀子【著】 日本標準
新 絵でみる鉄棒運動指導のポイント (改訂版) 鈴木 聡【編】 岡田 和雄【著 日本標準
新 絵でみるとび箱運動指導のポイント (改訂版) 岡田 和雄 藤井 喜一【編著】 日本標準
新 絵でみる陸上運動指導のポイント (改訂版) 大貫 耕一【編】 岡田 和雄 藤井 喜一【著】 日本標準
それぞれの運動が楽しく無理なくできるようになる。豊富なイラストで解説した好評シリーズ。
Y中学校 O先生推薦
先生たちがえらんだ子どもに贈りたい130の言葉 佐々木 勝男【編著】 民衆社
子どもに伝えたい言葉がたくさん載っている。
M小学校 A先生推薦
子どもと対話ですすめる15分間保健指導21&わくわくアイディア教材 久住 加代子【著】 黎明書房
コピーしてすぐ飾れる保健の壁面クイズBEST88 久住 加代子【著】 黎明書房
保健室の楽しい壁面構成12カ月
―コピーしてすぐ使える一口知識&クイズ付き
久住 加代子【著】 黎明書房
発育測定の時にできる保健指導や、月ごとの保健の壁面構成、コピーして貼る楽しく学べる保健のクイズ等が掲載されていて、実践的でつかいやすい。(上記三冊)
ちんちんかみしばいシリーズ 第2期 (全三冊) 東市子・緒方亮子【著】 リブリオ出版
小学校の先生の実践を元に作ったもので、自分のからだやいいのちのはじまり、大切さについて学ぶことのできる教材。
新 絵でみる水泳指導のポイント〈全6冊) 各巻による 日本標準
それぞれの運動が楽しく無理なくできるようになる。豊富なイラストで解説したシリーズで指導のポイントがわかりやすくまとめてあるため。
かけっこが速くなる!逆あがりができる!
―日本で一番わかりやすい体育の本
下山 真二【監修】 池田書店
M中学校 S先生推薦
2つの発問で組み立てる授業 荒井 賢一【著】 フォーラム・A
環境教育向け。
目からウロコなエコの授業 立山 裕二【著】 総合法令出版
環境教育向け。
3分間でつくる授業モード 原田 誉一【著】 フォーラム・A
K小学校 K先生推薦
算数科・コ−ス別指導による確かな学び 〈実践編 1−3年〉
― 補充的学習と発展的学習の効果的な進め方 学力向上フロンティアスク−ルの実践
伊藤 説朗【編】 明治図書出版
児童の個性や能力に応じたコース別学習について、計画から実践まであり、日々の授業の参考になる。
算数科・コ−ス別指導による確かな学び 〈実践編 4−6年〉
― 補充的学習と発展的学習の効果的な進め方
   学力向上フロンティアスク−ルの実践
伊藤 説朗【編】 明治図書出版
児童の個性や能力に応じたコース別学習について、計画から実践まであり、日々の授業の参考になる。
算数科問題解決型授業作りのノウハウ 柴田 録治【監修】 金光 三男 志水 広【編】
愛知教育大学附属名古屋小学校算数部【著】
明治図書出版
児童の主体的な活動を引き出し、知的好奇心を刺激し楽しく算数の力を伸ばす授業のアイデアがあり参考となる。
子どもを伸ばす少人数指導の工夫と実践
― 少人数指導で“個に応じた指導”をどう進めるか
加藤幸次【編】 教育開発研究所
算数科を中心とした少人数指導のついての理論と実践について、学級経営、指導体制などの視点からも論じている。
少人数指導・授業実践への新展開 福永 敬【著】 明治図書出版
ティームティーチングと少人数指導の取り入れ方、年間指導計画、指導案から実践例、教材等まで広く参考になる。
A中学校 S先生推薦
表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫 陽 ピーターセン,マーク【共著】 旺文社
表現力を伸ばす実践的英文法を豊富にのせてある。
講談社英語文庫
まんが日本昔ばなし(全6巻セット)
川内彩友美【編】 講談社インタ−ナショナル
入門期に興味を持たせるのに最適な本である。
はじめてのシャドーイング
―プロ通訳者の基礎訓練法で、英語の“音”感覚が飛躍的に身につく
鳥飼 玖美子【監修】 玉井 健 染谷 泰正 田中 深雪 鶴田 知佳子 西村 友美【著】 学習研究社
例が豊富で説明がコンパクトな学習用教本である。
ベーシック 英語史 家入 葉子【著】 ひつじ書房
英語史の背景的知識を学べる入門書。
K中学校 U先生推薦
英語の発想・日本語の発想 外山 滋比古【著】 日本放送出版協会
N小学校 O先生推薦
異なっていられる社会を―女性学/ジェンダー研究の視座 金井 淑子【著】 明石書店
男女共同参画を考えていく視点から参考となる。
クィア・セクソロジー―性の思いこみを解きほぐす 中村 美亜【著】 インパクト出版会
「からだ」の社会学―身体論から肉体論へ 池井 望 菊 幸一【編】 世界思想社
反貧困の学校―貧困をどう伝えるか、どう学ぶか 宇都宮 健児 湯浅 誠【編】 明石書店
日本の男性の心理学―もう1つのジェンダー問題 柏木 惠子 高橋 惠子【編】 有斐閣
論争 日本のワーク・ライフ・バランス 山口 一男 樋口 美雄【編】 日本経済新聞出版社
ジェンダー学の最前線 コンネル,レイウィン【著】 多賀 太【監訳】 世界思想社
格差社会を生きる―男と女の新ジェンダー論 杉井 静子【著】 かもがわ出版
I小学校 M先生推薦
新しい課題に対応する中学校保健体育科の授業モデル〈1〉
「体ほぐしの運動」編
本村 清人 戸田 芳雄【監修】
芹沢 康子 五十嵐 淳子【編】
明治図書出版
イラスト、写真が多く授業にすぐ使える。
新しい課題に対応する中学校保健体育科の授業モデル〈2〉
「体力を高める運動」編
本村 清人 戸田 芳雄【監修】 神家 一成【編】 明治図書出版
指導計画、授業展開を分かりやすく解説してある。
新しい課題に対応する中学校保健体育科の授業モデル〈3〉
「現代的なリズムのダンス」編
本村 清人 戸田 芳雄【監修】 松本 富子【編】 明治図書出版
単元構成、評価などを詳しく解説してある。
クラスの一体感が生まれる長なわとびの指導法 木下 光正【著】 学事出版
長なわとびの技能向上に役立つ本。
小学校の保健学習―楽しくてためになってよくわかる! 遠藤 かおる 酒井 緑 間壁 恵子【著】 健学社
学習は楽しいと実感できる本。
C小学校 O先生推薦
日本教育技術方法大系〈第11巻〉図画工作科指導大事典 向山 洋一 TOSS編集委員会【編】 明治図書出版
豊富な実践記録は、教材開発や指導の参考になります。
小学校図画工作科指導と評価一体化の授業展開 片岡 真幸【編】 明治図書出版
図画工作の評価についてくわしく述べられていて指導の参考になります。
基礎・基本をおさえた絵の指導
― 絵画、版画・切り絵編 学級担任に贈るニュ−教材集
東山 明【監修】 松村 陽子【著】 明治図書出版
実践がたくさん掲載され指導の詳細がくわしく書かれています。
自己表現のために基礎基本を育てる絵画の授業 初田隆【著】 明治図書出版
切り口が新しく、教材を考えるときに参考になる実践が掲載されています。
りんごは赤じゃない ― 正しいプライドの育て方 山本美芽【著】 新潮社
中学生に美術を教えるときの心構えと、太田美恵子先生の実践がすばらしいと思います。
※他にも選定委員の先生から推薦された書籍がありましたが、
  品切れ・絶版等で入手できませんでした。ご了承下さい。

 図書選定委員の先生方にはご多忙な中ご協力いただきまして、
 本当にありがとうございました。



                                     2008/10 
タイトル 編著者名 発行
「読解力」とは何か
―PISA調査における「読解力」を核としたカリキュラムマネジメント
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校【編】 三省堂
「読解力」とは何か〈Part2〉
カリキュラム・マネジメントで年間指導計画・学習プロセス重視の指導案
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校【編】 三省堂
「読解力」とは何か〈Part3〉
小学校の全教科でPISA型読解力を育成する
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校【編】 三省堂
「読解力」を高める国語科授業の改革
―PISA型読解力を中心に
鶴田 清司【著】 明治図書出版
八戸発 PISA型「読解力」を育てる授業提案 白石 範孝【監修】・八戸市立下長小学校【著】 東洋館出版社
新時代の国語科授業 確かな読解力と豊かな表現力の育成 青木 伸生【編著】・尾道市立上川辺小学校【著】 東洋館出版社
読解力から表現力へ向かう学力
―小樽発、だれでもできる国語の授業
白石 範孝・青山 由紀【監修】・小樽市立緑小学校【著】 東洋館出版社
読解力と表現力をのばす授業
―「問い」こそ学びの原動力
武田 忠・鈴木 博詞【編著】 日本標準
格差を越える中学校―「荒れ」の克服と学力向上 小林 光彦【著】 解法出版社
小学校学級担任が進める
 子どもが楽しむ英語活動
―アクティビティ・歌・授業プラン
吉澤 寿一【編著】 日本標準
小学校学習指導要領新旧比較対照表
―ひと目でわかる2色刷り
 平成10年版×平成20年版
日本教材システム編集部【編】 教育出版
最新 生徒指導・進路指導論
―ガイダンスとキャリア教育の理論と実践
吉田 辰雄【編著】 図書文化社
笑顔がひろがる保健室活動
―養護教諭のためのアイディアと工夫
尾花 美恵子【編著】 東洋館出版社
養護教諭が担う「教育」とは何か
実践の考え方と進め方
藤田 和也【著 】 農山漁村文化協会


                                2008/03
タイトル 編著者名 発行
荒川 智先生
障害者の人権と発達 荒川智・越野和之 全国障害者問題研究会出版部
講座発達保障への道
発達をめぐる二つの道 (復刻版 )
田中昌人 全国障害者問題研究会出版部
講座発達保障への道
夜明け前の子どもたちとともに (復刻版 )
田中昌人 全国障害者問題研究会出版部
講座発達保障への道
児童福祉法施行20周年の証言(復刻版 )
田中昌人 全国障害者問題研究会出版部
障害児教育を考える 茂木 俊彦 岩波新書
菊地邦夫先生
明日の授業に使える小学校国語
   書くこと―1・2年生
 ことばってふしぎだね
村山 士郎・西條 昭男【編集代表】・佐藤 美知子・伊藤 和実【著】 大月書店
明日の授業に使える小学校国語
 書くこと―3・4年生
 伝えあうってたのしい
村山 士郎・西條 昭男【編集代表】・土佐 いく子・小宮山 繁【著】 大月書店
明日の授業に使える小学校国語
 書くこと―5・6年生
 学力の土台をつくる
村山 士郎・西條 昭男【編集代表】・白木 次雄・武藤 あゆみ・浦木 秀雄・中村 博【著】 大月書店
日本作文の会のメンバーが分担執筆している。教科書からすぐれた作文教材がなくなった今、最適のテキスト。
漢字がたのしくなる本 500字で漢字の全部がわかる
101字の基本漢字(1)
宮下久夫・篠崎五十六・他 太郎次郎社
漢字がたのしくなる本 500字で漢字の全部がわかる
128字のあわせ漢字(2)
宮下久夫・篠崎五十六・他 太郎次郎社
漢字がたのしくなる本 500字で漢字の全部がわかる
190の部首(3)
宮下久夫・篠崎五十六・他 太郎次郎社
漢字がたのしくなる本 500字で漢字の全部がわかる
146の音記号(4)
宮下久夫・篠崎五十六・他 太郎次郎社
漢字がたのしくなる本 500字で漢字の全部がわかる
142の音記号(5)
宮下久夫・篠崎五十六・他 太郎次郎社
漢字がたのしくなる本 500字で漢字の全部がわかる
漢字の単語づくり(6)
宮下久夫・篠崎五十六・他 太郎次郎社
実践に基づいた体系的な漢字の教科書兼練習帳で子どもが使えるし、教師も勉強になるし、ワークシート作りの参考になる。
物語が生きる力を育てる 脇 明子【著】 岩波書店
長澤 邦紘先生
The Phonology of English As an International Language Jennifer Jenkins Oxford Applied Linguistics
英語圏以外の人々のなまりはどこまで許されるかを議論している。
英語語彙指導ハンドブック 門田 修平・池村 大一郎 大修館書店
語彙の指導が英語学習の上でもつ意味がよくわかる。
英語アルファベット発達史 田中美輝夫 開文社出版
英語の綴り字(と発音)の成り立ちがわかる。
英会話使い分け辞典 −こんなとき、この表現 − 島岡丘 創拓社出版
場面、相手によって英語表現がどう変わるかがわかる。
永島利明先生
パソコン長持ちのツボ −中高年のパソコン指南書 日経PCビギナーズ(編) 日経BP社
パソコンは高価なものなので、本書のような知識も必要。
カラー版 電気のことがわかる事典 Electronics Data【監修】 西東社
電気はむずかしいという固定観念をなくすようなよい説明をしている。
失敗百選―41の原因から未来の失敗を予測する 中尾 政之【著】 森北出版
教師や児童生徒の興味をひく話題が多い。
環境問題を知りつくす本 山本 茂【監修】 インデックス・コミュニケーションズ
「環境を壊す生活チェック」があり、未知のことを知り、反省した。
馬場道夫先生
リストカット―自傷行為をのりこえる 林 直樹【著】 講談社
リストカットの対応のための入門書。
自殺の危険―臨床的評価と危機介入 新訂増補版 高橋 祥友【著】 金剛出版
自殺・自殺未遂についての基本的知識を得るため。
いじめの構造 森口 朗【著】 新潮社
いじめ対策入門書。
いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体 内藤 朝雄【著】 柏書房
いじめについての社会的理解のため。
小沼 隆先生
ゆとり教育から個性浪費社会へ 岩木 秀夫【著】 筑摩書房
ゆとり教育は何を目指したのか再考したい。
子どもたちはなぜキレるのか 斎藤 孝【著】 筑摩書房
「キレる」ことの実態、それで説明してしまう危険性を考えたい。
学校のモンスター 諏訪 哲二【著】 中央公論新社
「個性」の名の下に、「私」性が肥大しているのかもしれない。
教師格差 尾木 直樹【著】 角川書店
教育改革が進む中、これからの教師としての在り方を考える材料にしたい。
大人への条件 小浜 逸郎【著】 筑摩書房
「自立」しにくい現在の社会要因をおさえたい。
菊池 千秋先生
中学校数学科 数学的活動と反省的経験
―数学を学ぶことの楽しさを実現する
根本 博【著】 東洋館出版社
学ぶ楽しさの実現のための指導書である。
生徒に興味・関心をもたせる中学校数学新教材 佐藤 隆博・長谷川 勝久・泉 仁【著】 明治図書出版
生徒に興味・関心をもたせる教材。
ジュニア数学オリンピック2003‐2007 数学オリンピック財団【編】 日本評論社
課題として扱うことができる。
葛西 英昭先生
作曲家別名曲解説ライブラリー〈3〉
ベートーヴェン
音楽之友社【編】 音楽之友社
小・中・高校などの鑑賞教材で使用される作品の教材研究用として活用するための子細 な資料を提供してくれる重要書籍である。交響曲、協奏曲、ヴァイオリン・ソナタ、ピ アノ・ソナタは、各ジャンルの総説とともに、全曲を収録している。
作曲家別名曲解説ライブラリー〈17〉
シューベルト
音楽之友社【編】 音楽之友社
小・中・高校などの鑑賞教材で使用される作品の教材研究用として活用するための子細 な資料を提供してくれる重要書籍である。交響曲・3大歌曲集・ピアノ曲など、全曲を 収録している。
新音楽鑑賞法  名曲に何を聴くか
 ―音楽理解のための分析的アプローチ
田村 和紀夫【著】 音楽之友社
音楽についての「引き出し」を沢山持っていると、それだけ音楽が「良く聞こえる」。
 名曲の魅力を豊富な楽例を通して、具体的に美的な見地から考察する。
日本名歌曲百選 詩の分析と解釈 畑中 良輔【監修】・塚田 佳男【選曲・構成】・黒沢 弘光【解説】 音楽之友社
日本名歌曲百選 詩の分析と解釈〈2〉 畑中 良輔【監修】・塚田 佳男【選曲・構成】・黒沢 弘光【解説】 音楽之友社
日本歌曲の名曲の詩について文法的な分析・内容を解説した教材研究の教師用の書籍。
授業にすぐ役立つ!「音」を「楽」しむ『音楽』の旅
―「聴く」「つくる」で心を育てる
ヨイサの会【著】 音楽之友社
身近にある音を聞いたり、手作り楽器の音をきいたりすることで、こどもを成長させる ための案内書。
短期間で上達する合唱指導―音楽指導ハンドブック 武田 雅博【著】 音楽之友社
著者は「少しのアドヴァイスで見違えるように合唱が変わる」として、声のブレンド、指 揮、練習の進め方など、第一線の合唱指導者が、実践的アイデアを提案している。
その他の推薦図書
全国学力テストとPISA
―いま学力が変わる
福田 誠治【著】・国民教育文化総合研究所【編】 アドバンテージサーバー
なにがわかるの?これでいいの?学力調査 日教組【著】・国民教育文化総合研究所【編】 アドバンテージサーバー
学校の安全と危機管理
―世界の事例と教訓に学ぶ
OECD【編】・立田 慶裕【監訳】・安藤 友紀【訳】 明石書店
未来への学力と日本の教育〈8〉
貧困と学力
岩川 直樹・伊田 広行【編著】 明石書店
未来への学力と日本の教育〈7〉
世界をひらく数学的リテラシー
小寺 隆幸・清水 美憲【編著】 明石書店
未来への学力と日本の教育〈6〉
学力を変える総合学習
鬼沢 真之・佐藤 隆【編著】 明石書店
図表でみる教育
―OECDインディケータ〈2007年版〉
経済協力開発機構(OECD)【編著】 明石書店
大きすぎて見えない地球小さすぎて見えない原子
―科学新入門〈上〉
板倉 聖宣【著】 仮説社
科学新入門〈下〉迷信と科学 板倉 聖宣【著】 仮説社
子どもを温かくつつみこむ思春期応援メッセージ 森 薫【著】 学事出版
教師のためのカウンセリング技法シリーズ〈1〉
自分が変わる・生徒が変わる交流分析
柴崎 武宏【著】 学事出版
選ばれる学校・選ばれない学校
―公立小・中学校の学校選択制は今
嶺井 正也・中川 登志男【編著】 八月書館
学校選択と教育バウチャー
―教育格差と公立小・中学校の行方
嶺井 正也・中川 登志男【著】 八月書館
現代教育政策論の焦点 嶺井 正也【著】 八月書館
共生時代の教育を展望する 嶺井 正也【著】 八千代出版
今、義務教育が危ない!
―国民のライフラインを守ろう
日本の教育を考える10人委員会【編】 ぎょうせい
昭和の子ども生活史 深谷 昌志【著】 黎明書房
教育基本法の理念と課題
―戦後教育改革と内外事項区分論
佐藤 修司【著】 学文社
ターナー女性
 ―本人と家族のために
ターナー女性を支える医師の会【著】・小森 哲夫・長谷川 行洋・藤田 敬之助・横谷 進【編】 メディカルレビュー社
仕事で燃えつきないために
―対人援助職のメンタルヘルスケア
水澤 都加佐【著】 大月書店
いのちの教育の理論と実践 近藤 卓【編著】 金子書房
日本の教育〈第56集〉
日教組第56次教育研究全国集会(大分)報告
日本教職員組合【編】 アドバンテージサーバー
子どもの権利ガイドブック 日本弁護士連合会【編著】 明石書店
いじめと中学生―ひとりひとりにできること 斎藤 次郎【著】 明石書店
若者の希望と社会〈1〉
働くことを学ぶ―職場体験・キャリア教育
全国進路指導研究会【編】 明石書店
子どものためのソーシャルワーク〈1〉虐待 川崎 二三彦【著】 明石書店
子どものためのソーシャルワーク〈2〉非行 川崎 二三彦【著】 明石書店
子どものためのソーシャルワーク〈3〉家族危機 川崎 二三彦【著】 明石書店
子どものためのソーシャルワーク〈4〉障害 川崎 二三彦【著】 明石書店
シリ−ズ・手づくり選択数学 〈1〉
おもしろ数学 −見て・作って・試して考える
小森弘三【著】 明治図書
シリーズ・手づくり選択数学〈2〉
おもしろ課題―数えて遊ぶ・確率を楽しむ
増島 高敬【著】 明治図書
シリーズ・手づくり選択数学〈3〉
おもしろ和算―和算を取り入れた授業で活気づく
伊藤 洋美【著】 明治図書
シリーズ・手づくり選択数学〈5〉
折り紙で数学
堀井 洋子・折り紙サークル【著】 明治図書
西郷竹彦実験授業
詩の授業で「人間」を教える
西郷 竹彦【著】・足立 悦男・藤井 和壽【解説】 明治図書
最新版 西郷竹彦教科書指導ハンドブック
 子どもの見方・考え方を育てる
 小学校低学年・国語の授業
西郷 竹彦【著】 明治図書
最新版 西郷竹彦教科書指導ハンドブック
 子どもの見方・考え方を育てる
 小学校中学年・国語の授業
西郷 竹彦【著】 明治図書
最新版 西郷竹彦教科書指導ハンドブック
 子どもの見方・考え方を育てる
 小学校高学年・国語の授業
西郷 竹彦【著】 明治図書
意味を問う教育
―文芸教材をゆたかに、深く読む
西郷 竹彦【著】 明治図書
心と体をはぐくむ
学年別・観点別食教育の指導実践集
 ―小学1、2、3年生
豊川 裕之【監修】・ヨコハマ食教育研究グループ【編著】 農山漁村文化協会
心と体をはぐくむ
学年別・観点別食教育の指導実践集
 ―小学4、5、6年生
豊川 裕之【監修】・ヨコハマ食教育研究グループ【編著】 農山漁村文化協会
子どもの生活とつながる食育 小学校編 家庭科教育研究者連盟【編】 日本標準
食育おたすけフォーム集 MPC編集部【編】 エム・ピー・シー
北欧に見る学校図書館の活用 全国学校図書館協議会 全国学校図書館協議会
学校図書館で育む情報リテラシ−
すぐ実践できる小学校の情報活用スキル
堀田竜也・塩谷京子 全国学校図書館協議会
いますぐ活用できる学校図書館づくりQ&A72
 ―イラスト&学校図書館用プリント集
渡辺 暢恵【著】 黎明書房
学校図書館学びかた指導のワ−クシ−ト 全国学校図書館協議会 全国学校図書館協議会
はじめての法教育Q&A 法教育推進協議会【著】 ぎょうせい
現代の教育課題に応える〈2〉
法教育実践の指導テキスト
大杉 昭英【著】 明治図書
事例で学ぶNetモラル
―教室で誰でもできる情報モラル教育
堀田 龍也【編著】 三省堂
こうしてできたNIE―新聞でわくわく授業 鈴木 伸男【編著】 白順社
学校現場で役立つ子ども虐待対応の手引き
―子どもと親への対応から専門機関との連携まで
玉井 邦夫【著】 明石書店
保健室と養護教諭―その存在と役割 教育科学研究会・藤田 和也【編】 国土社
養護教諭のための 養護学・序説 大谷尚子【著】 ジャパンマシニスト
新版 人権のための教育―授業にすぐ使える活動事例集 ペットマン,ラルフ【著】〈Pettman,Ralph〉・福田 弘【訳】 明石書店
オッリペッカ・ヘイノネン―「学力世界一」がもたらすもの ヘイノネン,オッリペッカ〈Heinonen,Olli‐Pekka〉・佐藤 学【著】 日本放送出版協会
学びの学校づくり―学力テスト不参加校 犬山北小学校の改革への挑戦! 愛知県犬山市立犬山北小学校【編】 小学館
日本国憲法に出会う授業―子どもたちはどう学んだか 久保田 貢・小川 修一・倉持 祐二・谷尻 治・小堀 俊夫【ほか著】 かもがわ出版
今こそ学校で憲法を語ろう 渡辺 治・佐藤 功・竹内 常一【編著】 青木書店
学校にローアンの風を―すぐに使える労働安全衛生法 村上 剛志【監修】・教職員の労働安全衛生研究会【編著】 桐書房
教師のメンタルヘルスQ&A―あなたの学校は大丈夫ですか? 中島 一憲【著】 ぎょうせい
教師のストレス総チェック―メンタルヘルス・ハンドブック 中島 一憲【著】 ぎょうせい

                                     
Copyright © 茨城県教育図書館・情報センター